2024年11月2日(土)
晩秋の日勝峠越え 冬はそこまで来た

10/30の午後に日勝峠を越えて十勝ヒュッテに来た。十勝清水の農道から見る夕方の日高山脈。
国道274で夕張を通過し むかわ町穂別へ。この辺りのカラマツは燃えていた。
福山のモトツトンネル手前。紅葉の名所だが広葉樹の葉はすべて散っていた。
日高峠を越えて日高町へ。葉が散ったので日高山脈の一部が見渡せる。
日勝峠の日高側の1~2合目。この覆道付近も紅葉の名所だが もう完全に終わっていた。
頂上トンネル日高側。十勝側は晴れている。気温は4℃。
下り出して十勝側9合目。斜めの日差しにダケカンバが白く浮かび上がる。
6合目。十勝平野が広がる。
3合目付近。カラマツは最後の輝きだ。
天気も良く穏やかな日勝峠越えだった。11月に入るともちろん通行は出来るが 天気が崩れると雪がぱらつくに違いない。いよいよ冬がそこまで来ているのを感じた。








天気も良く穏やかな日勝峠越えだった。11月に入るともちろん通行は出来るが 天気が崩れると雪がぱらつくに違いない。いよいよ冬がそこまで来ているのを感じた。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。