a 他トピック Others(192)
2021年3月8日(月)
半世紀前の登山用アイゼン
a 他トピック Others×192
コレクション(2) タニのアイゼン 3/6/2021
ほぼ半世紀前の登山用アイゼンだ。当時は門田製などの鍛造モノもあったが いかんせん高価で手が出なかった。これは普通レベルの梶田製のタニアイゼンで 打抜き・熱処理の中級品と思う。当時のアイゼンへの個人的印象は 荷物がかさばる・引っかけて転ぶ・ズボンを破るとか 面倒なだけだった。古いモノは見かけ上問題なしでも安全は疑問なので 壁飾りにすることにした。
今からするとこれぐらいなら自作出来るように思ってしまうのが不思議だ。適切な組成の板材をバーナーで切り抜き 成形・焼き入れ・焼き戻し。。。やり出したら止まらなくなるのは目に見えているので やめておく。
本来 このような登山道具はユーザーと製作者がコラボしながら作るのがベストと思う。最近はモンベルカジタックスが主流のようだが どこの誰が作っているのだろうか? 十勝には農具や馬具の鍛冶屋さんはまだ残っているのだろうか? こんな視点は面白いと思うが やはり非現実的な妄想かな。一方で新しいテクノロジーを考える上で 飾っておくことは意味があるだろう。
ほぼ半世紀前の登山用アイゼンだ。当時は門田製などの鍛造モノもあったが いかんせん高価で手が出なかった。これは普通レベルの梶田製のタニアイゼンで 打抜き・熱処理の中級品と思う。当時のアイゼンへの個人的印象は 荷物がかさばる・引っかけて転ぶ・ズボンを破るとか 面倒なだけだった。古いモノは見かけ上問題なしでも安全は疑問なので 壁飾りにすることにした。
今からするとこれぐらいなら自作出来るように思ってしまうのが不思議だ。適切な組成の板材をバーナーで切り抜き 成形・焼き入れ・焼き戻し。。。やり出したら止まらなくなるのは目に見えているので やめておく。
本来 このような登山道具はユーザーと製作者がコラボしながら作るのがベストと思う。最近はモンベルカジタックスが主流のようだが どこの誰が作っているのだろうか? 十勝には農具や馬具の鍛冶屋さんはまだ残っているのだろうか? こんな視点は面白いと思うが やはり非現実的な妄想かな。一方で新しいテクノロジーを考える上で 飾っておくことは意味があるだろう。
2021年3月7日(日)
半世紀前の門田のピッケル
a 他トピック Others×192
コレクション(1) 門田のピッケル 3/4/2021
十勝ヒュッテの室内は壁が多いので展示物を考えている。
これはほぼ半世紀前に使っていた門田製のピッケルで Sapporo BERGHEIL K.I.W.とあるので炭素鋼の鍛造もの(注1)だ。値段は忘れたが 当時の授業料(注2)くらいだったと思う。ピック・ブレード長は30cm シャフト・石突きを含めた全長は80cm。今のモノに比べるとかなり長く 杖には便利だが 取り廻しは悪かった。20年位前に錆を落として透明ラッカーを塗っておいたが 出してみると錆がついていた(革製のカバーは錆を作るだけ)。磨き直しが必要だ。
昔は「刀は武士の魂 ピッケルは岳人の魂」とシャレる人もいた。ネットオークションを見たら 戦前もの・穴あきの限定品・未使用品は十万円以上の値が付くのもあるが このピッケルは門田の最後年なので 使用品だと1-2万円だった。ピッケルは鍛造とは言え 刀剣のように刃紋はないので美術品にはならないだろう。むしろ鍬や鎌のような道具と言うべきで 組成も熱処理も詳細は異なる。また 古い木製シャフトは折れる可能性が高く 実用は無理。やはり個人の思いが価値のアンティークと言うべきだろう。
(注1) 日本の初期のピッケルは農具・馬具・刀剣の鍛冶屋が作ったので 素材は熱処理の効く炭素鋼だった。しかし低温脆性・重さ・錆に問題があり 今流のモノは合金鋼・チタン・アルミ合金に変わり 錆びの心配もない。
