20241128(木)

11月下旬の日勝峠越え 十勝清水~夕張


11月下旬の日勝峠越え 十勝清水~夕張

 11月下旬の曇りの日 十勝清水から夕張方面に日勝峠を越えた。
 午後1時半出発 5℃。初冬の夕暮れは早いので陽の傾きを実感する。遠景は芽室岳のあたり。

画像
 道道55号の防風林はあらかた葉っぱが落ちてしまった。
画像
 十勝側の8合目はこんな具合。路肩に雪が残る。1℃
画像
 頂上トンネル付近(標高1000m)は意外と穏やかだった。1℃
画像
 日高側に越えた9合目。付近の白樺の白が目立つ。
画像
 やはり日高側の方が雪は多い。5合目4℃
画像
 沙流川沿いに日高町に近づく。6℃
画像
 福山近くのハッタオマナイ岳の冠雪はすごみがある。3℃
画像
 夕張紅葉山を過ぎて川沿いを走る。もう4時前に夕闇が迫ってくる。一部に川霧が見える。1℃
 全コースで道路は十分に冷えているので 寒波が来ればすぐに雪道になる。もうそんな時期になってしまった。夜の日勝峠越えは避けた方が良い。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
527,163hit
今日:336
昨日:786


戻る