1. 目的 Goal of T-MCP(56)


201975(金)

「開拓ですか?」と言われてしまうと。。。


「開拓ですか?」と言われてしまうと。。。

 先日 現場で作業をしていると 通りがかりの方から「開拓ですか?」と尋ねられました。キャンプ場でご一緒した地元のキャンパーにも「開拓ですか?」と聞かれました。この言葉は私にとっては非日常語なので(勿論 本業では 新領域を開拓するべきだ とか威勢のいいことを言ったりはしますが) 今回は 一瞬絶句して「自分は今「開拓」をしているのか?」と考え込んでしまいました。
 そういえばNHK朝ドラの「なつぞら」でも 泰樹おんじ(草刈正雄)が「なつ 東京を開拓して来い」と言ってました。十勝では「開拓」は日常語なのかもしれないと 感心しきりです。
 開拓には reclaim, cultivate, deforest, open-up, pioneer, path-find,...いろいろあるようですが 何れも厳しく 人間の生活に関わるものです。私の場合は何なのだろうか?「作って 楽しむ」なんて言ったら十勝の方々に怒られてしまう。これは大変なことになったと感じる今日この頃です。



201974(木)

Mountain Cabin プロジェクト(目指すもの 3 たき火は心を癒す)


Mountain Cabin プロジェクト(目指すもの 3 たき火は心を癒す)

たき火は楽しく また 疲れた心を癒します。たき火を囲んだ夜の語らいはメンタルのリフレッシュになります。しかし 残念なことに 整備・管理された場所はなかなかありません。
たき火は安全第一ですから 付近の伐採 刈込 炉の整備 防火用水の設置 風や乾燥状態の考慮などに万全を期し 関係者の指導を受けながら進めたいと思います。
<なお 炉の整備やたき火の実施は次期の計画です。現在はキャビンやデッキの整備が最優先です>



201974(木)

Mountain Cabin プロジェクト(目指すもの 2 北日高・東大雪のベース)


Mountain Cabin プロジェクト(目指すもの 2 北日高・東大雪のベース)

北日高や東大雪は広大ですから 登山や温泉をゆっくり楽しむにはベースキャンプが有効でしょう。十勝清水は 札幌から高速で2時間強 下道(R274)を併用すると3時間強 と交通至便の位置にあります。果たして年間に何パーティーが使用するかはちょっとわかりませんが 静かな旅を楽しめるでしょう。夏の緑 十勝晴れ 雪も少なく 夜の星もものすごい。また 帯広・十勝は食の王国でもあります。
2019年7月現在 デッキやキャビンの整備中です。今でもデッキにテントを張れば宿泊は可能ですが キャビンでの本格的な宿泊はおそらく10月以降になるでしょう。
<写真の一部は近くにある「遊び小屋コニファー」での撮影です>



201973(水)

Mountain Cabin プロジェクト (目指すもの 1 アウトドア仲間の交流)


Mountain Cabin プロジェクト (目指すもの 1 アウトドア仲間の交流)

 このプロジェクトが目指すのは 第一に山小屋を自作して楽しむことですが アウトドア仲間との交流は重要です。結果として写真のようなことも出来るでしょう。
 写真は手稲パラダイスヒュッテで連休明け(2019年5月)に行われた北大ワンゲル関係者のジンパの一コマです。
 なお 十勝では豚ロース肉をジンギスカンタレに付け込んだ「豚ジン」が売られており 驚きました。さすが食の王国十勝です。



201972(火)

プロジェクトの概要1


プロジェクトの概要1

敷地は50m x 30mです。ここに 3年で3棟を作製する予定です。池やキャンプサイトも考えています。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
552,700hit
今日:172
昨日:180


戻る