(注2) 当時の国立大授業料は年間1万2千円(月千円)と非常に安かった。仕送りを飲んでしまっても1週間位バイトをすれば払えた。
十勝ヒュッテの室内は壁が多いので展示物を考えている。
これはほぼ半世紀前に使っていた門田製のピッケルで Sapporo BERGHEIL K.I.W.とあるので炭素鋼の鍛造もの(注1)だ。値段は忘れたが 当時の授業料(注2)くらいだったと思う。ピック・ブレード長は30cm シャフト・石突きを含めた全長は80cm。今のモノに比べるとかなり長く 杖には便利だが 取り廻しは悪かった。20年位前に錆を落として透明ラッカーを塗っておいたが 出してみると錆がついていた(革製のカバーは錆を作るだけ)。磨き直しが必要だ。
昔は「刀は武士の魂 ピッケルは岳人の魂」とシャレる人もいた。ネットオークションを見たら 戦前もの・穴あきの限定品・未使用品は十万円以上の値が付くのもあるが このピッケルは門田の最後年なので 使用品だと1-2万円だった。ピッケルは鍛造とは言え 刀剣のように刃紋はないので美術品にはならないだろう。むしろ鍬や鎌のような道具と言うべきで 組成も熱処理も詳細は異なる。また 古い木製シャフトは折れる可能性が高く 実用は無理。やはり個人の思いが価値のアンティークと言うべきだろう。
(注1) 日本の初期のピッケルは農具・馬具・刀剣の鍛冶屋が作ったので 素材は熱処理の効く炭素鋼だった。しかし低温脆性・重さ・錆に問題があり 今流のモノは合金鋼・チタン・アルミ合金に変わり 錆びの心配もない。
(注2) 当時の国立大授業料は年間1万2千円(月千円)と非常に安かった。仕送りを飲んでしまっても1週間位バイトをすれば払えた。
2021年2月25日(木)
アウトドア人気を本屋で知る
a 他トピック Others×192
アウトドアの人気 本屋にて 2/23/2021
本屋に行けば世情がわかるというのは本当だ。最近のコロナ禍の巣ごもりでアウトドアの世情を知るために本屋(コーチャンフォー)に行ってみた。
アウトドア関係の棚は3ユニット。キャンプ・燻製・焚き火・はては野食?(野外の食事の意味か? 何でネズミと亀の絵?) いつの間にこんなに増えたのか?でも売れているようだ。いや驚いた。
雑誌はもちろん別のエリアにあり 昔からの岳人・山と渓谷などはもちろん 山やアウトドア関係のグッズ(ギア)の雑誌も多いようだし ソロキャンプ関連の新しいものもあるようだ。何とワンダーフォーゲルという雑誌もあった。いやいや驚いた。
ずいぶん昔の話だが 岳人や山と渓谷が経営難になったと聞いたことがあったが 隔世の感だ。アウトドア派の私としてはうれしいが (自己体験からして)人間は内向きになりすぎると進歩が止まるよと余計な心配をしてしまった。
本屋に行けば世情がわかるというのは本当だ。最近のコロナ禍の巣ごもりでアウトドアの世情を知るために本屋(コーチャンフォー)に行ってみた。
アウトドア関係の棚は3ユニット。キャンプ・燻製・焚き火・はては野食?(野外の食事の意味か? 何でネズミと亀の絵?) いつの間にこんなに増えたのか?でも売れているようだ。いや驚いた。
雑誌はもちろん別のエリアにあり 昔からの岳人・山と渓谷などはもちろん 山やアウトドア関係のグッズ(ギア)の雑誌も多いようだし ソロキャンプ関連の新しいものもあるようだ。何とワンダーフォーゲルという雑誌もあった。いやいや驚いた。
ずいぶん昔の話だが 岳人や山と渓谷が経営難になったと聞いたことがあったが 隔世の感だ。アウトドア派の私としてはうれしいが (自己体験からして)人間は内向きになりすぎると進歩が止まるよと余計な心配をしてしまった。
2021年2月20日(土)
坂本直行の絵 いよいよ偽物が出たか?
