2011925(日)

つぶつぶ晩ごはん

つぶつぶ晩ごはん

今日の晩ごはんの一品

切り干し大根煮のキヌア和え
です

切り干し大根とニンジン、あげを
昆布、塩、醤油で煮て
最後に炊いたキヌアを入れます

初めてキヌアを炊きました
(⌒~⌒)

キヌアは
食物繊維とミネラルが豊富な
アンデス原産の
ほうれん草と同じアカザ科の雑穀です

炊いてもふやけず、ツルンとして弾力があります

円盤形をしていて、糸状の胚芽が粒の側面にクルッと巻いているのがカワイイ
o(^-^)o

今週はキヌアで色々作ってみます
(^O^)/



2011924(土)

もちアワドーナツ♪

もちアワドーナツ♪

もちアワドーナツです(*^o^*)
歪ながらハート形も…

炊いたもちアワに
レーズン、クルミ、塩、小麦粉を入れて
油で揚げます

コツは、小麦粉を入れてからコネないこと
揚げ温度は170℃でじっくり
(・o・)ノ

揚げ物は苦手で
と言うか面倒で(>_<)
あまりしないのですが

新居のガスコンロは優秀!
170℃をしっかりキープ
おかげで
外サックリ&中フンワリの
ドーナツが出来ましたo(^-^)o


ゆみこさんが
料理は瞑想よりも心を無にできると
言っていましたが
今日はちょっとそれを
体験できた気がします

たくさん作って
家族みんなでパクパク
(-^〇^-)
ごちそうさまでした☆



2011924(土)

もちアワコーンスープ

もちアワコーンスープ

お昼のスープに作りました(^O^)

玉ねぎみじん切り 100g
もちアワ 大さじ2
コーン粒 適量
水 4カップ
塩 小さじ1,1/5

玉ねぎと水を鍋に入れて強火に

沸騰したら、塩とコーン、もちアワを入れる

時々かき混ぜながら20~30分コトコト

出来上がりです

シソやパセリを飾ります


今回のコーンは
先日ある方からいただいた
八列とうもろこし

初めて食べましたが
一般的なとうもろこしとは違って
粒が大きくしっかりしています
かみごたえもあり
味は穀物のやわらかい甘さがあります

とうもろこしを主食にしている民族は
こんな種類のとうもろこしなのかな~
という腹持ちのいい感じです

普通のとうもろこしなら
もっと甘味があるスープになると思います
(*^o^*)



2011922(木)

高きびトマトソースで

高きびトマトソースで

カレーです(*^o^*)

娘がおいもほりでしたので
千切りのジャガイモと
残り野菜
玉ねぎ、ニンジン、カブの葉、枝豆
で作りました
(^w^)

ちょっと辛かったので
豆乳とココナッツミルクも入れました

おいしくできた~
(o^∀^o)

とおもいきや

やっぱり娘には辛かったみたい
(;_;)
ごめんね

辛いのに一生懸命食べてくれました

カレーが辛いときの対処法が知りたいです


先週からストックしたつぶつぶ料理がなくなりました
o(^-^)o

また連休ですね
何か作ろうかな~
(≧∇≦)



2011920(火)

ひえ粉のホワイトクリームで…

ひえ粉のホワイトクリームで…

定番ですが、グラタンです(*^o^*)

カブ、玉ねぎ、シメジブロッコリーを入れましたo(^-^)o

ヒエは、食物繊維が多く、脂肪分に富み
からだをあたためる力が強い
クセのないミルキーな食感です

アイヌの方達の主食だったそうです

お米が伝わる以前
縄文時代からつい最近まで
普通に食べられてきたそうです

寒くなってきた、これからの季節にピッタリなつぶつぶです
o(^-^)o



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
147,274hit
今日:1
昨日:22


戻る