d その他の場所(46)


20241220(金)

茨城・笠間焼のギャラリーを訪問


茨城・笠間焼のギャラリーを訪問

 笠間は隣の栃木県益子と並んで昔から有名な陶器の産地だ。実は笠間・益子は山地を挟んで反対側にある。陶器に適した粘土の産出に関係があるのかも知れない。過日訪問した「製陶ふくだ」の親方に「笠間焼を集めたギャラリー」として「回廊ギャラリー門(もん)」を推薦してもらった。

画像
 笠間市の郊外に広大な「笠間工芸の丘」という公園があり その中に「陶芸の丘・笠間陶芸大学校・茨城県陶芸美術館・笠間芸術の森公園など」が点在している。
画像
 回廊ギャラリー門はその近くにあった。かなり広い建物で 地域の作者の作品を展示・販売していた。
画像
 文字通り中庭のある回廊になっている。
画像
 陶器も太陽の光で見ると趣がだいぶ変わる。これはかなり薄手の陶器で 透けた感じがなかなか良い。
画像
 もちろん室内展示もあり これらはだいぶモダンなデザインだ。
 笠間の陶器は一般に厚手で素朴なものが多く味わい深い。北関東で陶器巡りをするならお勧めの場所だ。



20241211(水)

那珂湊・おさかな市場 地域の穴場か


那珂湊・おさかな市場 地域の穴場か

 茨城での週末 ブランチに那珂湊おさかな市場(ひたちなか市)に行った。10時半にもかかわらず 駐車場入りに激混み状態。中に入ったらこれぐらい混んでいた。

画像
 市場寿司に向かったら この有様。まだ11時なのに 中で待ちが座っていて 外まであふれていた。
画像
 結局は前回と同じ食堂に入り お刺身定食。これで1700円だった(と思う)。アサリの味噌汁もご飯もおいしかった。
画像
 ブランチを終えて魚を見物。これは旬の地物アンコウ。グロテスクだがこれが美味しい。
画像
 銀サケ・キングサーモンは地物ではないが 安いようだ。
画像
 一番の注目はこのウニの貝焼き。ムラサキウニが山盛りで800円。一瞬満腹を忘れて衝動にかられた。
画像
 駐車場の横は漁船の作業場だった。向こう側はセリ場のようだ。
 車のナンバーは茨城よりも栃木・東京・千葉の方が多かった。また 外国人の気配はなかったので この地域の穴場の観光スポットになっているようだ。



20241210(火)

茨城・笠間の焼き物 素朴なものが多い


茨城・笠間の焼き物 素朴なものが多い

 仕事の茨城滞在だが 週末に笠間で陶器巡りをした。まずはおなじみの「製陶ふくだ」へ。小ぶりの銘入り茶碗が何と一個千円。以前に沢山作ったが そろそろ底をつくと聞いたので2個購入。十勝ヒュッテで一人お茶やコーヒーを楽しむのにちょうどよい。

画像
 笠間焼は地元の赤土で甕や茶碗を作ったので 大型のものが多かったのだそうだ。今時珍しい8段の登り窯。二ケ月に一度は焚いているが 薪・重油の共焚きだそうだ。
画像
 これは世界一大きい花瓶だそうだ。5m位はあるだろう。
画像
 素焼きがたくさんあったが これは陶芸教室の作品で 後は上薬と仕上げ焼きをするとのこと。
画像
 日常的にはこちらの電気窯を使うそうだ。
 親方(*)の話では「日本は火山が多く鉄分に富んだ土で赤い陶器が作られ 中国のような大陸ではアルミナを含む土なので 固くて白い磁器が作られている」のだそうだが なるほど簡単明瞭な説明だった。
* お弟子さんがいるためか 街の方はご主人を親方と呼んでいるようだ。外国人には英語で対応していたので 経歴に何かかある方かも知れない。興味のある人物だ。



2024103(木)

仙台の「牛タンの利休」を豚丼と比べると


仙台の「牛タンの利休」を豚丼と比べると

 仙台に行っていた。仕事の時は夕食の場所を探すのが面倒になるので つい手近なところで済ませてしまう。今回もホテル近くの「牛タンの利休」(一番町やなぎ町店)に入ってしまった。標準的な牛タン定食を注文。牛タン焼4枚・テールスープ・ソーセージ・とろろで約2千円だったか。テールスープは文句なしでおいしい。とろろ麦飯は味わい深い。ソーセージはゴワゴワしてイマイチだ。

画像
 牛タンは目の前で焼いてくれる。匂いも香ばしい。
 仙台名物の牛タンは確かにおいしいのだが それなりの歯ごたえを感じる。帯広の豚丼と比べるのは難しいのだが 個人的には帯広豚丼の美味しさと抗しがたい匂いからして上だと思っている。



2024102(水)

仙台の老舗居酒屋「明眸(めいぼう)」


仙台の老舗居酒屋「明眸(めいぼう)」

旧知の先生から「仙台の焼き鳥を食べに行こう」と誘われた。老舗居酒屋「明眸(めいぼう)」である。一番町・国分町の間で南町通りに面していた。場所柄から高級店かと身構えた。

画像
中に入ると意外にも広~いカウンターのほかに個別のテーブル・イスが4-5組の居酒屋だった。お客は我々のほかに2人で くつろいでいた。
画像
雰囲気は典型的な「昭和レトロ」で 正面にお燗器が鎮座していた。
画像
壁のメニューを見ると意外にシンプル。ハムエッグまである。
画像
これがお通しで 長芋と野菜煮。もちろん女将の手作りだろう。
画像
宮城県を中心とした東北の地酒を取り揃えていた。
これは良い所を紹介してもらった。仙台に行った時にはまた訪れたい。
画像
ちなみに 明眸とは「澄んだ美しい瞳=美人」。女将は三代目で 創業97年とのこと。旧知の先生が十何年ぶりに訪れた時にもすぐにわかったそうだ。と言うことは女将の記憶力が抜群なのか その先生の学生時代がハチャメチャだったかのどちらかだろう。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
508,843hit
今日:318
昨日:313


戻る