2024615(土)

キャンプ用品の修理 簡易ベッド(コット)


キャンプ用品の修理 簡易ベッド(コット)

 キャンプ用品の簡易ベッド(コット)を使おうとしたら破れているのを発見。「誰がやった! 使えないじゃないか!」と怒ったが 四の五の言っても仕方がないので 何とか修理することにした。
画像
 メジャーを当てると60㎝位はある。これはすごい。
画像
 いろいろ考えたが 保存袋が同質の生地だったので これを使うことにした。ブランド名のところをカッターナイフで切り出した。同サイズの無地は裏打ちとして使う。
画像
 破れた個所を裏側から白色テープで仮止めした。これでなぜ破れたかが判明。多分鋭いもので穴が開いた時に上から乗ったので広がったのだろう。おしりのポケットに何か鋭いものが入っていたのかもしれない。
 まず穴と裂け目は2液型のエポキシ接着剤でがっちりと固めて その周りの表裏に補修生地をゴム系の接着剤で張り付けた。
画像
 あれこれ考えながらやったので時間はかかったが 意外とうまくできた。丸一日待って接着剤が完全に固まってから使うことにした。多分大丈夫だろう。

 キャンプ用品は毎日使うものではないので 気が付いた時に補修しておくのが良い。いちいち新しいものを買うと「物置に粗大ゴミがたまるだけ」だ。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
446,609hit
今日:140
昨日:343


戻る