9. 周辺の見どころ(246)


2020818(火)

忠類のナウマン温泉 透明でツルツル


忠類のナウマン温泉 透明でツルツル

忠類のナウマン温泉 透明でツルツル 8/15/2020

 お盆は中札内の休暇村へ。付近には温泉がないらしく 忠類のナウマン温泉を勧められた。広尾道も使って約20分。忠類インター出口左折すぐ。ホテルアルコに併設。モダンできれいな感じ。入湯料500円だが 回数券はすごくお得に感じる(20%off以上)。
 お湯はツルツル感。源泉は25℃で動力揚水。泉質は無色透明のアルカリ性単純泉 PH=9.4。立派だ。主成分は炭酸・炭酸水素・塩化ナトリウムで成分総計0.43 g/kg。内風呂と露天風呂X2。ゆっくりと入浴できた。



2020725(土)

帯広の印象 緑の多い 凛とした街


帯広の印象 緑の多い 凛とした街

帯広の街の印象は最高だ 7/19-20/2020

 北海道に来てほぼ半世紀がたってしまった。学生の頃 日高山脈や東大雪への登山には帯広(駅)が起点・終点だった。その頃の山仲間の楽しみは 下山したら 駅前のぱんちょうの豚丼・はげ天の天丼・帯広千秋庵(六花亭)のお菓子を食べて 山行中の飢餓状態から回復することだった。しかし(駅での野宿は除いて)街に泊まったことはなかった。昨年春から十勝清水に山小屋を作り始めたので 最近は帯広に毎週のように来ているが この街を具体的に探検するのは初めてと言ってよく その意味で旅人の帯広の第一印象」になると思う。ただ統計等に基づかない個人的な印象で 誤解が多数かも知れない。それはご容赦頂き 市観光局などが検証して頂けるとありがたい。
自然環境・ロケーション: 日高山脈・東大雪の山々・十勝平野・十勝川・音更川・札内川など枚挙にいとまがない。公園も多く緑が豊富で 中心部の緑ヶ丘公園には動物園・百年記念館・野草園などがあり良くメンテされている。グリーンベルトなどを含めた緑の比率はかなり高く 日本ではトップレベルと思う。また冬の天候も低温で快晴。凛とした感じだ。うらやましい環境だ。
戸建てが多い: 普通 人間が住みたいのは戸建ての家なので ビルマンションなどは地価や交通の便などの理由による便宜的なものと思う。帯広は理想的な戸建てが実現できている場所だと思う。
おいしいお菓子やパンが多い: 良い食材が周りで出来るためだろう。牛乳・乳製品・砂糖(ビート糖)・小麦。。。何れも素晴らしい。この傾向はこれからも続くと思う。
飲食店が多い: 人口は16万だそうだが 飲食店(食べるところの意味)が多いと感じる。外食の比率が高いのだろうか。共働きの比率も高いのかな。もしそうなら より進んだ社会構造なのかもしれない。
条丁目が札幌と逆・鉄道が斜め: 北海道のほかの街と同様に配置は碁盤の目だが 条・丁目の表記が札幌とは逆。特に車を運転しているとピンとこない(帯広の方が札幌に来ると同じことかな)。善し悪しの問題ではなく慣れだけかも。また鉄道線路が碁盤の目に斜めに入っている。歴史的には碁盤の目が先で 後から鉄道なのだろうが メイン駅が斜めなのは不思議な感覚だ。
銭湯が天然温泉・ホテルも天然温泉: 銭湯のほとんどがモール泉や食塩泉だ。またシティー・ビジネスホテルも天然温泉がある。こんな恵まれたところは九州の温泉地を除けば珍しいと思う。うらやましい限りだ。
大学が少ない: 帯広畜産大学はユニークで国内でも有名な大学だが 私立も含めて他に大学はあるのだろうか。若者は進学のために他へ動いているのでは。しかし 帯広は住みやすいのでUターンやIターンの比率は高いと思われる。

 たまたま目にした7月19日の十勝毎日新聞に「帯広住みよさ道内2位」の記事があった。東洋経済がいくつかの項目で評価したランキングのようだが 私の印象では帯広はもっと評価されるべき街と思う。
 20日の朝6時に帯広駅前で犬の散歩をしていたら 客待ちのタクシー運転手さんと話す機会があった。「帯広はいい所ですね」と言ったら 「な~に 田舎さ」という返事だった。私は「とんでもない。非常に住みやすい都会です」と返した。心の中では「凛としたこんな街にこそ人間的な文化がある。やはり世界中から人の集まる(芸術系)大学やアウトドア関係の会社(注)があるといいな」と思った。

注: 特色のある会社住みやすい地方都市の例を挙げると アメリカ西海岸のシアトルとかポートランドだろう。都市の規模は小さいが 環境の良い所に住みたい人が集まるからか ノースフェイス・コロンビア・ナイキ・Amozon・マイクロソフトなどの本社がある。そういえばスターバックスやボーイングも発祥だ。もとはそんな理由だろうと思う。、

画像
画像



2020723(木)

