2. 現地・環境 Site & others(240)


20211116(火)

雪の日勝峠越え 11月15日


雪の日勝峠越え 11月15日

 11月15日午後に日勝峠を清水町から日高町へ越えた。清水町の同道55号は晩秋の冬枯れ状態。収穫も終わりカラマツの落葉もほぼ終わった。

画像

 この日の日勝峠は雲が出ていて 5合目で道路外は軽く積雪。十勝側の9合目以上では路面に雪が積もり始めた。小雪だが視界はマア大丈夫と言う感じ。午後3時でマイナス1℃

画像

 頂上トンネルを越えると所々で雪が舞い マイナス3℃路面にも雪が積もり始めていた。特に8~5合目は小雪が正面から吹き付けるので 注意しながら下った。夜間はもっとひどくなったろう。
 日勝峠はいよいよ冬の様相で 西高東低の時の日高側の下りは特に注意が必要だ。



20211113(土)

日勝峠越え 11月12日


日勝峠越え 11月12日

 日勝峠を日高町から清水町に越えた。午後3時半から4時半の時間帯だった。
 日高町千栄では雲間からの斜光で山に部分的に夕日が当たっていた。路面は乾燥。日高側6合目では路肩に雪 路面は部分的に濡れていた。

画像

 日高側9合目では山も路肩も雪があり 路面は濡れていたが凍結はしていなかった。外気温はちょうど0℃

画像

 日高側頂上のトンネル手前では路面にやや水溜まりが見えた。このまま冷えるとブラックアイスの可能性はあるかも。
 十勝側5合目では路肩に雪はないが路面はやや濡れていた。
 今回の峠越えでは スリップの危険性を感じたら即四駆に切り替えるつもりでいたが 結果として二駆のままでオーケーだった。季節的には 冷えたり雪が降ると路面凍結(最悪はブラックアイス)の可能性が出て来た。道路管理事務所がこまめに融雪剤を撒いてくれることを期待する。



2021119(火)

10月末の日勝峠越え


10月末の日勝峠越え

10月末に日勝峠を越えた 10/30/2021

 10/30に札幌方面から日勝峠を越えたので 来年のためにまとめておく。
 日勝峠はすでに10/20-21の低気圧の通過で雪が降ったが その後に解けたはずだ。10/30は快晴で 正午に石狩のコストコを出発して337号を東に向かう。正面に白くなった夕張岳が遠望できた。江別→南幌→由仁を経て275号に入り 夕張を通る。この辺(標高100~200m)は紅葉の盛りだった。穂別・稲里→鵡川・福山に入るとハッタオマナイ岳が良く見えた。紅葉はあらかた終わっていた。

画像

 ニニウから日高トンネルを過ぎると南東方向に日高山脈が遠望できる。幌尻岳の付近だがどの山なのかは不明。日高町市街から沙流川沿いに東に向かい千栄(ちさか)からも日高山脈が遠望できる。谷筋の方向からして 芽室岳の付近と思われる。この辺(300m以上)ではすでに落葉していた。

画像

 日勝峠の頂上トンネルの木々はすべて落葉し 路肩の雪もなく路面も乾いていた。午後3時半頃の気温は高めで6℃だった。十勝側に越えると山陰になるので温度も下がり始めていた。

画像

 峠を下り十勝清水に入ると紅葉は残っていて カラマツの黄葉がきれいだった。日没も4時台になってきたので 山の端にある十勝ヒュッテには遅くとも4時には到着しないとすぐに暗くなってしまう。
 日勝峠はすでに路面は冷えているので 雪が降ればすぐに積雪になるだろう。いよいよ初冬で 峠越えには常時の四駆走行が必要になる。



20211028(木)

晩秋三景


晩秋三景

晩秋三景 10/25/2021

 晩秋になりまわりには見るべきものが少なくなってきたが 逆に隠れていたものが見えるものもある。
 枝ぶりや樹皮の色からシラカバ ドロノキ ハルニレなどを簡単に判別できるようになった。ここのカラマツは葉っぱが一方向にしかない。これは西風が結構強く当たるためだろう。このあたりでは久山岳方向から吹き降ろす風がかなり強いことがある。夜など静かな時には遠くからザーという風音が聞こえ それが近づいて来て しばらくして建物が揺れたりする(風速計を手に入れて計ってみたいとも思ったりする)。林が風から守っているのがよくわかる。それだけ林には負担がかかり 片側だけのカラマツが出来てしまうのだろう。

画像

 低木の赤い実も目についた。ツリバナかもと近づいたが違うので 図鑑で調べる必要がある。

画像

 日没前の斜光で初めて気が付いたのは 物置の茶色の板壁に残されたセミの抜け殻だ。よもや秋のモノではないだろうから 春・夏のものが残ったのだろう。雨風があったはずだがまだついているのは驚きだ。いつまで持つかこのまま見てみたい。



20211027(水)

10/24朝 0℃で霜柱だった


10/24朝 0℃で霜柱だった

10/24朝 0℃で霜柱だった

 十勝ヒュッテの標高は370mだが 手元温度計では朝の気温が0℃だった。井戸掘りでユンボが土をいじったところでは一面に霜柱が出ていた。関東地方の生まれなので 霜柱は冬の季語だが 靴が泥だらけになるので有難いものでは無かった。本当に不思議な現象だが ポイントは水分を含んだ土・毛管現象・地表が0℃ だろう。北海道ではあまり見ないのは マア寒さのレベルが違うためだろうか。
 お隣さんのエゾリス工房の方は普段は芽室のご自宅ということで 聞いてみたら 10/24朝は氷点下まで冷えたそうだ。芽室の街は低地なので 山地から冷気が降りて結構冷えるのだそうだ。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
495,879hit
今日:214
昨日:609


戻る