2024年12月2日(月)
鹿追町のケーキショップ「ROKU」
<10月の未掲載です。お詫びの上で紹介します。>
鹿追町に行くとケーキショップのROKUに立ち寄ってしまう。ケースにはおいしそうなものが並ぶ。今回はモンブラン(左)とドームショコラ(中右)にした。自宅へのお土産だが 家内から不評が出たことは一度もない。酪農の本場なのでバターやクリームが良いためと思っている。
いつ行ってもお客の車がある。
奥のカウンターで庭を眺めながらケーキを頂くのもお勧めだ。
鹿追町に行くとケーキショップのROKUに立ち寄ってしまう。ケースにはおいしそうなものが並ぶ。今回はモンブラン(左)とドームショコラ(中右)にした。自宅へのお土産だが 家内から不評が出たことは一度もない。酪農の本場なのでバターやクリームが良いためと思っている。
いつ行ってもお客の車がある。
奥のカウンターで庭を眺めながらケーキを頂くのもお勧めだ。
2024年12月1日(日)
雪が降る前の牛馬 十勝清水
札幌に戻るので午後にヒュッテを出発。次に来る時は真っ白の世界だろう。
通りに出ると放牧地の向こうに剣山。当然 放牧牛はもういない。麓の牛舎に移ったのかと思った。
下る途中で放牧牛の群を発見。「意外に遅くまで外飼いされているんだ」と驚いた。
初冬の日向ぼっこでくつろいでいるようだ。ゆっくりと頭を上げてこちらを見ていたが 夏期なら寄ってくるのだが。
更に下って「ばん馬のT牧場」を覗いた。手前の大きい白い馬はゆっくりと干し草を食べていた。向こう側の茶色は少し小さめだ。
この茶色の馬は恐らく道産子だろう。ほとんど動いていない。ここの馬達は真冬でも確か屋外生活のはずだ。
このように「牛馬の動作は目立って緩慢」になってきた。冬の到来を感じる。
通りに出ると放牧地の向こうに剣山。当然 放牧牛はもういない。麓の牛舎に移ったのかと思った。
下る途中で放牧牛の群を発見。「意外に遅くまで外飼いされているんだ」と驚いた。
初冬の日向ぼっこでくつろいでいるようだ。ゆっくりと頭を上げてこちらを見ていたが 夏期なら寄ってくるのだが。
更に下って「ばん馬のT牧場」を覗いた。手前の大きい白い馬はゆっくりと干し草を食べていた。向こう側の茶色は少し小さめだ。
この茶色の馬は恐らく道産子だろう。ほとんど動いていない。ここの馬達は真冬でも確か屋外生活のはずだ。
このように「牛馬の動作は目立って緩慢」になってきた。冬の到来を感じる。
2024年11月30日(土)
祝アクセス五十万回 知らないうちに越えた
お陰様で「十勝ヒュッテの記事」のアクセスが50万回になったが 不覚にも気付かなかった。40万回の記念報告が今年の2月だったので 年間10万回程度のペース。しかし先輩達ははるか先を行っていて 今更追いつこうとするのは無駄なこと。今回 写真のまとめをやってみると 十勝以外の食べログが増えて来たのに気付いた。この傾向は続くかも知れないので ご容赦頂きたい。
この写真は3月の積雪風景。十勝ヒュッテの積雪は40-50cmで 札幌付近の半分以下だろう。
雪上の足跡。さては冬のクマかと驚いたが シカと判明。
雪原からの久山岳方面。この方向から強風の吹きおろしが来る。
GW前には雪が解けて乾いた地面になった。
葉が出る前に白樺水が取れる。ほのかな甘さが結構おいしい。
GWは百花繚乱。コブシの花もエゾヤマザクラもきれいだ。
山菜の天ぷら。ギョウジャニンニク・タラの芽・山ウド
GW明けの芽室岳遠望。山が青い。
シーズン最後のギョウジャニンニクを餃子に。羽根付きだ。
5/11にはオーロラが見えた(WS氏提供)。
最近のヒュッテの室内風景。だいぶ落ち着いたが 白壁が未完。
近所で釣れた太ったニジマスを燻製に(もう一人のWS氏提供)。
頂き物のシカヒレ肉(左)とクマ肉(右)。BBQでは絶品だった。
下った所にあるT牧場のばん馬。秋に太ったか。競馬の激しさから想像すると 意外に優しいと言うかボケ顔かも。
冬囲いをしたデッキの風景。他にも冬囲いをして トイレには不凍液。雪を待つだけ。
今後に向けては未完工事(露天風呂 水道配管 壁の漆喰 トイレ改良など)が課題だ。ただ最近の傾向は「創立メンバーの若者たちが結婚・出産」で来訪が激減していること。これは極めて自然な流れなので 10年単位の長期で考えねばと思う。
この写真は3月の積雪風景。十勝ヒュッテの積雪は40-50cmで 札幌付近の半分以下だろう。
雪上の足跡。さては冬のクマかと驚いたが シカと判明。
雪原からの久山岳方面。この方向から強風の吹きおろしが来る。
GW前には雪が解けて乾いた地面になった。