帯広の「ヌプカ」 イチオシのプチホテル


帯広の「ヌプカ」 イチオシのプチホテル

帯広のヌプカはイチオシのプチホテル July 19, 2020
 最近は毎週のように行くようになった帯広だが 今回初めて市内に宿泊した。雑誌等で良く取り上げられているホテルヌプカに電話。連休前なので運よく取れた。
 帯広駅から徒歩すぐの中心街にある5階建のプチホテルで おしゃれ感が漂っている。東京に住む娘は知っていたようで 若者向けだから老人は浮くんじゃないの と冷やかされたが そんなことは無い! 人によるだろう と強がった。
 シングルと二段ベットの6人部屋があるようだが 当然シングルを選択。8平方メートルのスペースにベットとトイレとシャワーがあり 冷蔵庫などは共用スペースにあるのが面白い。レンタル自転車もあり市内散策のベースとして機能するだろう。帯広市内のホテルはどこでも温泉付きだが それを排してシンプルにしているのがいい。1階はおしゃれなカフェで 有機栽培食材の朝食もここだ。
 実はこの紹介を書くのをためらった。人が殺到すると自分が泊まれなくなる気がしたからだが(笑) それぐらい満足度は高い。ただし要望があり 客室の洗面台付きのテーブルがもう少し幅が広い(ノートPC位は使う+折り畳み小型イス)のとシャワー室に鏡が必要。何れも大幅改造ではないと思うが。今後もきれいにメンテナンスして長く続くことを期待する。



2020722(水)

花人街道 273/38号 旭川~富良野~狩勝~清水


花人街道 273/38号 旭川~富良野~狩勝~清水

旭川から十勝清水へ 花人街道273/38号は快適だ 7/17/2020

 用事のため札幌から旭川へ。その後 久々に 旭川~富良野~狩勝峠~十勝清水のルートを通った。このルートは始めは国道237号 富良野以降は38号と併走で 南富良野から38号のみとなる。約150kmで3時間と見た。
 旭川を出る前に相棒のシェパードの散歩が必要で 適当な場所として東光スポーツ公園を教えてもらった。ここは市中心からは南東方向?の広々とした公園だ。旭川にはこのような公園がたくさんあるらしくうらやましい。東には大雪山がよく見える。
 旭川医大の横を通り空港・富良野方面へ。この273号は富良野国道とか花人街道と呼ばれている。今はラベンダーのシーズンなので 旭川市内でも紫の色が目につく。美瑛町を通り深山峠(みやま)へ。ベストの天候ではなかったが大雪連峰の眺めは秀逸だ。せっかくだから中富良野では国道より山側の道を通る。ラベンダーの紫に加えて赤・黄色の花ベルトがきれいだ。ファーム富田付近の人出はコロナ禍のためか さほどではないが 7月末の海の日連休にはかなり混みあうだろう。

画像

 富良野を過ぎて山部(やまべ)付近から見る芦別岳は立派だ。半世紀前には札幌を夜行列車で立ち ろくに寝ないで山部の駅で降り 真っ暗の中をラテルネ(ヘッドランプ)を着けて芦別岳に登ったことを思い出した。富良野周辺は登山愛好家にはなかなか良い場所だが 昔の開拓の方々は大変なご苦労をされたそうだ。
 東大演習林を過ぎて南富良野町に入るあたりで38号は273号と別れる。これから先の幾寅・落合を経て狩勝峠に至る道路は 私のもっとも好きなルートだ。この日の狩勝峠の天候は曇りで 十勝平野の雄大な景色は見れなかった。一気に下り 新得・清水を経て旭山のTMCPに到着。付近の農場では牧草のロール作りをしていた。
 このルートは片側一車線ながら良く整備されていて またトラックも少ない。非常に快適なドライブルートだ。

補足:今回のルートは有名な「北海道ガーデン街道」の一部だ。いいルートと思うが 8か所(大雪森のガーデン 上野ファーム 風のガーデン 十勝千年の森 真鍋庭園 十勝ヒルズ 紫竹ガーデン 六花の森)のすべてを1-2日で回るのは結構大変かと思う。



2020714(火)

新得のオソウシ温泉 ツルツル感に驚く


新得のオソウシ温泉 ツルツル感に驚く

新得のオソウシ温泉 最高のツルツル感だ 7/10/2020

 新得町の知人から勧められてオソウシ温泉に行った。清水町旭山のTMCPから新得を経て道道718をトムラウシ方面へ。岩松ダム手前を右折してダート道を約6km。途中の道の勾配は急ではないが 大雨なら崩壊しそうなところもある。秘湯の雰囲気がアリアリだ。今は林道が崩壊して行けなくなっているヌプントムラ温泉へのルートをふと思い出した。
 旅館の建物は大きいが湯舟は意外と小さい。お湯に入ったとたんに全身がツルツルになり 驚いた。松田忠徳氏が著書で述べているのは本当だ。源泉は27℃の自然湧出。泉質は何とPH=10のアルカリ性(私が入った温泉で最高のPHだ)。成分は炭酸ナトリウムに若干のマグネシウムイオンやメタケイ酸イオンなどで 成分総計0.2 g/kg。場所と泉質からして十分に秘湯と呼べると思う。私は高温が苦手なのでぬるい温泉は好都合。ゆっくり入浴を楽しめた。

画像

 内風呂と露天風呂ともに源泉と加温の2つの湯舟がある。面白いのは露天風呂の横にある泉源の塔で 源泉を落差で湯舟に流してるとのこと。なお 撮影と公開はもちろん許可を得た。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
496,662hit
今日:347
昨日:650


戻る