20111210(土)

甘酒しるこ☆

甘酒しるこ☆

娘が幼稚園でお餅つきをして
カワイイ小さなお餅を4コ持って帰ってきてくれました

おしるこにして食べようかぁ~(o^∀^o)♪
ってことで
小豆をお鍋でコトコト…

塩麹と甘酒で調味してみました!
なので、何だかミルクしるこのような色合いですが

コクとまろやかさのあるおしるこになりました☆

余った小豆は明日の朝パンにのせようかな

カボチャ団子を入れちゃおうかな(^w^)

ケーキの生地に入れてもいいかも~♪


今日は、今年最後の満月
しかも皆既月食☆
夕方東の空がとってもキレイで感動しました

一年の感謝と来年の抱負を
お月様に祈ろうと思います
(*^o^*)



2011128(木)

つぶつぶグラタン

つぶつぶグラタン

ヒエとカブとシメジを炊いて
前日に半分食べ…残りを
豆乳でクリームリゾットに(^w^)

炒めた玉ねぎと蒸したカボチャにかけて
オーブンで焼きました
(o^∀^o)

一鍋三味♪のレシピ

ヒエとカブとシメジの炊き合わせで一品
炊き合わせを丸めてコロッケにして二品
豆乳でクリームリゾットを作り、グラタンにして三品

たくさん作って発展させる料理です

…という風にレシピにありましたが
おいしくてつい食べちゃうので
我が家では三品に発展できず、二品どまりです
f^_^;


当たり前すぎて日頃気にとめないのですが
私たちのからだは
食べたもので作られます

からだは
食べたものから必要なモノを吸収して
要らないものは排出して
血や肉や骨を作ります
だから
材料、特に毎日食べる調味料は
少しこだわって選びます

本物の塩、味噌、醤油、油はからだを元気にしてくれます
しかもおいしい!

でもちょっと高い
(>_<)

ニセモノの調味料は安い
けど、食べ過ぎると害になるので
控えめにしましょう
と言われたりします


食べ物でからだは作られます
できることならば
からだを元気にしてくれるモノを摂りたい
そう思います

そして、からだは
からだに必要のないモノを排出する働きがあるので
からだの中が元気になると
からだに必要ないものは速やかに出ていきます

つぶつぶを始めて
からだの中が元気になったと実感します

要らないものは本当に
速やかに出ていくようになりました

すごいな~私のからだ
ありがとう私のからだ

誘惑にかられて
要らないものも食べちゃうけど
信頼してるから大丈夫!

ゆみこさんがいう
自分を信頼して食べるってこういうことかな?(⌒~⌒)
最近思いました☆

何を基準にこだわるか…
自分のからだを信頼できるようになるために
元気なからだをつくるためにこだわります

それ以外は
こだわらないでおおらかに楽しみます
o(^-^)o



2011123(土)

キビとろキツネ丼♪

キビとろキツネ丼♪

もちきび、塩、豆乳、醤油で
卵かけごはんの味になります☆
(◎o◎)

始めて食べたときは感動しました!
今も感動です(o^∀^o)

プチプチ黒米ごはんに
ジュッと炒めたネギとあげの塩炒めをのせて
キビとろをトロリ♪
きざみ海苔をパラリとかけて出来上がり!

(⌒~⌒)(⌒~⌒)
(⌒~⌒)(⌒~⌒)
また無言でモクモクの4人…

後ろのサラダは
クリスマスメニュー講座で習った
キヌアのマリネ
キヌアがないので、ヒエで作りました♪

ネギと下ろしニンニクがピリッときいた
イタリアンドレッシングです
主人に好評でした(*^_^*)

サラダは糸寒天、赤とさかノリ、ブロッコリー、菊花

赤、緑、黄色に
糸寒天のキラキラ☆
わ~♪カラフルでキレイ
(o^∀^o)

おいしかったし
また作ろう!o(`▽´)o



2011122(金)

薪割り


薪割り

ストーブの焚き付け用にと
知人が端材を持ってきてくれました

細く割って使いな!と
簡単そうに、サクサク板をマサカリ?で
割いて見せてくれました

マサカリも貸してくれたので

早速
焚き付け用の薪割りを…
ε=ε=┏( ・_・)┛

が…
(」゜□゜)」
割れない~!

しばらく試行錯誤の末
コツを掴みました!
(^_^)v

変に力は入れず、真っ直ぐ降り下ろす

心が無になります

パッカーンと割れた時は快感♪

ほんの小一時間ですが
長女も割った焚き付けを箱に入れたり
まねして割ってみたり…
一緒に楽しみました

腕がプルプルいってます(^w^)
でも、スッキリ爽やか~☆

(o^∀^o)



2011121(木)

エゴマとワカメのアワごはん

エゴマとワカメのアワごはん

たっぷりのワカメが食べたくて
作りました♪

材料は
もちあわ、白米、エゴマ
寒干しワカメ、塩、醤油
です

ちょっと少な目の水加減で
ごはんなのに噛みごたえがあります
レシピ本には「ジャコめし感覚」とありましたが
ナルホド(⌒~⌒)

エゴマのプチプチ
むっちりワカメ
噛みごたえあるごはん
ウマイ~♪
みんな無言でモクモク食べてました
(^_^)v

α-リノレン酸の豊富なエゴマと
デトックス効果のあるワカメ
血のめぐりを良くするもちあわ…

一粒で二度おいしい…そんなごはん
なんか得した気分
( ̄∀ ̄)

後ろのおかずは
板麩と豆苗と菊花の炒めモノ
白菜と高野豆腐とフノリの煮浸し
でした☆

たくさん食べて
満足~(≧∇≦)
感謝♪



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,250hit
今日:208
昨日:38


戻る