2024年6月13日(木)
江別の「ココルクの湯」モール泉のようだ
c 札幌・道央圏Sapporo×236
江別・野幌のジョイフルAKの近くで「ココルクの湯」という温泉施設を見つけた。新しく整備された福祉施設群の一角にあった。
もちろん内部の撮影は出来なかったが 成分表はあった。ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉で PH=8.2 成分総量2.3g/kgの冷鉱泉だ。色は醤油色でモール泉のようだ。
料金は銭湯料金。同じ棟にあるうどん屋とのセットメニューがお得のようだ。
「開拓うどん」は江別産の小麦を使っているようだ。ここでは養殖フグの料理も出している。
別棟のパン屋さん「あさのわ」。
ここは地元産の小麦を使った香りの良いもので 紹介記事も掲示されていた。
閉店間際に行ったので お目当てのパンは残っていなかった。残念。
次回は開拓うどんを試してみたい。
もちろん内部の撮影は出来なかったが 成分表はあった。ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉で PH=8.2 成分総量2.3g/kgの冷鉱泉だ。色は醤油色でモール泉のようだ。
料金は銭湯料金。同じ棟にあるうどん屋とのセットメニューがお得のようだ。
「開拓うどん」は江別産の小麦を使っているようだ。ここでは養殖フグの料理も出している。
別棟のパン屋さん「あさのわ」。
ここは地元産の小麦を使った香りの良いもので 紹介記事も掲示されていた。
閉店間際に行ったので お目当てのパンは残っていなかった。残念。
次回は開拓うどんを試してみたい。
2024年6月13日(木)
帯広・ひまわり温泉 海鮮サウナ飯
9. 周辺の見どころ×246
ひまわり温泉の海鮮サウナ飯も紹介しておきたい。この4種から選択する。値段は変わらない。
よくばり海鮮丼を選択。十分においしかったが この時は量に不足を感じた。おなかがすいていたせいかも知れない。
よくばり海鮮丼を選択。十分においしかったが この時は量に不足を感じた。おなかがすいていたせいかも知れない。
2024年6月11日(火)
帯広・ひまわり温泉 再びサウナ飯
9. 周辺の見どころ×246
ひまわり温泉は営業時間が長いので頻繁に行く。この日もサウナ飯の券を買ってしまった。
入り口には「熱波師」のリストが。こんなにたくさんいるんだ。
これは担当のスケジュールのようだ。
サウナの楽しみ方。今のところは苦手だが そのうちに試してみようと思う。
入浴後の食事の「石焼・チーズ・ハンバーグ・カレー」すべてが入った「オールインワン」状態だ。アツアツでマアおいしい。これに野菜がちょっと付けば完璧だろう。
ここのお休み処は広々としていて快適だ。
驚くのはWifi・スペース・電源があるので PCを持ち込んで仕事も出来る。
入り口には「熱波師」のリストが。こんなにたくさんいるんだ。
これは担当のスケジュールのようだ。
サウナの楽しみ方。今のところは苦手だが そのうちに試してみようと思う。
入浴後の食事の「石焼・チーズ・ハンバーグ・カレー」すべてが入った「オールインワン」状態だ。アツアツでマアおいしい。これに野菜がちょっと付けば完璧だろう。
ここのお休み処は広々としていて快適だ。
驚くのはWifi・スペース・電源があるので PCを持ち込んで仕事も出来る。
2024年6月10日(月)
ウッドデッキの階段を増設
十勝ヒュッテではウッドデッキの改修が進行中だ。以前からの問題は デッキから焚火サイトまで行くのに左横の階段から大回りが必要なことと 暗い時には危ないことだった。今回はおそらく数年に一度の大規模改修だろうから この際に作ってしまうことにした。写真は完成後で これで焚火場までの最短距離移動できるようになった。
現場は緩い片斜面なので まずは塚石の穴を掘って砂利で埋め戻して水平を取った。
まずは2x8と2x10材で部材を作ってから防腐剤を塗った。段差は約70cmでステップは21cm。
天板を固定した。傾斜がほぼ45度なのでややきつめに感じる。ポイントは構造が側板型ではなく中入れ型にしたことで このほうが雨風による劣化が抑えられる。
もう一つのポイントは接地の部分に厚手のプラ板を張り付けて浮かせたこと。こうすると端面が腐らないで長持ちする。
最後に羽子板金具で定位置にきちんと固定した。これでかなりの力が加わってもグラグラしないで安全だ。短い階段だが便利になったと思う。
現場は緩い片斜面なので まずは塚石の穴を掘って砂利で埋め戻して水平を取った。
まずは2x8と2x10材で部材を作ってから防腐剤を塗った。段差は約70cmでステップは21cm。
天板を固定した。傾斜がほぼ45度なのでややきつめに感じる。ポイントは構造が側板型ではなく中入れ型にしたことで このほうが雨風による劣化が抑えられる。
もう一つのポイントは接地の部分に厚手のプラ板を張り付けて浮かせたこと。こうすると端面が腐らないで長持ちする。
最後に羽子板金具で定位置にきちんと固定した。これでかなりの力が加わってもグラグラしないで安全だ。短い階段だが便利になったと思う。
2024年6月9日(日)
6月上旬の日勝峠越え あいにくのガス
6/8に十勝清水から日勝峠を越えた。
十勝ヒュッテ近くから剣山を見上げると頂上はガスっていた。相変わらず「クマ生息地」の看板が出ているが どうも毎年の使いまわしの気がする。
道道55から西を見ると山々の上はすべて雲っている。これだと国道274の日勝峠はガスの予感だ。
案の定 十勝側5合目でガスがかかり始めた。
頂上トンネル付近は完全なガス。暗くなったらつらいだろう。気温は15℃。
日高側に越えて9合目ではガスが切れ始めた。日高側は上だけが雲のようだ。
それ以降は晴れで明るい。2合目。
日高町まで下ると快晴で 午後4時なのに25℃もあった。
福山の下り。ハッタオマナイもきれいだ。
夕張紅葉山を過ぎて 川沿いでも傾いた陽できれいに見える。午後5時近く。そろそろ夏至なので日が長い。そういえば十勝側でかなり大きいメス鹿が「エイ ままよ」という感じで道路を横切った。視界が悪いと衝突の危険あり。くわばらくわばら。
十勝ヒュッテ近くから剣山を見上げると頂上はガスっていた。相変わらず「クマ生息地」の看板が出ているが どうも毎年の使いまわしの気がする。
道道55から西を見ると山々の上はすべて雲っている。これだと国道274の日勝峠はガスの予感だ。
案の定 十勝側5合目でガスがかかり始めた。
頂上トンネル付近は完全なガス。暗くなったらつらいだろう。気温は15℃。
日高側に越えて9合目ではガスが切れ始めた。日高側は上だけが雲のようだ。
それ以降は晴れで明るい。2合目。
日高町まで下ると快晴で 午後4時なのに25℃もあった。
福山の下り。ハッタオマナイもきれいだ。
夕張紅葉山を過ぎて 川沿いでも傾いた陽できれいに見える。午後5時近く。そろそろ夏至なので日が長い。そういえば十勝側でかなり大きいメス鹿が「エイ ままよ」という感じで道路を横切った。視界が悪いと衝突の危険あり。くわばらくわばら。