2024年4月27日(土)
薪運び 一気に片付けたかったが
昨年 札幌のサイトで大量の薪を作ったのだが 大量の在庫が出来てしまった。独自サイトを維持する採算が取れないので 閉鎖して十勝に引き上げることにした。で その引っ越し作業の第一弾として薪を運んでみた。
この日(4/24)は曇りだったが 新川通りの桜は満開に近かった。手稲の薪サイトへ。
2トンのトラックにバラ積みして 後から薪割り機を載せた。基本的に一人作業で3時間近くかかってしまった。この時点で「積める薪はごく一部で 大量の積み残しが出る」ことが判明。どう処分するかは後から考えることにした。
とにかく出発して国道337で夕張を目指す。高曇りなので 遠景に芦別岳(左)と夕張岳(右)が見えた。
夕張の国道274。夕張川も雪解け増水だ。白い木花はコブシだろう。
日高町を経由して日勝峠を登り始める。2合目の発電取水ダム付近。
日高側の頂上トンネル付近。予告通りの霧。
十勝側に越えてもズーッと霧。十勝側8合目。どの車も徐行気味。
一合目を過ぎてやっと視界が出てきた。
十勝ヒュッテに到着。
晩から天気が崩れる予報なので 荷台からバラバラとおろしてブルーシートを掛けてしのぐこととした。GWになれば手伝いの若者達が来てくれると期待する。
それにしても「運びきれなかった大量の薪をどうしようか」。これは連休後も大変だ。
この日(4/24)は曇りだったが 新川通りの桜は満開に近かった。手稲の薪サイトへ。
2トンのトラックにバラ積みして 後から薪割り機を載せた。基本的に一人作業で3時間近くかかってしまった。この時点で「積める薪はごく一部で 大量の積み残しが出る」ことが判明。どう処分するかは後から考えることにした。
とにかく出発して国道337で夕張を目指す。高曇りなので 遠景に芦別岳(左)と夕張岳(右)が見えた。
夕張の国道274。夕張川も雪解け増水だ。白い木花はコブシだろう。
日高町を経由して日勝峠を登り始める。2合目の発電取水ダム付近。
日高側の頂上トンネル付近。予告通りの霧。
十勝側に越えてもズーッと霧。十勝側8合目。どの車も徐行気味。
一合目を過ぎてやっと視界が出てきた。
十勝ヒュッテに到着。
晩から天気が崩れる予報なので 荷台からバラバラとおろしてブルーシートを掛けてしのぐこととした。GWになれば手伝いの若者達が来てくれると期待する。
それにしても「運びきれなかった大量の薪をどうしようか」。これは連休後も大変だ。
2024年4月26日(金)
札幌のコンサートホール「Kitaraきたら」
c 札幌・道央圏Sapporo×236
札幌のコンサートホール「Kitaraきたら」行った。本当に10年振りぐらいだろうと思う。今回は札響の定期演奏会で主演目はチャイコフスキー「交響曲第四番」だった。金管が派手に出てくるあれだ。開演は午後一時で 土曜日のこともありゆったりと聴けた。
Kitaraは中島公園のほぼ中央西側にあり 天気が良ければなかなか良い散歩になる。
1997年完成のはずだから築28年だが 経年劣化はなさそうだ。
コンサートが終わってからの演奏者のお見送り風景。やはり金管の活躍が光っていた。
これは聴衆の後ろ姿だが 私には非常にショックな写真だった。「高齢者が何と多いこと」いわゆる若者は10%もいないのではなかろうか。聴衆の平均年齢は恐らく60歳は超えているだろう。
理由はわからないが 一つはネット配信が盛んになり わざわざコンサートには行かないとか クラッシック・オペラよりほかのジャンヌに興味が移ったのか。半世紀前に比べてチケットの値段は生活物価ほど上がっていないように思ったりする。クラッシック関係の音楽家にとっては受難の時になりつつあるような気もする。そうならないように切に願いたい。
Kitaraは中島公園のほぼ中央西側にあり 天気が良ければなかなか良い散歩になる。
1997年完成のはずだから築28年だが 経年劣化はなさそうだ。
コンサートが終わってからの演奏者のお見送り風景。やはり金管の活躍が光っていた。
これは聴衆の後ろ姿だが 私には非常にショックな写真だった。「高齢者が何と多いこと」いわゆる若者は10%もいないのではなかろうか。聴衆の平均年齢は恐らく60歳は超えているだろう。
理由はわからないが 一つはネット配信が盛んになり わざわざコンサートには行かないとか クラッシック・オペラよりほかのジャンヌに興味が移ったのか。半世紀前に比べてチケットの値段は生活物価ほど上がっていないように思ったりする。クラッシック関係の音楽家にとっては受難の時になりつつあるような気もする。そうならないように切に願いたい。
2024年4月25日(木)
本別の豆を四種購入 癒し効果がある?
