2012616(土)

整理収納セミナーに参加しました

整理収納セミナーに参加しました

こんにちは!

昨日は、お世話になっている
かふぇ&えすてen.さんで
整理収納セミナーが開催され
参加して参りました
o(^-^)o

講師は整理収納オフィス・シンプルビトの佐藤夏生さん
穏やかで柔らかで優しい素敵な方です
憧れます☆(≧∇≦)

プロフィールに
「自分にとって本当に大切な物事を見極める力をつけることが
真の幸せに繋がるという思考を軸に活動中」
とあり

実際のお話も
整理収納のテクニックや方法を学ぶのではなく
(そういうものは本などたくさんありますから…)

片付けの目的は何か?自分はどうなりたいのか?

と、片付けをとおして自分の内面を見つめ直すことになるという内容でした。

夏生さんのお話一つ一つにうなずきながら
聞き入りました
o(^-^)o

一番心にとまったのは
「どんなことにも方法やテクニックは存在するが、それだけに頼る人は長続きしない」

「方法を知っていても実践しなければ何も動かない」

本当にそのとおりだなぁ~と深く共感しました☆

つぶつぶに出会い
素敵な人に出会い
色々な気付きをいただいている今だから
そんな風に思えます

つぶつぶクリエーターゆみこさんも、公開講座で
知識と実践を川渡りに例え…
「川を渡るのにイカダが必要だけど、渡ったらイカダは要らない。物事を始めるときは知識が必要、だけど始めたら知識は要らないから手放す。どんどん実践するのよ!」

知識ばかりじゃ進めないと聞きハッとしたことを思い出しました。

色々な講演会、素晴らしいと言われる本、セミナー、セラピーの類い…

入り口は違えど、行き着くところは全て同じだなぁと思います
「自分はどうありたいのか…」
自分の人生、主人公は自分!

ぶれちゃう時はたぶん自分が主人公じゃなかったりするんでしょうね…

以前ブログに書かせていただいた
シャンパンタワーの例え話に通じます

一番上のシャンパングラスを満たすには
自分が主人公で自分の人生歩まないと
満たせない…

最近感じていることとシンクロしたように思えてとても嬉しい気持ちになりました♪

断捨離ブームに乗り
片付けはコツコツしてはいるのですが
忙しいとついつい後回し
でも、今日から早速
実践実践!(o^∀^o)
片付けの優先順位を上げて
日々実践です(^O^)

セミナーの後は
en.さんのランチをごちそうになりました!

おにぎりがホントおいしい(⌒~⌒)
オカズもおいしくて、しかもお手軽な料理
真似しよう~(≧ε≦)スープはいつもながらたっぷりで具だくさんで和みました♪

いい話とおいしいごはん。
楽しい一日☆
ありがとうございましたm(_ _)m







 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,019hit
今日:15
昨日:14


戻る