2012325(日)

週末は…

週末は…

週末我が家は、お客様がいらっしゃいました

昨日は、おいしい野菜を育てていらっしゃる先輩。

今日は、後輩が遊びに来てくれました。

大好きな方にはやっぱり食べてもらいたいつぶつぶ…
食べていただきましたo(^-^)o

昨日は
コーンごはんをメインに
アマランサスの和風パスタ
蒸しレンコンのムニエル
ニンジンのナムル
キヌアとキャベツのスープ

コーンは季節がら冷凍をつかいましたが、次は先輩の作ったコーンでごはんを炊きたい!
夏が待ち遠しいです

今日は
高きびトマトソースのパスタ
ひえシチュー
野菜とアマランサスのマリネがけ
(メイン画像です)

デザートはクレープ
(*^o^*)

画像

中身は
アンズジャム&ポンせんクリーム
塩煮リンゴ&ポンせんクリーム
バナナ&ポンせんクリーム

最近、ポンせんクリームがブームなので全部に入れました☆
かかっているつぶつぶはアマランサスポップ☆

雑穀って、豆ですか?と聞いた後輩に
雑穀のこと、塩と油の話など短い時間でしたがお話ししました♪

つぶつぶのことを全然知らない方に食べてもらって、感想を聞くのはちょっとドキドキします…

まだうまく説明できないので、パンフレットのコピーをあげました
これからの私の目標は、誰かにきちんとつぶつぶを説明できるようになること。
頑張ります!

つぶつぶを始めて1年が経ちました
1年で、ものの見方、考え方、食べ方…
大きく変化しました

今までは、色んな本を読み、あの食べ物が良いと聞けば取り入れ、この食べ方が良いと読めばやってみて…
とにかく何でもやってみる!
自己流万歳\(^O^)/
と、ちょっとした健康オタクで…

色々取り入れて、消化不良気味だったように思います。

自己流でもよいものと、きちんと基礎を理解せねばならないものの区別がつかないまま、あれこれ手をだしていました。
(>_<)

つぶつぶを始めて、この1年、自分にとって心地よいもの、取り入れるべきモノ、要らないモノの取捨選択がはっきりして、迷いがなくなりました。

人やモノとの出会いにも恵まれて、とても幸せ…♪

もうすぐ4月
新しい生活が始まりますo(^-^)o

どんな1年になるか、ワクワクです
(*^o^*)
残りわずかな3月、しっかり締めくくろうと思います。



2012316(金)

つぶつぶスイーツ

つぶつぶスイーツ

コンニチは~

画像はもちあわアンズジャムのミルクレープです☆o(^-^)o

3月のつぶつぶサークル2回目で作りました♪

クレープはひえ粉が入ってます♪

上にちょこっとポンせんクリームをのせて

みなさんにも好評で
嬉しい仕上がり
(*^o^*)

もちあわアンズジャムは
干しアンズに一つまみの塩と
かぶるくらいの水を加えてコトコト…
できたジャムと
炊いたもちあわをあわせます

砂糖なしでも甘くて
手間がかからなくて
おいしい♪

思い立ったらすぐに
気軽に作れるつぶつぶスイーツって
スゴい\(^O^)/

そして、昨日は…

画像
栗いんげんです

いただいたので水煮にしたら
本当に栗のような味~!

半分はトマトと煮ましたが
スイーツもイケそう♪と思って
試してみました!

リンゴジュースと塩煮リンゴ、炊いたもちあわと栗いんげんで

画像
もちあわリンゴのみつ豆

最近、料理へのコメントが辛口な長女もニッコリ!(b^ー°)

やった(^w^)V

リンゴと栗いんげんの甘さがほどよくマッチ~♪

閃いて、試して、おいしいって
サイコー(≧∇≦)

つぶつぶは創造的な料理だから
魅力的なんですね~♪
ごちそうさまでした



2012313(火)

ゆっくり過ごした日

ゆっくり過ごした日

コンニチは~
春が近づいてきていますね

この時期だけ出回る菜の花
少々値の張るお野菜ですが
この時期だけの旬を大事にしよう!と
ちょこちょこ買ってはいただいています

そして、一輪は小さい花器に押して
花が開くのを楽しみます(*^o^*)


先日早起きをしました!

すがすがしい朝で
家族が起き出す前の2時間、たっぷりゆっくりと自分時間を満喫
(^_^)v

そして、みんなが起きてから
ササッと…

画像

◇押し麦と粒そばの野菜スープ
◇マッシュルームの塩炒め
◇パン、漬け物オイル、レタス

有り合わせの野菜をさっと炒めて
押し麦と粒そばもさっと炒めて
水と昆布を入れて煮立たったら水の量1%の塩を入れて
コトコト…
仕上げに醤油を回しました

午前中は、黙々と部屋の片付け…
要らないものをセッセと分別
スッキリです☆

お昼は
予定していたお客さまがキャンセルになったので
家族のために
ちょこっとランチ風にしました

画像

◇パープルライス
◇もちあわのスープカレー

パープルライスはココナッツミルクで炊いた黒米ごはんです

炊いたもちあわと
またまた有り合わせの野菜(玉ねぎ、ニンジン、しいたけ、レンコン、ニラ)を炒めて
カレー粉も炒めて
昆布と1%の塩でコトコト…
途中で炊いたもちあわを入れてとろみをつけました

もちあわはとってもとろみが出ます
コクと旨味がプラスされて
野菜だけのスープでは出せない味になります!

