2012114(土)

つぶつぶ de お寿司

つぶつぶ de お寿司

お寿司屋さんごっこをしました(≧∇≦)

◇アマランサスのプチプチ軍艦巻き
◇エリンギとアボカドの握り
◇塩麹の韓国風海苔巻き
◇かっぱ巻き
です

エリンギは薄くスライスして酒蒸しに
何となく刺身風
もっと大きくスライスしたらよかったですね
シャリが見えちゃってます
(^_^;)

韓国風海苔巻きは
塩麹とごま油で調味したごはんを
春菊、ニンジンのナムルと
高野豆腐の含め煮で巻き巻きしました

握りと軍艦巻きのシャリは梅酢で調味
キリッとした味わいの酢飯です

(⌒~⌒)ふむふむ
どれもおいしい~

やはり、アボカドがいい仕事しますね♪

アボカドとアマランサスのコラボが最強なのでは!?と

画像
全部のせて勝手丼

見た目以上においしくて
家族で大興奮!
大満足なお昼でした
(≧∇≦)

あ~(*^o^*)楽しかった~☆
またやろ!



2012114(土)

つぶつぶ海鮮丼

つぶつぶ海鮮丼

作ってみました☆

アマランサスの海鮮丼
(o^∀^o)

チラッと見えるのは
凍らせ豆腐と水菜のさっと煮です

海鮮丼は
炊いたアマランサスを
醤油、梅酢、菜種油のマリネ液に浸ける
これが海鮮味に!

トッピングに
赤トサカのり
エリンギの酒蒸し
シソがなかったので水菜
きざみ海苔
を散らしました

ワサビ醤油をまわしかけて~o(^-^)o

こ、こ、これはうま~い♪(≧∇≦)

プチプチがタラコのようなトビッコのようで
味はイクラ?
魚卵系が大好きな私に大ヒット!

アレルギーがあるので、イクラを食べられない娘も
パクパク~(⌒~⌒)
おいしい~ヽ(´∇`)ノ

生臭さがないので
モリモリ食べられました♪

アレルギーの方、授乳中のママ、ダイエット中の方々…
オススメです(^w^)

それにしても
ミルクやチーズの風味から
肉や魚、卵料理、海鮮丼まで
自由自在にできちゃうつぶつぶ♪

しかも、ビタミン、ミネラル、食物繊維たっぷり
抗酸化成分も豊富!
たんぱく質も脂質もバランスよく含まれてます
消化に必要なミネラルも自身に含まれるので
身体に負担をかけません

なんて素晴らしいんでしょう!
\(^ー^)/

日本に稲作が伝わる前からつい最近まで
主食として食べられてきたつぶつぶ達

昔々の人々の食事って、質素で単調で…
とてもおいしいと思える食事ではないと
勝手に決めつけて考えていましたが

たぶんきっと
現代食よりもおいしくて深い味
生命力あふれるものだったんだろうなぁ
ココロもカラダも満たされて
幸せに生きていたんじゃないかなぁ
と思います!

ヒトは
いのちあるモノをいただいて
自分のカラダをつくりいのちを繋ぎます

生命力あふれるモノをいただいたら
自分も生命力あふれるココロとカラダに
なっていく…
そう思います!

海鮮丼がとってもおいしくて
ありがたくなりましたm(_ _)m

早い話
おいしいものを食べて元気モリモリ!
o(`▽´)o♪
ってことですね

余ったアマランサスのマリネで
今日は軍艦巻だ~
(≧∇≦)
海苔巻きも作って
娘とお寿司屋さんごっこしちゃおう
V(^皿^)V



201219(月)

つぶつぶ事始め

つぶつぶ事始め

のんびりとお正月を過ごし
3日から実家へ帰省しました
色々とおいしいものをたくさん食べて、遊んで
楽しんできました(*´∀`*)

そして昨日
お客様が来てくださったので
ちょっと張りきっちゃいました(^ω^)

◇もちあわチーズとナッツコロッケ
 with千切り野菜
◇たたきゴボウのスペアリブ
 withオニオンスライス
◇ひじきマリネと蒸しニンジン
◇カボチャとタマネギのひえシチュー
◇六穀ごはん

