2020111(土)

海外の日本食事情


海外の日本食事情

 海外では日本食ブーム 確かにそう感じます。どこに行っても日本食レストランを見るようになりました。もちろん高級店では食材も直輸入で 味も日本と変わらないのだろうと思います。ここでは庶民が普通に行く店の事情を見ることにします。
 中国北京では5-6年前には韓国食ブームで ビビンバが大ハヤリだったそうですが そのブームは終わり 今は日本食ブームだそうな。中国のビジネスモデルの特徴はす早いことで 良さそう(儲かりそう)だとすぐに出来て ダメになったらアッと言う間に消えるというパターンです。日本食はうまく定着してくれるといいのですが。
 住まいからの徒歩圏内に日本食レストランは5軒ありますが そのうちの2軒は再訪の余地なしです。一番昔からのは改装して居酒屋風の店になりましたが(最近は特に日本酒を置く居酒屋が人気) 高くてまずいので行かなくなりました。一番遠くの店がまともで 寿司・刺身は本格的で(注) 値段を気にしなければ○です。私はランチに良くとんかつ定食(写真)を食べますが 800円相当です。日本より安いかも。これは中国では食材が安いからでしょう(肉や野菜は日本の半値か)。が 味噌汁の出汁が今一なのとカツのパン粉がやや硬い。評価は3/5。味噌汁にスプーンが付くのはやや抵抗有。しかし贅沢は言えません。お米は問題なし。
 米国カリフォルニアでは日本食は歴史的に定着しています。カリフォルニアロールはもちろん 更にカジュアル化しているのもあります。例えばファーストフードの海鮮丼(写真右上)。ライスを紙容器に自分で盛って アイスクリームバーのようなところでトッピングを選択して乗せてもらい 海苔を掛けて出来上がり。1,100円相当。味は悪くなく 評価4/5。次に日本食レストランのラーメン。トン骨 ミソ シオがあり 知人の話だとちゃんとラーメンになっている。1,400円相当。 評価4/5(私はとんかつ定食だったので 知人の評価)。しかし普段食にしては高すぎると思います。
 食は人間の大切なものですから 日本人として日本食が広まって行くのはうれしいですが 考えさせられることもあります。高級店のオーナーやシェフは日本人が多いのでしょうが 庶民が行く店の場合はたいてい韓国や中国の方です。おそらく日本で修行をしたのでしょうし(してないかも知れないが) 今後 新しい創作も出てくるのは楽しみです。しかしもっと日本人が海外で活躍してもいいと思ったりもします。日本人の数が少なすぎる。

(注)中国の人は海の魚を生で食べる習慣はありません(もちろん川の魚も)。近頃は日本に行ったことがある人などの口コミで寿司・刺身の愛好者が増えているようです。しかし魚の種類を楽しむところまでは行っていませんから 勢いサーモンばかり注文します。これは中国の人がサーモン好きということよりも安全を考えた選択だろうと思います。まあ気持ちはわかります。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree2
 札幌在住ですが コロナ前には中国北京へ単身赴任が頻繁でした。面白い発見がたくさんあるので ご紹介します。この話題はElmtree (十勝ヒュッテプロジェクト)というブログに含めていたのですが 本題からあまりに離れることがあるので 「街・探検・文化」の別ブログとして発展的に分離しました。元のElmtreeもご覧頂ければ幸いです。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2020-01-08から
7,520hit
今日:28


戻る