1. 目的 Goal of T-MCP(56)
2021年11月25日(木)
十勝ヒュッテ初冬 若者の来訪

名古屋と札幌から若者達が来訪した(11/20-21)。今回の目的はC君の誕生日・シカ肉BBQ・マキ割だった。夜になると零下になるが 大型焚き火での歓談は オモテぬくぬくウラ爽やかだ。十勝ヒュッテの晩秋・初冬を楽しんでくれたと思う。

若者達は相変わらず朝寝坊だ。朝食は自作燻製ベーコンエッグ・ハワイコナコーヒーなど。外デッキでの朝食も今年は最後になるだろう。

回りの久山岳・芽室岳の出尾根や東大雪遠望は冬枯れ・冠雪で あとは今年のやや遅い雪を待つだけだ。ちなみに帰りの日勝峠は小雪で路肩雪ありだった。

若者達は相変わらず朝寝坊だ。朝食は自作燻製ベーコンエッグ・ハワイコナコーヒーなど。外デッキでの朝食も今年は最後になるだろう。

回りの久山岳・芽室岳の出尾根や東大雪遠望は冬枯れ・冠雪で あとは今年のやや遅い雪を待つだけだ。ちなみに帰りの日勝峠は小雪で路肩雪ありだった。
2021年11月19日(金)
初の子供連れ家族の来訪

Eさんファミリーご一行6名が11/15の午前に来訪された。十勝ヒュッテにとっては今期初の小さい子を含む家族の来訪だった。前日は芽室の新嵐山スカイパークに宿泊して屋外BBQを楽しみ その帰途とのこと。もちろん 私もシュバ(ジャーマンシェパード)も大歓迎だ。少々寒かったが風は無かったので デッキでコーヒーを飲んで頂いた。
20代後半から30代の方々は 仕事も忙しいし もちろん子育てもあるわけで なかなかハードな世代だ。もちろん山小屋などを作って遊んでいる暇などあるわけがない。このヒュッテプロジェクトの目的にはこのような方々が 気軽に来て 遊べる場所を提供することもある。次回の訪問では ヒュッテでもテントでも泊って 思い切り遊んでいただければと思う。子供達には虫取り・たき火・マキ割・釣りも新鮮だろう。
20代後半から30代の方々は 仕事も忙しいし もちろん子育てもあるわけで なかなかハードな世代だ。もちろん山小屋などを作って遊んでいる暇などあるわけがない。このヒュッテプロジェクトの目的にはこのような方々が 気軽に来て 遊べる場所を提供することもある。次回の訪問では ヒュッテでもテントでも泊って 思い切り遊んでいただければと思う。子供達には虫取り・たき火・マキ割・釣りも新鮮だろう。
2021年11月11日(木)
十勝ヒュッテのロゴ案

「十勝ヒュッテ」のロゴが必要と思っていたが腰が重たかった。最近の天候不順で何もできないので暇に任せて考えてみた。ロゴは単純で印象的なのが良いのだが 思い入れが先行するのでなかなかに難しい。とりあえずの第一案だ。

この手作りヒュッテのポイントは ウッドデッキ・外階段・三角屋根かなと思う。どの項目も現地が斜面だったり雪が少なかったりで偶然に決まったことだが。
本来の目的は大勢集まってワイワイガヤガヤやることなので ロゴの中に「プロジェクト」を加えた。同じ理由で 創立をヒュッテではなく(まだ内も外も終わっていないし) 現地の開拓を始めた2019年としてみた。いろいろご意見を頂いてから最終的に決めたい。

この手作りヒュッテのポイントは ウッドデッキ・外階段・三角屋根かなと思う。どの項目も現地が斜面だったり雪が少なかったりで偶然に決まったことだが。
本来の目的は大勢集まってワイワイガヤガヤやることなので ロゴの中に「プロジェクト」を加えた。同じ理由で 創立をヒュッテではなく(まだ内も外も終わっていないし) 現地の開拓を始めた2019年としてみた。いろいろご意見を頂いてから最終的に決めたい。
2021年11月4日(木)
先輩の来訪と釣り

先輩の来訪 10/30-31/2021
大先輩になるMさんが来訪した。目的は手造りヒュッテの出来を見るのと沢釣りとのこと。ヒュッテは合格点を頂いた。沢釣りは芽室川の新ポイントに案内したが 私としては釣れなかったらどうしようとヒヤヒヤものだった。
釣果はかなりあったが リリースしたそうだ。感想は「あのポイントはいるね」で 釣り逃がしたが30cm超もいたとのこと。今年はもうだめだろうから 来年春に乞うご期待だ。
小振りのイワナとニジマスを頂いた。死んだのを持ち帰ったとのこと。産卵期なので真っ黒い婚姻色に変わっているものもあった。もったいないので 晩に下ごしらえして翌日に燻製にした。
大先輩になるMさんが来訪した。目的は手造りヒュッテの出来を見るのと沢釣りとのこと。ヒュッテは合格点を頂いた。沢釣りは芽室川の新ポイントに案内したが 私としては釣れなかったらどうしようとヒヤヒヤものだった。
釣果はかなりあったが リリースしたそうだ。感想は「あのポイントはいるね」で 釣り逃がしたが30cm超もいたとのこと。今年はもうだめだろうから 来年春に乞うご期待だ。
小振りのイワナとニジマスを頂いた。死んだのを持ち帰ったとのこと。産卵期なので真っ黒い婚姻色に変わっているものもあった。もったいないので 晩に下ごしらえして翌日に燻製にした。
2021年10月3日(日)
若者達の来訪 シルバーウイーク後半

若者達の来訪 9/25-26/2021
一週間前で恐縮だが 若者5名が来訪して マキ割・焚き火・BBQを楽しんでくれた。もちろん井戸掘りにも協力いただいた。毎度のことだが 感謝だ。

今回初めて女性メンバーのマキ割を見た。形も決まり パカーン パカーンと割っていた。なかなかのものだ。

焚き付けの廃建材もチェーンソーで一発。扱いも確実に慣れてきた。彼らから熊本産のナシを頂いた。巨大さにびっくりしたが おいしかった。

焚き火・BBQはいつものように楽しかった。しかし日が短くなってきているので遅くとも4時には始めないと 寒くなってしまう。とはいえ夜遅くまでやっていたが。

翌朝いつもの犬散歩に出かけたら 結構きれいなモルゲンロートだった。道路をちょっと上に登るとニペソツやウペペサンケなどの東大雪の山々がきれいに見えた。若者達はまだ寝袋の中だったので知らないだろうが。
一週間前で恐縮だが 若者5名が来訪して マキ割・焚き火・BBQを楽しんでくれた。もちろん井戸掘りにも協力いただいた。毎度のことだが 感謝だ。

今回初めて女性メンバーのマキ割を見た。形も決まり パカーン パカーンと割っていた。なかなかのものだ。

焚き付けの廃建材もチェーンソーで一発。扱いも確実に慣れてきた。彼らから熊本産のナシを頂いた。巨大さにびっくりしたが おいしかった。

焚き火・BBQはいつものように楽しかった。しかし日が短くなってきているので遅くとも4時には始めないと 寒くなってしまう。とはいえ夜遅くまでやっていたが。

翌朝いつもの犬散歩に出かけたら 結構きれいなモルゲンロートだった。道路をちょっと上に登るとニペソツやウペペサンケなどの東大雪の山々がきれいに見えた。若者達はまだ寝袋の中だったので知らないだろうが。