コロッケは初挑戦でした
お客様に初挑戦をお出しするというのも
なかなかの冒険家ですが・・・
他は我が家の定番メニュー
家族が大好きなモノです

そしてデザートには
◇あわ粉のドライフルーツケーキ
  withポンせんバナナクリーム
画像

ポンせんクリームは甘酒がなかったので
バナナで甘さをだしてみよう!
と、これまた冒険…
大成功でした~
ヽ(*´∀`)ノ

ドライフルーツを煮詰めたジャムでも
おいしいクリームができるんじゃないかなぁ?
(#^.^#)
冒険の幅が広がります

お客様にたくさん食べていただいて
嬉しい一日でした

そして
あまり得意じゃないので…
今年はおもてなし上手なヒトを目指そう!
(≧ε≦)
新たな目標もできました☆

今日はお友達と
持ち寄りパーティーなので
カレー風味高きびごはんと
ココナッツ風味のパープルライス
2種類のごはんを炊こうと思います♪



201211(日)

つぶつぶな抱負

つぶつぶな抱負

あけましておめでとうございますm(_ _)m

年末に作ったおせちのおかげで
のんびりなお正月を過ごしています♪
(*^o^*)

昨年は、つぶつぶとの衝撃的な出会いがありました
そのおいしさと楽しさに感動!
簡単で、身体が喜ぶつぶつぶ料理に納得!
(≧∇≦)

ねーねー!見てみて~!キレイでかわいいの!
食べてみて~!おいし~の!
イヤイヤ、それが簡単なんだわぁ!o(`▽´)o
しかも断然身体にいい!

こんな感じで親しい方に伝えたくて
ブログやつぶつぶサークルを始めました

つぶつぶを食べてキラキラ輝きだして
ポジティブでアクティブになれたと思います
(*^o^*)

自分の周りのヒト、コト、モノに感謝でいっぱいです☆
m(_ _)m

今年はそんなつぶつぶの種を
自宅の畑に撒いてみようと思います

畑の知識も経験もないのですが
土を触りたくてウズウズしている自分がいます

種を撒いて、草をむしる…
日ごとに大きくなるいのちのチカラを
目でみて感じたい☆

手の空いたときには
薪割りをしたり
乾物や漬け物を作ったり…

ゆっくりと楽しみながら丁寧に過ごそう!

つぶつぶの種が芽をだし根を張り
一粒が万倍のつぶつぶを抱える穂になるように

しっかりと地に足つけて
おひさまを浴びながら
しなやかに、のびのびと芯のある
そんな暮らしをしようと思います!

今年の抱負です☆

そして秋にはつぶつぶ収穫祭をします♪
o(^-^)o
みんなでたくさんのつぶつぶ料理を作って
ワイワイ食べる!
(o^∀^o)

考えただけでワクワクします(*^o^*)

興味のある方はどなたでも!
種まきも、草取りも
(^w^)収穫も
薪割りも、漬け物作りも
一緒に楽しみましょう♪



20111231(土)

おせちの準備

おせちの準備

昨日からお正月準備をしていました

メイン画像はエリンギとアマランサスの松前漬け

アマランサスのプチプチが数の子みたい
メカブ昆布とニンジン
エリンギの酒蒸しをサキイカ風に仕立てて入れてます

我が家では絶対にヒットする味なので
倍作りました♪

その他は
画像
市松昆布

画像
ゴボウの信田巻き

画像
黒豆

画像
里芋のエゴマ和え

画像
根菜炒り煮

画像
もちきびとさつまいものキントン

あとは、カマボコやら伊達巻とキレイに詰めて
ちょっとかわいいサラダと
お蕎麦を作っておしまい(o^∀^o)

料理に集中した2日間(*^_^*)
楽しかった~☆

質素ですが、これと雑煮でお正月を過ごします

何もしないでの~んびりするつもりです
娘たちとカルタやすごろくをします(^O^)
ソリ遊びもしようかな(≧∇≦)

さあ、
休憩終わりです
ソバの準備を始めます(^w^)



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,241hit
今日:199
昨日:38


戻る