2024年6月28日(金)
二種の木部防水・防腐剤をチェック
ウッドデッキの防水・防腐剤にはキシラデコール相当の国産塗料(左下の16L缶)を使ってきた。これは木材の中に「しみ込まないで塗膜を作る」ので 木材の呼吸が出来て寿命が永いのだそうだ(生きているわけではなく水分の出入りがあるとの意味だろう)。難点は値段が高いこと。
最近 別のタイプの防水・防腐剤(右上の4L缶)を頂いたので 試験してみた。このタイプは中に「しみ込んで+塗膜を作る」のだそうだ。そのため研磨してから塗布するとの注意があった。
丁度 階段の天板を塗装中だったので 「しみ込みタイプ」(クリア色)を塗ってみた。
天板は裏返して使うので 元の色が見える。まあこのままで防水性がどこまで持つか試してみる。
「しみ込まないタイプ」を塗ってあったデッキ本体に「しみ込みタイプ」を塗ってみた。クリア色なので違和感はない。
2週間ほど放置してからの雨上がり。水玉が出ているので防水性は確かなようだ。とすると最良なのは「しみ込みタイプ」を先に塗り 二度塗りの時に「しみ込まないタイプ」を塗るのが良いのかもしれない。
最近 別のタイプの防水・防腐剤(右上の4L缶)を頂いたので 試験してみた。このタイプは中に「しみ込んで+塗膜を作る」のだそうだ。そのため研磨してから塗布するとの注意があった。
丁度 階段の天板を塗装中だったので 「しみ込みタイプ」(クリア色)を塗ってみた。
天板は裏返して使うので 元の色が見える。まあこのままで防水性がどこまで持つか試してみる。
「しみ込まないタイプ」を塗ってあったデッキ本体に「しみ込みタイプ」を塗ってみた。クリア色なので違和感はない。
2週間ほど放置してからの雨上がり。水玉が出ているので防水性は確かなようだ。とすると最良なのは「しみ込みタイプ」を先に塗り 二度塗りの時に「しみ込まないタイプ」を塗るのが良いのかもしれない。
2024年6月27日(木)
湯巡りパスポート
a 他トピック Others×192
プレゼントで「湯巡りパスポートの道東道北版と道央版」を頂いた。それぞれ100ページ位の小冊子で あらかたの温泉が網羅されていて 簡単な解説と割引が紹介されている。いろいろのサービスがあるが 一番多いのは入場料100円引きのようだ。
いつもの「森林温泉きよら」に行った時に「何が特典なんですか?」と聞いたら「ソフローズ1杯プレゼントです」とのこと。細かいかき氷のようなもので 湯上りに頂いたらおいしかった。これは得した気になった。
このパスポートの有効期限は昨年9月から今年8月までだが 存在自体を知らなかったのは残念。次のシーズンも欲しいかなと思った。
いつもの「森林温泉きよら」に行った時に「何が特典なんですか?」と聞いたら「ソフローズ1杯プレゼントです」とのこと。細かいかき氷のようなもので 湯上りに頂いたらおいしかった。これは得した気になった。
このパスポートの有効期限は昨年9月から今年8月までだが 存在自体を知らなかったのは残念。次のシーズンも欲しいかなと思った。
2024年6月26日(水)
深緑の十勝ヒュッテ 敷地の作物
6月下旬 本州は梅雨入りしたが 十勝の天候もイマイチだった。しかし 今の十勝ヒュッテの敷地は深緑いっぱいだ。
最近はまあまあ涼しいので 昼間の焚火も快適だ。
敷地内に植えた作物はそれぞれ順調に育っているようだ。これは昨年植えたショウガだ。今年は食べられるだろうか。
移植した行者ニンニクは丸い花に緑の実が付いた。
ハスカップの実は少しずつ太ってきたようだ。
これはYさんから頂戴した3本のカボチャの苗だ。植える場所を選んでもらい 腐葉土と鶏糞まで頂いた。感謝です。カボチャはすぐに葉が広がって 9月には収穫できると思う。
山ワサビをどこかに植えたはずだが 草が伸びてわからなくなってしまった。もう少し様子を見たい。
最近はまあまあ涼しいので 昼間の焚火も快適だ。
敷地内に植えた作物はそれぞれ順調に育っているようだ。これは昨年植えたショウガだ。今年は食べられるだろうか。
移植した行者ニンニクは丸い花に緑の実が付いた。
ハスカップの実は少しずつ太ってきたようだ。
