b 十勝グルメ Local Foods(137)
2025年4月11日(金)
十勝清水・あすなろファーミングのソフトクリーム

十勝では各牧場特製ソフトクリームがあちこちで売られている。どこが一番と言うのは全く好みによるが「マアどこでもおいしい」と言えるだろう。私は十勝清水インターの近くの「あすなろファーミングのソフト」がお気に入りだ。
ここの牛乳はノンホモでおなかがゴロゴロなりにくい。たしか清水町のふるさと納税の返礼品になっているらしい。またヨーグルトもすばらしい。
値段は300円強で 今時としては安い方かと思う。
この写真は3月上旬だったが GW頃にはこのような東屋や遊具も使えるので ワンストップには良いショートストップと思う。
<お詫び>最近1か月 このPCからマイ十勝のサイトにアクセスするとAccess denied.になってしまい 投稿できなくなり困ってしまった。色々やってみたり問い合わせもしてみたがどうもよくわからない。これは恐らく自分のブラウザの設定に不具合があるようだというのが現在の解釈だ。まだ完全ではないがとにかく投稿してみることにした。



<お詫び>最近1か月 このPCからマイ十勝のサイトにアクセスするとAccess denied.になってしまい 投稿できなくなり困ってしまった。色々やってみたり問い合わせもしてみたがどうもよくわからない。これは恐らく自分のブラウザの設定に不具合があるようだというのが現在の解釈だ。まだ完全ではないがとにかく投稿してみることにした。
2025年3月10日(月)
芽室町の帯広ジンギスカン

道道55号で清水町から芽室町に入り 90度に屈曲するところに 気になる建物があった。「帯広ジンギスカン」という大きい看板も見えた。
車を止めて覗いてみると「帯広ジンギスカン 芽室総本店」となっていた。
12/23~4/15が冬期お休みで 団体ならば営業するという張り紙だった。
通常期の営業時間は11時から14時で月曜・火曜が定休とのこと。
手前に「天然記念物 柴犬」という看板があった。
隣には数棟の建物があり 奥のケージには小型犬がいたので 柴犬のブリーダーもしているようだ。
周辺も十勝らしいなかなかの雰囲気なので 春になったらランチに立ち寄ってみたい。






2025年3月7日(金)
やよい乃湯のカツカレー 十勝グルメかも

久々に帯広の「やよい乃湯」へ。モール泉ではないが心地よい温泉で気に入っている。ただし週末のせいか浴場は混んでいた。
今回は空腹入浴を避けるために 事前のランチにした。迷ったがカツカレーを選択したら これが大正解だった。やよい乃湯の食事処はレベルが高いと思う。
メニューはほぼ普通と言えそうだ。
平日には入浴とのセットメニューもある。かなりお得なようで 次回は試してみようと思う。
十勝では今流のサラサラ系カレーは人気がなく ココ〇〇屋のようなお店は出来てもすぐに撤退すると聞く。人気はゴロゴロ野菜の無いコクのあるビーフカレーのようだ。これは素材の豊かさと「地元のインディアンカレー」の影響だろうか。十勝のカレーは 豚丼と並び もはや文化・グルメと呼べるのかもしれない。



十勝では今流のサラサラ系カレーは人気がなく ココ〇〇屋のようなお店は出来てもすぐに撤退すると聞く。人気はゴロゴロ野菜の無いコクのあるビーフカレーのようだ。これは素材の豊かさと「地元のインディアンカレー」の影響だろうか。十勝のカレーは 豚丼と並び もはや文化・グルメと呼べるのかもしれない。
2025年3月4日(火)
然別湖コタンの後のグルメは

然別湖コタンの氷上露天風呂の後に軽くランチを取ることにした。ネーチャーセンターの二階にあるレストラン「ムバンチ(無番地)」のピザはおいしい。小さめだがアツアツのピザが出てきた。
これは蜂蜜のかかったやや甘いピザ。
階段付近にはカヌーが飾られていた。
壁に気になるデコレ―ションがあった。モザイク的に張物をしたパドルのようだ。
こちらは半分に切ったカヌーを使ったキャビネット。何れも然別湖に関連したアイテムだった。
デザートが食べたいと思ったので 早めに引き上げて鹿追町に向かい いつものケーキ屋「ROKU」へ。おいしそうなケーキがたくさんあったが 時節柄ひな祭り関係のケーキもあり 大分は売り切れ状態だった。
ちなみにムバンチもROKUも地元産の素材を使ったおいしいお店だ。が 両方ともカードやスマホ決済は不可で 現金のみなのは少し残念なところだ。





ちなみにムバンチもROKUも地元産の素材を使ったおいしいお店だ。が 両方ともカードやスマホ決済は不可で 現金のみなのは少し残念なところだ。
2025年2月13日(木)
鹿追のケーキショップ「ROKU」

今回も行ってしまった鹿追のケーキショップ「ROKU」。ここ一年で3度目と思う。私としては頻繁なケーキショップの訪問だ。
これが今回のターゲットだった。
エントリーの一覧。
時節柄 バレンタイン・チョコレートもあった。
奥にはイートインのスペースがあり ここからの農場の眺めはなかなか良い。




<< | >> |