4. 十勝ヒュッテ A B C(90)
2021年5月23日(日)
自作キッチンの完成

キッチンの完成 5/20/2021
シンク・冷蔵庫・調理台・コンロ台・棚・ドラフトの整備を終えた。統一的な塗装などの微少修正はあるだろうが これで完成だ。スペースの有効利用のためにすべてセパレート型にしたが 高さを75センチに統一したらすっきりした。これで簡単な食事は作れるので 楽しい山小屋生活になるだろう。基本はキャンプ生活の延長なので過度の快適は必要ないと思う。
シンク・冷蔵庫・調理台・コンロ台・棚・ドラフトの整備を終えた。統一的な塗装などの微少修正はあるだろうが これで完成だ。スペースの有効利用のためにすべてセパレート型にしたが 高さを75センチに統一したらすっきりした。これで簡単な食事は作れるので 楽しい山小屋生活になるだろう。基本はキャンプ生活の延長なので過度の快適は必要ないと思う。
2021年5月11日(火)
十勝ヒュッテ 玄関の棚を作った

棚作り(7) 玄関の棚の試作 5/8/2021
十勝ヒュッテを開放的なワンルームとして作っているが しばらく使っていると 玄関にはやはり小物棚・パーティションが必要なことに気が付いた。靴の脱着時には小物を置ける台があった方がいいし 玄関を開けると部屋が丸見えなのもやや抵抗感がある。しかし狭いキャビンなので大きすぎるのも困る。あれこれ考えた上で試作してみた。
軽量の1x4材を4本立てて 棚板は端材の有効利用だ。背板は付けない。高さを2.2メートルにしたので たわみが心配だが 精度よく作れば大丈夫だろう。組み立て・仮置きしてみたら良さそうだ。しばらく様子を見て 最終的には補強・塗装・固定すれば出来上りだ。
素人のキャビン作りなので 住みながらの修正は合理的だと思う。
十勝ヒュッテを開放的なワンルームとして作っているが しばらく使っていると 玄関にはやはり小物棚・パーティションが必要なことに気が付いた。靴の脱着時には小物を置ける台があった方がいいし 玄関を開けると部屋が丸見えなのもやや抵抗感がある。しかし狭いキャビンなので大きすぎるのも困る。あれこれ考えた上で試作してみた。
軽量の1x4材を4本立てて 棚板は端材の有効利用だ。背板は付けない。高さを2.2メートルにしたので たわみが心配だが 精度よく作れば大丈夫だろう。組み立て・仮置きしてみたら良さそうだ。しばらく様子を見て 最終的には補強・塗装・固定すれば出来上りだ。
素人のキャビン作りなので 住みながらの修正は合理的だと思う。
2021年5月9日(日)
靴箱を作ってみた マアマアの出来

靴箱を作ってみた 4/30/2021
十勝ヒュッテの広さは10畳相当なので 玄関・靴脱ぎ場は1畳分しか取れなかった。これだと少人数でも山靴・運動靴・長靴でゴタゴタになってしまう。加えて掃除機・清掃用具・犬用品も置きたいので 狭いことこの上ない。やはり靴箱は必要だ。
材料は残材の30ミリのラワンで そんな厚さは必要ないのだが 反らないし柔らかなので加工はしやすい。やや小さめに作ってクリアウレタンで仕上げた。安定感もあり マアマアの出来だ。これで2-3名なら十分だ。大人数は頻繁でもないし その時は脱ぎっぱなしでもいいだろう。
十勝ヒュッテの広さは10畳相当なので 玄関・靴脱ぎ場は1畳分しか取れなかった。これだと少人数でも山靴・運動靴・長靴でゴタゴタになってしまう。加えて掃除機・清掃用具・犬用品も置きたいので 狭いことこの上ない。やはり靴箱は必要だ。
材料は残材の30ミリのラワンで そんな厚さは必要ないのだが 反らないし柔らかなので加工はしやすい。やや小さめに作ってクリアウレタンで仕上げた。安定感もあり マアマアの出来だ。これで2-3名なら十分だ。大人数は頻繁でもないし その時は脱ぎっぱなしでもいいだろう。
2021年5月4日(火)
棚作り(6) キッチン棚が出来た

棚作り(6) キッチン棚が出来た 4/29/2021
前回 キッチン棚を作ったが 定位置に入らず失敗した。無垢材なので微妙に反ったのが原因だった。一所懸命やっていたのでショックだったが 新たにランバー材で作り直した。今度は無事に収まった。手元照明のLEDも付けたし 後は細かい高さ調整・水漏れ防止のアルミテープ・壁紙張りなどが残っているが 一応完成だ。外観ではマアマアの出来だ。
前回 キッチン棚を作ったが 定位置に入らず失敗した。無垢材なので微妙に反ったのが原因だった。一所懸命やっていたのでショックだったが 新たにランバー材で作り直した。今度は無事に収まった。手元照明のLEDも付けたし 後は細かい高さ調整・水漏れ防止のアルミテープ・壁紙張りなどが残っているが 一応完成だ。外観ではマアマアの出来だ。
2021年4月26日(月)
棚作り(5) キッチン棚が入らない

棚作り(5) キッチン棚 4/23/2021
キッチン回りの棚を整備している。昨年の井戸掘りは未完でとりあえずは水タンクを使うので 壁コーナーの三角棚はしっかり作った。まあまあの出来だ。
次に正面の棚を91センチ幅のロの字形に作り イザはめ込もうとしたら 何と入らない! ちゃんと測ってやったのにどういうこと? 巻き尺の長さは時間で変わるのか?
これで集中が切れた。アホらしくなり 作業をやめてサッサと帰ってきた。こういう時に無理をすると必ず大失敗になる。
キッチン回りの棚を整備している。昨年の井戸掘りは未完でとりあえずは水タンクを使うので 壁コーナーの三角棚はしっかり作った。まあまあの出来だ。
次に正面の棚を91センチ幅のロの字形に作り イザはめ込もうとしたら 何と入らない! ちゃんと測ってやったのにどういうこと? 巻き尺の長さは時間で変わるのか?
これで集中が切れた。アホらしくなり 作業をやめてサッサと帰ってきた。こういう時に無理をすると必ず大失敗になる。