これはYさんから頂戴した3本のカボチャの苗だ。植える場所を選んでもらい 腐葉土と鶏糞まで頂いた。感謝です。カボチャはすぐに葉が広がって 9月には収穫できると思う。
山ワサビをどこかに植えたはずだが 草が伸びてわからなくなってしまった。もう少し様子を見たい。
2024年6月25日(火)
小デッキの解体・補修 これで長寿命化
十勝ヒュッテには大デッキ(3.4 x 5.2 m)と小デッキ(1.8 x 3.6 m)の2つのウッドデッキを作った。小デッキを加えたのは頂き物の短尺のリサイクルツーバイ材を活用しためだ。結果 小デッキのリサイクル率は90%位だった。このツーバイ材は元々から防腐処理されていたので長持ちするとみこんだ。
大デッキの解体補修が終ったので 小デッキの作業にかかった。この小デッキは低く設置してあるが 最近はアオカビが目立っていた。このままだと腐るので 早急な補修が必要だった。
ここは小デッキの下で予備木材を保管するために ブルーシートで保護していた。ところがこの仕掛けに問題があった。
床板をはずしたらカビの原因が判明。ブルーシートの上に大量の落ち葉が溜まって水分が抜けなくなっていた。そのため近くの床板にアオカビが生じたのだろう。
ということで床板をはがしてブルーシートも撤去した。その後 床板を再塗装した。
床板のカビで痛んだ部分はカンナ掛けで除去した。特に側面はひどかった。
骨組みは金ブラシで汚れを落としてから再塗装した。
再塗装の床板を骨組みにビス止めした。隙間は広めの3cmにして通気性を良くした。
再塗装した階段を取り付けて小デッキの解体・補修を終了した。防水性は良さそうだ。これでさらに5年は持ってもらいたい。
今回の作業を通して やはり「木部の長寿命化には水はけと乾燥が重要」なことがわかった。
大デッキの解体補修が終ったので 小デッキの作業にかかった。この小デッキは低く設置してあるが 最近はアオカビが目立っていた。このままだと腐るので 早急な補修が必要だった。
ここは小デッキの下で予備木材を保管するために ブルーシートで保護していた。ところがこの仕掛けに問題があった。
床板をはずしたらカビの原因が判明。ブルーシートの上に大量の落ち葉が溜まって水分が抜けなくなっていた。そのため近くの床板にアオカビが生じたのだろう。
ということで床板をはがしてブルーシートも撤去した。その後 床板を再塗装した。
床板のカビで痛んだ部分はカンナ掛けで除去した。特に側面はひどかった。
骨組みは金ブラシで汚れを落としてから再塗装した。
再塗装の床板を骨組みにビス止めした。隙間は広めの3cmにして通気性を良くした。
再塗装した階段を取り付けて小デッキの解体・補修を終了した。防水性は良さそうだ。これでさらに5年は持ってもらいたい。
今回の作業を通して やはり「木部の長寿命化には水はけと乾燥が重要」なことがわかった。
2024年6月25日(火)
十勝清水風景 6月下旬夕方
十勝清水は牧場・畑・山の町だ。6月下旬は作物がどんどん伸びる時期だ。これは青々とした麦畑で一番奥は芽室岳。
南方向は帯広岳かと。麦畑のほかには大豆の葉のように見えたが。ひょっとしてサツマイモの葉かも。
これはトウモロコシと思う。今は20cmもないのに 2か月で2mまで成長するとは驚きだ。
これは牛の放牧地。まだ放牧になっていないようだ。
道道55号を南に。防風林のカラマツも100%茂っている。
剣山神社方向に一直線に登る。
途中のばん馬牧場では馬が餌場に群がっていた。こんな時はレースと違ってボケーとしているように見える。どちらが本性なのか。
南方向は帯広岳かと。麦畑のほかには大豆の葉のように見えたが。ひょっとしてサツマイモの葉かも。
これはトウモロコシと思う。今は20cmもないのに 2か月で2mまで成長するとは驚きだ。
これは牛の放牧地。まだ放牧になっていないようだ。
道道55号を南に。防風林のカラマツも100%茂っている。
剣山神社方向に一直線に登る。
途中のばん馬牧場では馬が餌場に群がっていた。こんな時はレースと違ってボケーとしているように見える。どちらが本性なのか。