葉が出る前に白樺水が取れる。ほのかな甘さが結構おいしい。
GWは百花繚乱。コブシの花もエゾヤマザクラもきれいだ。
山菜の天ぷら。ギョウジャニンニク・タラの芽・山ウド
GW明けの芽室岳遠望。山が青い。
シーズン最後のギョウジャニンニクを餃子に。羽根付きだ。
5/11にはオーロラが見えた(WS氏提供)。
最近のヒュッテの室内風景。だいぶ落ち着いたが 白壁が未完。
近所で釣れた太ったニジマスを燻製に(もう一人のWS氏提供)。
頂き物のシカヒレ肉(左)とクマ肉(右)。BBQでは絶品だった。
下った所にあるT牧場のばん馬。秋に太ったか。競馬の激しさから想像すると 意外に優しいと言うかボケ顔かも。
冬囲いをしたデッキの風景。他にも冬囲いをして トイレには不凍液。雪を待つだけ。
今後に向けては未完工事(露天風呂 水道配管 壁の漆喰 トイレ改良など)が課題だ。ただ最近の傾向は「創立メンバーの若者たちが結婚・出産」で来訪が激減していること。これは極めて自然な流れなので 10年単位の長期で考えねばと思う。
2024年11月29日(金)
ホットサンドを作ってみた
a 他トピック Others×194
朝食にホットサンドを作ってみた。これにシロップを掛けるとカロリー過多だが 間違いなくおいしい。
スポーツオーソリティ―でソロキャンプ用品の半額の半額セールをやっていた。時期的にスキー用品売り場を広げるためだろう。フッ素樹脂コーティングのアルミ製でくっつかないアレだが 前から気になっていたのでつい買ってしまった。
中身はあり合わせだが リンゴ・玉子・茹でニンジン・青菜 それにドロブタの白サラミと豪華だ。
厚切りの角食を使ったのであふれてしまった。半分に切って3枚に減らしてみた。
中火からトロ火で約3分。申し分のない焼き色だった。
切ってみるとタマゴにも適度に火が通っていた。
十分においしかったが やはり普通の厚さの角食のほうがよさそうだ。ヒュッテにはトースターがないので 代用可かも知れない。
最近 フッ素有機化合物の健康問題が話題になっているが 焦げつかないのは大きなメリットだ。
スポーツオーソリティ―でソロキャンプ用品の半額の半額セールをやっていた。時期的にスキー用品売り場を広げるためだろう。フッ素樹脂コーティングのアルミ製でくっつかないアレだが 前から気になっていたのでつい買ってしまった。
中身はあり合わせだが リンゴ・玉子・茹でニンジン・青菜 それにドロブタの白サラミと豪華だ。
厚切りの角食を使ったのであふれてしまった。半分に切って3枚に減らしてみた。
中火からトロ火で約3分。申し分のない焼き色だった。
切ってみるとタマゴにも適度に火が通っていた。
十分においしかったが やはり普通の厚さの角食のほうがよさそうだ。ヒュッテにはトースターがないので 代用可かも知れない。
最近 フッ素有機化合物の健康問題が話題になっているが 焦げつかないのは大きなメリットだ。
2024年11月28日(木)
11月下旬の日勝峠越え 十勝清水~夕張
11月下旬の曇りの日 十勝清水から夕張方面に日勝峠を越えた。
午後1時半出発 5℃。初冬の夕暮れは早いので陽の傾きを実感する。遠景は芽室岳のあたり。
道道55号の防風林はあらかた葉っぱが落ちてしまった。
十勝側の8合目はこんな具合。路肩に雪が残る。1℃
頂上トンネル付近(標高1000m)は意外と穏やかだった。1℃
日高側に越えた9合目。付近の白樺の白が目立つ。
やはり日高側の方が雪は多い。5合目4℃
沙流川沿いに日高町に近づく。6℃
福山近くのハッタオマナイ岳の冠雪はすごみがある。3℃
夕張紅葉山を過ぎて川沿いを走る。もう4時前に夕闇が迫ってくる。一部に川霧が見える。1℃
全コースで道路は十分に冷えているので 寒波が来ればすぐに雪道になる。もうそんな時期になってしまった。夜の日勝峠越えは避けた方が良い。
午後1時半出発 5℃。初冬の夕暮れは早いので陽の傾きを実感する。遠景は芽室岳のあたり。
道道55号の防風林はあらかた葉っぱが落ちてしまった。
十勝側の8合目はこんな具合。路肩に雪が残る。1℃
頂上トンネル付近(標高1000m)は意外と穏やかだった。1℃
日高側に越えた9合目。付近の白樺の白が目立つ。
やはり日高側の方が雪は多い。5合目4℃
沙流川沿いに日高町に近づく。6℃
福山近くのハッタオマナイ岳の冠雪はすごみがある。3℃
夕張紅葉山を過ぎて川沿いを走る。もう4時前に夕闇が迫ってくる。一部に川霧が見える。1℃
全コースで道路は十分に冷えているので 寒波が来ればすぐに雪道になる。もうそんな時期になってしまった。夜の日勝峠越えは避けた方が良い。