付け合わせは
◇ゴボウスペアリブ
◇福神漬け
◇アップルポテト
これは作り置きです(^w^)

食後には
画像
もちあわアンズジャムのタルト

前回のつぶつぶサークルでいただいた差し入れスイーツを真似て
ひえ粉の甘酒ビスケットの生地にもちあわジャムを塗って焼きました♪

成型が…(-.-;)
素人感満点な感じです
でも、子ども達はとっても喜んでくれました☆

そして、
勢いづいて3時には
画像
高きび甘酒とバナナのパフェ~
(≧∇≦)

底にもちあわアンズジャムを敷いて
白玉、アップルポテト、高きび甘酒
ポンせんクリーム、バナナを飾りました

ちょっと色々のせ過ぎたかな…

こちらは主人が絶賛してくれました
(*^o^*)

たくさん作って、たくさん食べて
楽しかったから
気持ちがユルユル~♪
朝からゆっくり過ごして…
食べたいものを作って食べる…

素晴らしい休日
(*^o^*)
ありがとうございます☆



201239(金)

ガッつく子どもたち

ガッつく子どもたち

コンニチは~

昨日は、3月のつぶつぶサークル、1回目でした!

今回は麺料理ということで
メニューに悩みました

作ったのは…
◇素麺ラーメン
◇大根菜の五穀ごはん

画像

5分煮込むだけの超簡単クイックレシピ
なのに、お味は本格的!
担々麺?トンコツスープ?の味
使う調味料は、塩と醤油、酒、油
色んなモノは使いません

みんなでうんめぇ~♪って食べました
o(^-^)o
子ども達がスゴい勢いで
真剣に食べる様子がカワイイ☆

残ったスープは雑炊にして完食です☆

大根菜ごはんは
大根葉を塩漬けにしてあったものを
ごはんに混ぜて
ゴマをふりました


そして、そして
参加してくれたSちゃんが

画像

手作りスイーツのお土産♪
自家製のグズベリージャムをパイ風にしてくれました
美しい(≧∇≦)感激~!

「朝作ったの(^-^)
いやいや、30分位でできるんだよ~」

ってステキ女子すぎる☆
ありがとうございましたm(_ _)m


それから
◇高きび粉のクレープ
みんなで順番にクレープ生地を焼いて

中味は3種類
◇アンズのもちあわジャム
◇イモ餡
◇高きび甘酒とバナナ

画像


中味もおいしいけど
みんなはクレープ自体のおいしさに感動していました!

つぶつぶの粉を混ぜて焼くと
香りが良くて
モッチリした食感になります!

たくさん食べました
でも、胃もたれなんかしませんよ
(^_^)v

昨日も大満足のつぶつぶサークルでした♪

ありがとうございましたm(_ _)m



201234(日)

つぶつぶセミナーフォローアップ

つぶつぶセミナーフォローアップ

未来食つぶつぶセミナーScene1のフォローアップ講座に行って来ました♪

今回はヒエの復習
ヒエの炊き方から始まり
Scene1で習った中から
6品作って食べました♪
残念ながら、内容はヒミツです(>_<)

そして、特別に先生から
画像
桜餅です☆

餡がホロホロで、ほんのり桜の香り
(*^o^*)幸せ~

午後からは、テキストを読み直して復習

今一度
大切なことをしっかり確認しましたo(^-^)o

そして、3時にはまたまたスイーツ~♪

画像

左から
甘酒アイス
つぶプル
ひえケーキ

自家製のハーブティーといただきました
(^O^)

充実した一日で
hi-tyan先生にはとっても感謝です☆
ありがとうございました!

そして
家でお留守番してくれた
主人と子ども達にも感謝o(^-^)o

ありがとうの気持ちを込めて
気分上々で作った晩ごはんは
メイン画像の
◇里芋とキノコの炊き込みご飯
◇インゲンのクタクタ煮withパスタ
◇水菜とあげの塩炒め
◇ゴボウのスペアリブ(コレは昨日の残り)

◇みそ汁

デザートも作りました♪
画像
ひえ粉のパンナコッタ

昼も夜もたっぷり食べて大満足( ̄∀ ̄)
あ~おいしかったぁ☆
やっぱりつぶつぶはおいしい(⌒~⌒)



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,054hit
今日:12
昨日:38


戻る