9. 周辺の見どころ(246)
2020年7月8日(水)
十勝清水の円山展望台 「なつぞら」のロケ地
9. 周辺の見どころ×246
十勝清水の円山展望台 朝ドラ「なつぞら」のロケ地 7/6/2020
7月6日に清水円山展望台に立ち寄った。ここが2019年上期NHK朝ドラ「なつぞら」のロケ地なのは知っていたが 行きそびれていた。天気もまあまあで TMCPの作業を早めに終え 札幌へ戻る途中に訪ねた。場所は十勝千年の森やゴルフ場より南側にある清水町営育成牧場の中だ。入口の事務所で伺うと 防疫薬(白色)を路面に散布したので そのまま通って良いとのこと。
西方向に緩やかに登っていくと両側は放牧地で牛 牛 牛。。。後ろの荷物室で相棒犬のシュバが珍しくウーウーと騒いでいた。ワ~牛だと喜んだのか 大動物に危険を感じたのかは不明。私は 若牛は夏のシーズンは素晴らしいところに住んでるなと感心した。一般人が牧場の中を通れるのは珍しいと思う。牧場の景観を大いに楽しめだ。
少し進んで右側の小高い丘の道に入る。ごく一部は未舗装だが全く問題ない。白樺の柵の道を登り切ると駐車スペース。草地の上には木製?展望台があり 周りはすばらしい景色だ。北西方向には主人公のなつ(広瀬すず)が 草原の丘で絵を描ていた場所が一望できる。そうそうあの山の形 多分あそこだ! うれしくなってしまった。なつぞらという題名はこの風景に由来するのを確信した。
東側には広大な十勝平野が展望できる。先月訪ねた芽室の新嵐山展望台では畑のパッチワークだったが この清水円山展望台では牧場が主役だ。北東方向は東大雪の山々のはずだが 夏雲に覆われて残念。
育成牧場の中のため あまり宣伝していないし やや奥まっているので 大勢が来るとは思えない。それでも入口の事務所にはバイクライダーのクループがいた。しかし ここは十勝の景観を眺める第一級の展望台だ。お勧めする。
7月6日に清水円山展望台に立ち寄った。ここが2019年上期NHK朝ドラ「なつぞら」のロケ地なのは知っていたが 行きそびれていた。天気もまあまあで TMCPの作業を早めに終え 札幌へ戻る途中に訪ねた。場所は十勝千年の森やゴルフ場より南側にある清水町営育成牧場の中だ。入口の事務所で伺うと 防疫薬(白色)を路面に散布したので そのまま通って良いとのこと。
西方向に緩やかに登っていくと両側は放牧地で牛 牛 牛。。。後ろの荷物室で相棒犬のシュバが珍しくウーウーと騒いでいた。ワ~牛だと喜んだのか 大動物に危険を感じたのかは不明。私は 若牛は夏のシーズンは素晴らしいところに住んでるなと感心した。一般人が牧場の中を通れるのは珍しいと思う。牧場の景観を大いに楽しめだ。
少し進んで右側の小高い丘の道に入る。ごく一部は未舗装だが全く問題ない。白樺の柵の道を登り切ると駐車スペース。草地の上には木製?展望台があり 周りはすばらしい景色だ。北西方向には主人公のなつ(広瀬すず)が 草原の丘で絵を描ていた場所が一望できる。そうそうあの山の形 多分あそこだ! うれしくなってしまった。なつぞらという題名はこの風景に由来するのを確信した。
東側には広大な十勝平野が展望できる。先月訪ねた芽室の新嵐山展望台では畑のパッチワークだったが この清水円山展望台では牧場が主役だ。北東方向は東大雪の山々のはずだが 夏雲に覆われて残念。
育成牧場の中のため あまり宣伝していないし やや奥まっているので 大勢が来るとは思えない。それでも入口の事務所にはバイクライダーのクループがいた。しかし ここは十勝の景観を眺める第一級の展望台だ。お勧めする。
2020年6月23日(火)
新得の くったり温泉 よくあたたまる
