2012526(土)

料理好き?のこだわり

料理好き?のこだわり

こんにちは!

昨日のお昼
◇もちあわチーズのピザ
です☆(^w^)


◇漬け物オイルのピタパン(ひえ粉入り)に
前日の残り物
◇玉ねぎと高野豆腐のカポナータ(トマト煮)
をのせて
◇もちあわチーズと
◇ヒジキマリネ
をトッピング♪

あっという間にできあがります(^_^)v

何だか手が込んでそうに見えますが
実はとっても簡単!
ピタパン以外は作り置きです☆

時々、料理好きなんだねぇ~( ̄∀ ̄)
と言われますが…

自分では料理好きとは思ってないんです

できるだけ手間のかからない~(≧∇≦)
とか
作り置きしてリメイクできる~(^_^)v
とか
日持ちするオカズ等
そんな料理が大好きですf^_^;
料理好きって感じがしません

つぶつぶや野菜だけ?のレシピは
今まで紹介してきたとおり
そんな私にぴったりだったのです(^o^)/

でもでも…
手間のかからないシンプルな料理だからこそ
大切にしていることがあります!

それは
毎度つぶやいていますが…
①本物の調味料を使うこと
②分量はちゃんと計ること
③野菜を無駄に捨てることなく大切に使いきること

本物の調味料は、ミネラルやカラダに働くアミノ酸などが豊富で
素材の旨味をじっくり引き出すうえに
カラダの調子を整えてくれる大切な働きをしてくれます
(偽物はしてくれないうえに、ワルさをします)

分量をキチンと計ることで
味のバラツキがなくなりますので
作るたび同じ塩加減のものが仕上がります
同じ塩加減のモノを食べることで
舌(頭)がその塩加減を記憶します
そうすると、舌が一定の尺度を持てるようになりますから
自分の舌に自信が持てるようになります
逆に、塩の感じ方で、その日の体調が分かったりもします

野菜料理は、ある一定の塩加減にすると、旨味がグッと引き出されます
そこの塩の量はきっちり計らないと、料理がおいしくならないのです
(レシピの塩加減は一番おいしくなる塩加減なのです!)

オリジナルも結構作りますが
ここの部分は外さないように心がけています

野菜を無駄にしないで使いきる…のは当たり前ですね
ゴミも減りますし
捨てちゃいそうな部分に実は栄養がたっぷりある場合があります
ニンジンの頭とか、キャベツの芯とか、大根や玉ねぎのシッポ、葉モノの根の辺り…

野菜料理をたくさんするようになってから
とても大切にするようになりました

捨てちゃいそうな部分って
どんどん伸びていく部分だったり、土の養分をグングン吸い上げる部分だったり…
エネルギーが強い部分だから
大切にいただくことで
そのエネルギーもいただけるんだなぁと思います(^o^)/


…だいぶん語ってしまいました(>Σ<)
では、またm(_ _)m







 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,035hit
今日:31
昨日:14


戻る