2012810(金)

ラタトゥイユともちアワチーズ☆と油の話

ラタトゥイユともちアワチーズ☆と油の話

こんにちは!(^O^)

今日のお昼ごはんに作りました☆

◇ラタトゥイユもちアワチーズがけ♪

「つぶつぶ雑穀パスタ」にレシピがあります!(b^ー°)
パスタソースです

そのままたべてもおいしいので、残りごはんと一緒に…(o^∀^o)

こちらも作り置きがあればパッパッとできます
おいし…(^_^)v

だんだんと秋の気配
カラダをクールダウンしてくれる
トマトやキュウリなどの夏野菜は
こんなふうに火をとおしていただくと
これから秋にかけてカラダを冷やさず
元気な秋を迎えられるそうです!


さてさて、
よい調味料の話、続きです

今日は油についてご紹介します

よい油は植物性の
昔ながらの製法で作られた、菜種油、ごま油、オリーブ油などです

よい油の効果は
・脳の発達、免疫機能を形成
・血液サラサラ効果
・肥満防止
・栄養の吸収を高める
があります

脳の発達に関しては胎児や赤ちゃんにはとても重要です!
子どもがポテトチップスやフライドポテトのような
油と塩の組み合わせを好むのも理解できます

また、よい油は動物性脂肪を溶かし流す働きもあるので
肥満防止にもなるのです
o(^-^)o

そして、カラダに悪い影響を及ぼす油としては
同じ植物性でも
飽和脂肪酸のかたまりのパーム油、水素添加加工の油脂(マーガリン)などです

市販のスナック菓子に含まれる油脂はこれらがほとんどです(>_<)

さらに安い油は
カラダに必要なαーリノレン酸を不純物として除去してしまう
(酸化しやすいから…)
脱臭、脱色、酸化防止材添加、高熱処理、ベンゼンやヘキサンなどの溶剤を使った抽出…
化学的製法で工業的に大量に作られた油なのです

カラダによい影響があるとは思えません

安いもの、高いものどのように違うのか…
カラダにとってどのような効果があり、影響があるのか…

キチンと知ったら、はっきりと何をどう選ぶか
判断できます
o(^-^)o







 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
146,866hit
今日:12
昨日:20


戻る