201287(火)

つぶつぶ料理の味はしっかりですo(^-^)o

つぶつぶ料理の味はしっかりですo(^-^)o

こんにちは!(^O^)

昨日の晩ごはんは、ちょっと地味め

◇タケノコとコンニャクのサッと煮もちキビ中華ソース

◇さやえんどうとツルムラサキとたくあんの板麩炒め

どちらもつぶつぶ料理術を基本に
オリジナルです☆

いつもの六穀ごはんと味噌汁で
落ち着く味(*^o^*)


ちょっと日にちがたってしまいましたが
先日の「てんねん市」でお出ししたおかずセット

画像

食べていただいた方には
「結構しっかり味がついているのね~」
と思われた方もいらっしゃったかと思います
そうなんです!
つぶつぶの料理たちはしっかりした味付けが多いのです

自然食、ベジタリアンの料理、カラダにいい料理…
って薄味が多いですよね

なんか味気ないから…旦那や息子が食べない…
カラダにいいのに~
(-"-;)
なんて方いらっしゃいませんか?

塩分控えめ、油分控えめがカラダにいい!
そう思っている方、そう指導を受けた方
いらっしゃるかと思います

これは使う調味料の違いから認識のズレが生じます

調味料には大きく分けると
「カラダによい調味料」と
「カラダに悪い調味料」
2つに分けられます

広く一般に流通しているほとんどの調味料が後者の
「カラダに悪い調味料」です(>_<)
これを使って調理することが前提にあるから…

だから、カラダに気をつけた料理をすると
色々控えめになるのです

「カラダにいい調味料」を使って
おいしい!と感じる適塩でいただく
これが一番大切です

おいしいと感じるのは、カラダが欲しているから

しょっぱいモノ、脂っこいモノが食べたいのはカラダが必要としているから

「カラダにいい本物の調味料」をカラダが求めるだけ摂る

あまりおいしくないけどカラダにいいから食べる…
これじゃあ満足しませんよね(>_<)

つぶつぶのココロもカラダも満足する意味はここにあるのです

しっかり味のつぶつぶは、旦那様にも息子さんにもきっとウケると思います(*^o^*)

ぜひ調味料はカラダにいいモノを選んでくださいね!






 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
146,890hit
今日:6
昨日:30


戻る