1. 目的 Goal of T-MCP(56)
2023年9月29日(金)
サイクリストの来訪 旅の鉄人

Wさんは十勝ヒュッテプロジェクトの理解者だ。先月は中国から連絡があったと思ったら 今月は北海道の自転車旅行で今晩ヒュッテに泊まるという連絡があり 驚いてしまった。私の友人はたいていアウトドア大好きだが 彼ほど身軽にあちこち移動している人はいない。
とにかく 十勝ヒュッテは自由に使って頂くのが本来の目的だし 鍵番号も教えてあるので私がいる必要もない。その日は夜になってからヒュッテに到着したと LINEの連絡があった。
翌朝のヒュッテ。デッキに白いバイク。天気は良さそうだ。
麓の御影で横切ったエゾリス。
金山湖の道端でヒグマの写真がアイフォーンで撮れたそうだ。ヒュッテの近くでなくて良かった。
Wさんの雄姿。黄色のリュックカバーがまぶしい。
この旅の鉄人は「わーちゃん3」としてYouTubeの@wachan3に400本以上の動画を公開している。北海道関係も充実しているので 一度ご覧になるのをおススメする。
とにかく 十勝ヒュッテは自由に使って頂くのが本来の目的だし 鍵番号も教えてあるので私がいる必要もない。その日は夜になってからヒュッテに到着したと LINEの連絡があった。




この旅の鉄人は「わーちゃん3」としてYouTubeの@wachan3に400本以上の動画を公開している。北海道関係も充実しているので 一度ご覧になるのをおススメする。
2023年9月28日(木)
スーパー・シニアライダーの来訪 行動力に驚く

十勝ヒュッテの建設にご尽力頂いている大先輩Sさんが秋分の日から一泊してくれた。それもモーターバイクで。。以前は自転車旅行もしていたそうだが 肢の障害が出てからはモーターバイクが多くなったそうだ。また車もキャンプ仕様に改造したそうだ。
350CCのヤマハのスポーツバイクだ。身体プロテクターは完璧に装着している。
下草刈り作業をして頂いたが サッソウとバイクで引揚げていかれた。感謝です。
もちろん 写真掲載の許可は頂いている。


もちろん 写真掲載の許可は頂いている。
2023年9月26日(火)
ファミリーBBQ シカ肉クマ肉もあった

古くからの友人Jさんの2家族が十勝ヒュッテに来訪した。幼児2人を含むファミリーのBBQということで 焚き火のセッティングをお手伝いしてから後は自由にやって頂いた。
まずは焚き火用の廃材の丸切りから始まった。チェーンソーや斧を使った薪切作りはさらに楽しいようだ。
持ってきた食材を自由にやってもらった。旭山の I さんから頂いた極上のクマ肉・シカ肉も楽しんでもらえた。しかし ビックリ企画の魚の燻製作りまでは時間がなかった。
クマ肉・シカ肉は十分な量だったので 後日に札幌の友人Aさんにおすそ分けをした。小学生のお嬢さんの手伝いでステーキにして楽しんだそうだが「イメージとは違い臭みは全くなく非常においしかった」との感想だった。
十勝ヒュッテはファミリーの利用も大歓迎で 焚き火を併用するとさらに楽しめると思う。廃材マキも十分に用意してあるので 火とゴミの始末をしてもらえれば自由に使って頂ける。
まずは焚き火用の廃材の丸切りから始まった。チェーンソーや斧を使った薪切作りはさらに楽しいようだ。


十勝ヒュッテはファミリーの利用も大歓迎で 焚き火を併用するとさらに楽しめると思う。廃材マキも十分に用意してあるので 火とゴミの始末をしてもらえれば自由に使って頂ける。
2023年9月19日(火)
9月上旬の来訪者 秋の工事の準備

十勝ヒュッテの紅葉・黄葉は遅れている。木々は緑でまだまだだが よく見ると黄色く変わった葉っぱもある。実はこの視野には小鳥が3羽いるはずだが ちょっと判別できない。
旧友のK氏が十勝ヒュッテに来訪してくれた。お土産になんと釧路・根室の地酒を頂戴してしまった。
「せっかくおいでになったのだから」と耐火レンガの荷下ろしを手伝ってもらった。
この耐火レンガはコニファーのオーナーから頂いたもので 秋には懸案の五右衛門風呂のレンガ積みを終えたいと思っている。この量でも耐熱が必要な箇所だけなら何とかなると思う。
紅葉がこれだけ遅れると 秋の作業には人が集まるか心配になって来た。


この耐火レンガはコニファーのオーナーから頂いたもので 秋には懸案の五右衛門風呂のレンガ積みを終えたいと思っている。この量でも耐熱が必要な箇所だけなら何とかなると思う。
紅葉がこれだけ遅れると 秋の作業には人が集まるか心配になって来た。
2023年5月8日(月)
昼間のBBQ ジビエのシカ肉・クマ肉

連休後半には若者達が十勝ヒュッテに来訪。しかし 一日目の午後と晩は雨だったので連休最終日の日曜は昼からBBQをすることになった。Iさんから頂いたクマ肉とシカ肉にチャレンジ。シカ肉のBBQは一昨年もやったが クマ肉は初めてで興味津々だった。
肉はブロックだったが ジビエは良く火を通したいので 薄切りにしてBBQすることにした。これはシカ肉。
これはクマ肉。色はやや濃いが シカとよく似ている。
焼き始めた。上の少量はクマ 下はシカ。緑は行者ニンニク。
これ「三角おにぎりのクマ肉載せ」。美味だったらしいが。。
参考に牛サガリを焼いたら 予想通りフツーの味だった。
食後の評価・討論会。シカ肉はフィレのニューヨークステーキ並みにおいしい。クマ肉は動物園の味がするかも?とおっかなびっくりだったが 意外においしい感じ。ビーフジャーキーみたいな味。果てはクマの方がおいしいと言い出す若者もいた。
両方ともおいしかったが(塩コショウ味) これだけで「クマ肉は○○とか シカ肉は○○とか言わない方がいい」。一回の体験ではその代表値にはならないだろうし 人間に個性があるように 野生動物も個体差が大きいはずだ。これが今回のBBQの結論だった。
提供いただいたIさんと 参加の若者達に感謝。






両方ともおいしかったが(塩コショウ味) これだけで「クマ肉は○○とか シカ肉は○○とか言わない方がいい」。一回の体験ではその代表値にはならないだろうし 人間に個性があるように 野生動物も個体差が大きいはずだ。これが今回のBBQの結論だった。
提供いただいたIさんと 参加の若者達に感謝。