a 他トピック Others×192
ヘルべチアではなくパラダイスヒュッテだ 2/19/2021
狸小路の松山額縁店の閉店セールに行ったら 坂本直行さんの日高連峰・野の花・道内の山・ネパールなどの絵がたくさんあったが 3階の登り口のヒュッテのスケッチが目に留まった。題はヘルべチアヒュッテとあるが 窓や立木の様子からはどう見ても(旧)パラダイスヒュッテだ。直行さんは山岳部OBだから間違えるはずはない。不思議に思い 裏面を見たらその題と平成2年のシールが貼ってある。直行さんは確か昭和57年(1982年)没なので直行さんの絵もいよいよ偽物が出るようになったか!と驚いた。
額縁店のご主人に尋ねると 平成2年にここで購入された方からの委託展示とのこと(従って割引にはならない)。これは購入された方が間違えたものと思われる。
あれこれやっているうちに 結局は買ってしまった。このような状況でクレジットカードを持っていることは危険だなと思った。まあ 十勝ヒュッテの白壁に飾るのもいいだろうと思う。少し幸せな気分の一日になった。
(注) パラダイスヒュッテ: 1926年に北大スキー部創立15周年を記念しで建てられた日本初のスイス式スキーヒュッテ。スイス人建築家マックス・ヒンデルの設計。1994年に現在の新ヒュッテとして復元された。ヘルべチアヒュッテ: 1927年にマックス・ヒンデルらにより建てられ その後 北大に移管 山岳部が管理。現存する国内最古のスイス式山小屋で 最古のログハウス。
狸小路の松山額縁店の閉店セールに行ったら 坂本直行さんの日高連峰・野の花・道内の山・ネパールなどの絵がたくさんあったが 3階の登り口のヒュッテのスケッチが目に留まった。題はヘルべチアヒュッテとあるが 窓や立木の様子からはどう見ても(旧)パラダイスヒュッテだ。直行さんは山岳部OBだから間違えるはずはない。不思議に思い 裏面を見たらその題と平成2年のシールが貼ってある。直行さんは確か昭和57年(1982年)没なので直行さんの絵もいよいよ偽物が出るようになったか!と驚いた。
額縁店のご主人に尋ねると 平成2年にここで購入された方からの委託展示とのこと(従って割引にはならない)。これは購入された方が間違えたものと思われる。
あれこれやっているうちに 結局は買ってしまった。このような状況でクレジットカードを持っていることは危険だなと思った。まあ 十勝ヒュッテの白壁に飾るのもいいだろうと思う。少し幸せな気分の一日になった。
(注) パラダイスヒュッテ: 1926年に北大スキー部創立15周年を記念しで建てられた日本初のスイス式スキーヒュッテ。スイス人建築家マックス・ヒンデルの設計。1994年に現在の新ヒュッテとして復元された。ヘルべチアヒュッテ: 1927年にマックス・ヒンデルらにより建てられ その後 北大に移管 山岳部が管理。現存する国内最古のスイス式山小屋で 最古のログハウス。
2021年2月19日(金)
松山額縁店の閉店と直行さんの日高連峰
a 他トピック Others×192
狸小路・松山額縁店の閉店と日高連峰の絵 2/19/2021
札幌狸小路5丁目にある松山額縁店が2月一杯で閉店するのでセールをやっているとの情報が入った。閉店の原因はコロナもあるが最近のネット購入の増加とのこと。坂本直行さんの絵もあるらしいので 2/19金曜に出かけてみた。狸小路にはだいぶ長いこと行っていない。最近の松山額縁店は1階をゲームセンターに貸して2-3階で営業していたようだ。午前10時半頃は混んでおらず 絵・版画・額縁類が所せましと並んでいたが まあ ゆっくり見物が出来た。
直行さんの絵もたくさんあって 「厳冬の日高連峰」(写真上)と「秋の日高連峰」(写真下)のリソグラフが目についた。どちらがいいか家内に意見を求めると 構図がほぼ同じなので2枚並べて飾るのがいいねとのこと。見比べると 確かに冬と秋では空の色・林の色が微妙に違っている。
なるほどね ということで両方とも買ってしまった。リソグラフで割引ありとは言え それなりの出費だったが まあいいかと思ってしまった。
この閉店セールはローカルTVやネットなどで報道されたようで 昼に近づくと混んできて ゆっくり見れなくなった。額縁や直行さんの絵に興味のある方は早めに行かれることをおススメする。
札幌狸小路5丁目にある松山額縁店が2月一杯で閉店するのでセールをやっているとの情報が入った。閉店の原因はコロナもあるが最近のネット購入の増加とのこと。坂本直行さんの絵もあるらしいので 2/19金曜に出かけてみた。狸小路にはだいぶ長いこと行っていない。最近の松山額縁店は1階をゲームセンターに貸して2-3階で営業していたようだ。午前10時半頃は混んでおらず 絵・版画・額縁類が所せましと並んでいたが まあ ゆっくり見物が出来た。
直行さんの絵もたくさんあって 「厳冬の日高連峰」(写真上)と「秋の日高連峰」(写真下)のリソグラフが目についた。どちらがいいか家内に意見を求めると 構図がほぼ同じなので2枚並べて飾るのがいいねとのこと。見比べると 確かに冬と秋では空の色・林の色が微妙に違っている。
なるほどね ということで両方とも買ってしまった。リソグラフで割引ありとは言え それなりの出費だったが まあいいかと思ってしまった。
この閉店セールはローカルTVやネットなどで報道されたようで 昼に近づくと混んできて ゆっくり見れなくなった。額縁や直行さんの絵に興味のある方は早めに行かれることをおススメする。