9. 周辺の見どころ×246
新得のクッタリ温泉 よくあたたまる 6/20/2020
天候不順で作業がない時に 以前から面白い名前で気になっていた「くったり温泉」に。地名は屈足だ(注)。TMCPからは十勝川沿にトムラウシ方向に北上。約40kmだが 車も信号もひどく少ないので40分もかからなかった。
トムラウシ登山学校の近くのレイク・インという宿の温泉。泉質はPH=7.7 成分は塩化ナトリウムに微量のカルシウム・炭酸イオン・炭酸水素で 成分総計1.1 g/kg。だいぶ内陸なので海水由来ではないだろうが よく温まるお湯だ。露天風呂はあるがやや熱かった。休憩スペースやロッカーなどは清潔。入浴料600円はホテルの併設なので仕方ないか。
注: クッタリはアイヌ語のクッタラウシ(イタドリの群生するところ)が語源のようです。
天候不順で作業がない時に 以前から面白い名前で気になっていた「くったり温泉」に。地名は屈足だ(注)。TMCPからは十勝川沿にトムラウシ方向に北上。約40kmだが 車も信号もひどく少ないので40分もかからなかった。
トムラウシ登山学校の近くのレイク・インという宿の温泉。泉質はPH=7.7 成分は塩化ナトリウムに微量のカルシウム・炭酸イオン・炭酸水素で 成分総計1.1 g/kg。だいぶ内陸なので海水由来ではないだろうが よく温まるお湯だ。露天風呂はあるがやや熱かった。休憩スペースやロッカーなどは清潔。入浴料600円はホテルの併設なので仕方ないか。
注: クッタリはアイヌ語のクッタラウシ(イタドリの群生するところ)が語源のようです。
2020年6月12日(金)
十勝清水の剣山神社 開拓の歴史があるのだろう
9. 周辺の見どころ×246
十勝清水 剣山神社 6/9/2020
剣山神社はTMCPから道道旭山線を500m位登ったところに位置する。剣山の登山口としても知られている。神社の歴史的経緯はこれから調べようと思うが 剣山自体はアイヌ由来の別の名前があるとのことなので 御影や旭山地域の開拓の時に四国の方々が入植して 四国の剣山とか八十八ヵ所が関係するようになったのではなかろうか(現状での推測)。
バプレハブの社務所に人影は見えないが 良く手入れされている。北海道らしく鳥居は鉄柱製で 社も鉄骨組だ。もちろん賽銭箱も鈴も狛犬も立派にある。鉄剣のシンボルがまつられているが おそらく剣山の山頂にあるものと同じだろう。手水場は自然石をくりぬいたもので 水は谷川の引水で 登山者の水場も兼ねているようだ。社の横が登山口で 登山届の記帳台もある。
鳥居の近くに地蔵と「御影準四国八十八ヵ所霊場」の木碑がある。八十八ヵ所巡りは弘法大師ゆかりで仏教のはずだから ここは本州で良く見る神仏混合(神道と仏教)の村社だったのだろう(もちろん今でも)。一番地蔵が登山口にあったので登山道沿いに八十八の像があるのだろう。
普通の登山者には社の東側にある剣山山小屋の方が重要かも知れない。予想よりも大きく また良く整備されている。ストーブ・ゴザ・水・公衆トイレが設置されている。20人程度は楽に宿泊できるだろう。無人管理だがきれいに使われているようだ。登山道には水場が無いそうで 登山者はここで水を補給することが勧められている。
週末の早朝には神社境内に10台ぐらいは駐車しているので 多数の方が登山を楽しんでいるようだ。私自身は剣山に登ったことは無く 麓から眺めるだけだが 標高は低いが日高山脈の主稜線から東にずれているので 日高山脈と十勝平野の良い展望スポットだろう。ちなみに 神社を出た道路からは東大雪の山々(ニペソツ ウペペサンケ)が雲海の上に見えて 良い眺望だ。