過日 本別の道の駅に行った時「さすが 豆のまち本別」と感動し 売り場の方にいろいろご説明頂いた。結果としてこれはと思う豆を四種購入した。左から くらかけ豆・さくら豆・黒千石・栗豆だ。ちょっと買い過ぎたかもしれない。ちなみに当初の目的の「白花豆は生産量が少ないのでとっくに売り切れた」とのこと。
質問攻めだったせいか「ちょっとお待ちください」と言われて 黄色いA4の紙を頂いた。応対からして「町役場の観光課の方」ではなかったかと。
何と18種の豆の説明だった。
紙がしわくちゃになったのは残念で お詫びします。
「豆をコトコトと煮るのはストレス解消になるので好きだ」と言う人は結構多い。「ある種の癒し効果」があるのだろう。今度のGWの夜は薪ストーブで豆をコトコトと煮てみようと思う。
質問攻めだったせいか「ちょっとお待ちください」と言われて 黄色いA4の紙を頂いた。応対からして「町役場の観光課の方」ではなかったかと。
何と18種の豆の説明だった。
紙がしわくちゃになったのは残念で お詫びします。
「豆をコトコトと煮るのはストレス解消になるので好きだ」と言う人は結構多い。「ある種の癒し効果」があるのだろう。今度のGWの夜は薪ストーブで豆をコトコトと煮てみようと思う。
2024年4月23日(火)
音更の「丸美が丘温泉」 お気に入りの一つ
9. 周辺の見どころ×246
久々に音更の「丸美が丘温泉」に行った。お気に入りの市中温泉の一つだ。
土曜の午後。この日はたまたま十勝牛ステーキのキッチンカーが来ていた。
玄関に入るとミルク缶の白鳥。
この鳥は何だろうか。ハト?
中はややクラシックで 昭和にタイムスリップしたようだ。
もちろん源泉かけ流しだが 特に小浴槽はやや低温で泡付きが心地よい。
ここは受付カウンターの反対側の空間。ドラムセットやグランドピアノがあったので聞いたら 時々小規模ライブもやるそうだ。
丸美が丘温泉は露天がないのが私としては残念だが お湯の質と柏の林の景観は最高だ。
土曜の午後。この日はたまたま十勝牛ステーキのキッチンカーが来ていた。
玄関に入るとミルク缶の白鳥。
この鳥は何だろうか。ハト?
中はややクラシックで 昭和にタイムスリップしたようだ。
もちろん源泉かけ流しだが 特に小浴槽はやや低温で泡付きが心地よい。
ここは受付カウンターの反対側の空間。ドラムセットやグランドピアノがあったので聞いたら 時々小規模ライブもやるそうだ。
丸美が丘温泉は露天がないのが私としては残念だが お湯の質と柏の林の景観は最高だ。
2024年4月22日(月)
音更のパン屋さん「朝寝坊のベッカライ」
道道75で東に向かい 国道241(帯広市街から道東道方面に向かう)との交差点を過ぎて坂を上ると左手に「朝寝坊のベッカライ」の看板が見える。ここは以前にも行ったことはあるが「適度に硬い天然酵母のパン」がおいしい。
これがその日のエントリー。ライ麦パンと天然酵母パンだ。
その日の昼食はこのサンドイッチとリンゴにした。最近は体重がオーバー気味なので十分だ。
かなり小ぶりのレーズンフロマージュは翌日の朝食に。
この天然酵母のクランベリーパンは自宅へのお土産に。
十勝にはこのような特色のあるグルメパン屋さんが多いので実に楽しい。
これがその日のエントリー。ライ麦パンと天然酵母パンだ。
その日の昼食はこのサンドイッチとリンゴにした。最近は体重がオーバー気味なので十分だ。
かなり小ぶりのレーズンフロマージュは翌日の朝食に。
この天然酵母のクランベリーパンは自宅へのお土産に。
十勝にはこのような特色のあるグルメパン屋さんが多いので実に楽しい。