2025418(金)

愛犬シュバの二回忌 相棒に感謝


愛犬シュバの二回忌 相棒に感謝

 愛犬のシュバ(ジャーマンシェパード ♀ ほぼ12歳)が亡くなり4月17日で2年が過ぎた。最後は寝たきり・看取りだったためか いわゆる「ペットロス」は無かった。しかし 時々思い出して心の対話?はしている(ペットロスの一種と言えるのかも)。
 これは買い集めたシェパードのフィギュア―で 気の向いた時に水彩絵具で着色したもの。
画像
 シュバは東日本大震災の翌年の7月30日に札幌南区の牧警察犬訓練所で生まれ 4か月で我が家に来た。真っ黒な子犬は文字通りシュバルツだった。まだ耳が折れていてイヤイヤかわいかった。
画像
 成長はすごく早く 8か月目から名訓練士の牧十郎さんのトレーニングを受けた。
画像
 1年2か月でほぼ成犬サイズになった。石狩川堤防にて。
画像
 6歳の頃に十勝ヒュッテの建設プロジェクトが十勝清水で始まり 近所のキャンプ場(遊び小屋コニファー)に頻繁に宿泊した。
画像
 コニファーの小川での水遊びがお気に入りだった。
画像
 10歳を過ぎると下肢から弱りはじめ 散歩には歩行器が必要だったが 元気でピッとしていた。大阪の来訪者とヒュッテのデッキで。
画像
 11歳を過ぎるとほぼ寝たきり状態だったが それでも食欲旺盛な食いしん坊だった。ハロインの頃 札幌芸術の森で。
 約12年の生涯を通して 私の本業以外では大切な相棒として支えてくれた。特に十勝ヒュッテの建設は友人たちの助力の結晶ではあるが 寝食を共にしてくれた愛犬も大功労者と思っている。感謝だ。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
553,568hit
今日:130
昨日:116


戻る