剣山神社はTMCPから道道旭山線を500m位登ったところに位置する。剣山の登山口としても知られている。神社の歴史的経緯はこれから調べようと思うが 剣山自体はアイヌ由来の別の名前があるとのことなので 御影や旭山地域の開拓の時に四国の方々が入植して 四国の剣山とか八十八ヵ所が関係するようになったのではなかろうか(現状での推測)。
バプレハブの社務所に人影は見えないが 良く手入れされている。北海道らしく鳥居は鉄柱製で 社も鉄骨組だ。もちろん賽銭箱も鈴も狛犬も立派にある。鉄剣のシンボルがまつられているが おそらく剣山の山頂にあるものと同じだろう。手水場は自然石をくりぬいたもので 水は谷川の引水で 登山者の水場も兼ねているようだ。社の横が登山口で 登山届の記帳台もある。
鳥居の近くに地蔵と「御影準四国八十八ヵ所霊場」の木碑がある。八十八ヵ所巡りは弘法大師ゆかりで仏教のはずだから ここは本州で良く見る神仏混合(神道と仏教)の村社だったのだろう(もちろん今でも)。一番地蔵が登山口にあったので登山道沿いに八十八の像があるのだろう。
普通の登山者には社の東側にある剣山山小屋の方が重要かも知れない。予想よりも大きく また良く整備されている。ストーブ・ゴザ・水・公衆トイレが設置されている。20人程度は楽に宿泊できるだろう。無人管理だがきれいに使われているようだ。登山道には水場が無いそうで 登山者はここで水を補給することが勧められている。
週末の早朝には神社境内に10台ぐらいは駐車しているので 多数の方が登山を楽しんでいるようだ。私自身は剣山に登ったことは無く 麓から眺めるだけだが 標高は低いが日高山脈の主稜線から東にずれているので 日高山脈と十勝平野の良い展望スポットだろう。ちなみに 神社を出た道路からは東大雪の山々(ニペソツ ウペペサンケ)が雲海の上に見えて 良い眺望だ。
2020年6月11日(木)
モンベル手袋の落とし物 剣山神社
9. 周辺の見どころ×246
剣山神社で手袋の落とし物 6/09/2020
6月9日朝の散歩中に 十勝清水の剣山神社で モンベルの手袋の落とし物を拾いました。直前の週末(6/6土か6/7日)に剣山登山の方が落としたものと思います。片方は境内で もう片方は鳥居の外の道路に落ちていたので 車のボンネットに置いたまま発車したのでしょう。
大切な物と思います。お心当たりの方はコメント欄からご連絡ください。適当な週末にお渡しできるでしょう。なお 10日後の6/20頃までにお願いします。お申し出が無い場合は 神社の境内でしたから 「天恵」として私が使用させていただきます。
6月9日朝の散歩中に 十勝清水の剣山神社で モンベルの手袋の落とし物を拾いました。直前の週末(6/6土か6/7日)に剣山登山の方が落としたものと思います。片方は境内で もう片方は鳥居の外の道路に落ちていたので 車のボンネットに置いたまま発車したのでしょう。
大切な物と思います。お心当たりの方はコメント欄からご連絡ください。適当な週末にお渡しできるでしょう。なお 10日後の6/20頃までにお願いします。お申し出が無い場合は 神社の境内でしたから 「天恵」として私が使用させていただきます。
2020年6月3日(水)
芽室の新嵐山展望台 素晴らしい眺望だ
9. 周辺の見どころ×246
芽室の新嵐山展望台へ 5/31/2020
十勝清水の現場は 麓より300m位は高く気温が3-4℃は低いはずだが 5月31日は早朝から「今日は30℃を超える」気配。もう9時には外作業がしんどくなって来たので 丸ごと休日に切り替えた。何をやるか? どこへ行くか? 雲一つない晴天だから 昼食後に芽室の新嵐山スカイパーク展望台へ行って その後は鳳の舞温泉で昼風呂にすると決めた。
