2022年8月10日(水)
北海道の歴史 知らなかった にわか勉強
a 他トピック Others×192
6/20に世界文化遺産「千歳のキウス周堤墓群」を訪問して北海道の縄文文化に初めて接した。北海道史は昔から不思議だったが 恥ずかしながらよく知らなかった。何と日本史の「弥生時代から江戸時代までが違う」のだ。考えれば当然なのだが。
正直これには焦った。すぐ本を買ってにわか勉強をした。桑原真人・川上 淳 著「北海道の歴史がわかる本」亜璃西社 2012年と榎本守恵・君 尹彦 著「北海道の歴史」山川出版 1969年(旧版) の二冊だ。
特に前者はわかりやすく 冒頭の表<北海道と本州の時代・文化の違い>では 本州の弥生時代から平安時代までが 「北海道では続縄文文化・オホーツク文化・擦文文化に対応し 鎌倉時代からアイヌ文化になる」。
自分も含めて本州で初等・中等教育を受けた人々はおそらく普通の日本史に含まれるもの以外は良く知らないのだ。もちろん北海道の教育では郷土史としてきちんと扱っていると思うが。
北海道の住人としては「北海道史は一般的な日本史の中にもっと多く含まれるべき」と思う。例えば 北海道の高校・大学入試の日本史で北海道史の比率を高めれば 状況はかなり変わるだろう。北海道史は国際関係史としても非常に重要で 日本の将来を考えるヒントになるし 「世界文化遺産」や「ウポポイ」の意義もあると思う。しかし「どこかで文字文化が伝わっていると良かった」のだが 返す返す残念だ。
正直これには焦った。すぐ本を買ってにわか勉強をした。桑原真人・川上 淳 著「北海道の歴史がわかる本」亜璃西社 2012年と榎本守恵・君 尹彦 著「北海道の歴史」山川出版 1969年(旧版) の二冊だ。
特に前者はわかりやすく 冒頭の表<北海道と本州の時代・文化の違い>では 本州の弥生時代から平安時代までが 「北海道では続縄文文化・オホーツク文化・擦文文化に対応し 鎌倉時代からアイヌ文化になる」。
自分も含めて本州で初等・中等教育を受けた人々はおそらく普通の日本史に含まれるもの以外は良く知らないのだ。もちろん北海道の教育では郷土史としてきちんと扱っていると思うが。
北海道の住人としては「北海道史は一般的な日本史の中にもっと多く含まれるべき」と思う。例えば 北海道の高校・大学入試の日本史で北海道史の比率を高めれば 状況はかなり変わるだろう。北海道史は国際関係史としても非常に重要で 日本の将来を考えるヒントになるし 「世界文化遺産」や「ウポポイ」の意義もあると思う。しかし「どこかで文字文化が伝わっていると良かった」のだが 返す返す残念だ。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。