2012224(金)

つぶつぶサークルとお塩の話

つぶつぶサークルとお塩の話

今日は
2月のつぶつぶサークル2回目でした

◇コーンごはん
◇白菜とレンコンのゴマ炒め
◇ニンジンのナムル
◇水菜のお浸し、もちきびドレッシング添え
◇白菜のべったら漬け
◇アオサとネギの塩スープ

を作りました♪

塩スープ(*^o^*)

鍋にお湯を沸かし
1%の自然塩と
刻んだネギとアオサを入れるだけの
即席スープです

もちろん、ミネラルたっぷりの自然塩を使いますよ!

………

この1%の塩スープが塩辛く感じる人は
味覚が減塩味覚になっています

どんどん塩不足がエスカレートしていくことが懸念され
注意が必要です

1%の塩スープや味噌汁を毎日飲んで
味覚を調律しましょう

そうしながら、
自分の味覚が本当においしいと感じるものを食べていくだけで
徐々に適正な塩分を摂取できるようになります

………

つぶつぶクッキングスタートブックに書いてあります
o(^-^)o

みんなで塩スープを飲んで
塩分味覚のチェックをしました♪

お塩の話をしていて…

海水で作られる自然塩も
パッケージの裏にある栄養表示をみると
商品によって成分の量が全然違うの~!

と、参加してくれたNちゃんが教えてくれました

試しにうちにある塩の栄養表示を見比べました

画像
海の精
画像
○○マース

ホントだ~!
(◎o◎)

値段にかなりの開きがあるのはこのせいかぁ~!?

同じ小さじ1でも
入っているミネラルの量が
こんなに違うなら
味はもちろん
カラダへのアプローチも違ってきますね~

ザックリな性格の私…
栄養表示を見比べたことなかったので
とっても勉強になりました!


他にも
超節水お皿の洗い方を教えてもらったりと

充実したサークルでした♪

Nちゃんありがとう!

みんなが集まると
いろいろな学びがありますね☆


今日は主人が仕事をお休みしていて
家にいましたので
みんなと一緒にランチを食べ…

いつもこんな雰囲気でやってるんだよ~
と話したら

「すごくいいから、もっとやったらいいよ」
と言ってくれました♪
嬉しい(≧∇≦)
なんと言っても、家族が応援してくれるのって
一番元気がでますね♪
元気が出たので
ルンルン気分で晩ごはん作りました
(*^o^*)
画像

◇黒米とひえの大根ごはん
◇レンコンチャウダーのリメイク
マカロニグラタン
◇食養きんぴら
◇白菜のべったら漬け
◇長いもとシソのもちきびドレッシング和え
作りおきを駆使して
パパッと作れました

あ~、おいしかった~♪
(*^o^*)
と言ったあと

毎晩この言葉を心から言っていた
祖父を思い出しました
今度から
食後はこの言葉で締めくくろう!
と思います☆







 コメント(8件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,065hit
今日:23
昨日:38


戻る