新嵐山展望台の評判は聞いていて 是非行きたい思っていた。道道55号を美生(びせい)集落へ。芽室スキー場・国民宿舎の入口を過ぎると右側にスカイパークの登り口があった。車がやっとすれ違える幅だが 舗装は問題ない。登り切ると広めの駐車場と木組みの展望台がある(ここで展望台が傾いて見えるのはレンズの収差で お許し頂きたい。犬も暑さでバテ気味)。
眺望は抜群だ。特に北方向に大雪山系・東大雪山系が良く見える。富良野岳・十勝岳・オプタテシケ・トムラウシ・ニペソツ・ウペペサンケをたどることができる。私は今まで北・西方向から見るのが普通だったから この方向の眺望は新鮮だ(十勝の方には当たり前の光景だが)【補足】。
南・西方向には日高山脈が見える。素晴らしい。ただ北日高エリアは複雑で 昔の記憶もあいまいなので山名を正確に記入できない(後日地図でチェックしたい)。
北・東方向は北海道十勝の田園風景。防風林で区切られ 春耕された典型的なパッチワークだ。
この展望台は素晴らしいが 問題もある。西と南が林なので 日高山脈の眺望を邪魔している。一部の伐採と枝払いは必須だ。メンテは多分 町役場の管轄だろうが 是非お願いしたい。
【補足】 学生時代に富良野岳から旭岳までの大縦走で 初めて(西側から入って)十勝岳に登った時に 「何でここに十勝岳の名前があるんだろうか?」と思った。昔 アイヌの人々は川を遡り 源流の最も高い山に同じ名前を付けたとのこと。(十勝側から見ると)十勝岳の名称は実はこのルール通りなのを知ったのは後日になってからだ。
十勝清水の現場は 麓より300m位は高く気温が3-4℃は低いはずだが 5月31日は早朝から「今日は30℃を超える」気配。もう9時には外作業がしんどくなって来たので 丸ごと休日に切り替えた。何をやるか? どこへ行くか? 雲一つない晴天だから 昼食後に芽室の新嵐山スカイパーク展望台へ行って その後は鳳の舞温泉で昼風呂にすると決めた。
新嵐山展望台の評判は聞いていて 是非行きたい思っていた。道道55号を美生(びせい)集落へ。芽室スキー場・国民宿舎の入口を過ぎると右側にスカイパークの登り口があった。車がやっとすれ違える幅だが 舗装は問題ない。登り切ると広めの駐車場と木組みの展望台がある(ここで展望台が傾いて見えるのはレンズの収差で お許し頂きたい。犬も暑さでバテ気味)。
眺望は抜群だ。特に北方向に大雪山系・東大雪山系が良く見える。富良野岳・十勝岳・オプタテシケ・トムラウシ・ニペソツ・ウペペサンケをたどることができる。私は今まで北・西方向から見るのが普通だったから この方向の眺望は新鮮だ(十勝の方には当たり前の光景だが)【補足】。
南・西方向には日高山脈が見える。素晴らしい。ただ北日高エリアは複雑で 昔の記憶もあいまいなので山名を正確に記入できない(後日地図でチェックしたい)。
北・東方向は北海道十勝の田園風景。防風林で区切られ 春耕された典型的なパッチワークだ。
この展望台は素晴らしいが 問題もある。西と南が林なので 日高山脈の眺望を邪魔している。一部の伐採と枝払いは必須だ。メンテは多分 町役場の管轄だろうが 是非お願いしたい。
【補足】 学生時代に富良野岳から旭岳までの大縦走で 初めて(西側から入って)十勝岳に登った時に 「何でここに十勝岳の名前があるんだろうか?」と思った。昔 アイヌの人々は川を遡り 源流の最も高い山に同じ名前を付けたとのこと。(十勝側から見ると)十勝岳の名称は実はこのルール通りなのを知ったのは後日になってからだ。