201289(木)

つぶつぶ流カレーは…

つぶつぶ流カレーは…

こんにちは!(^O^)

昨日は私、夜にお出かけでした♪(^_^)v

旦那様と娘達はお留守番☆
で、作ったのは

◇玄米粉の甘酒入りカレー

ずっと作ってみたくて
ようやく作りました!o(^-^)o

材料は
玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、トマト、ニンニク
カレー粉、玄米粉、甘酒、塩、醤油、ブレンド油

作り方や調理時間は市販のルーで作るカレーと大差ありません!
(o^∀^o)簡単でした☆

玄米粉を使うので、ミネラルバランスもよく、味わいにもコクがあります!(b^ー°)

市販のルーには驚くほどの脂が使われていますが
これは始めに野菜を炒める分だけ
しかも菜種油とごま油のブレンド
ヘルシーです☆

娘達も喜んでくれて、心置きなくお出かけできました(≧∇≦)


さてさて、
前回の調味料の話の続きで
よい調味料と悪い調味料の違いを少し…

先ずは塩
良い塩は、海水から作られた自然海塩
ミネラルが豊富です

逆に悪い塩は
ナトリウムの純度が高い塩、精製塩
ミネラルバランスが偏りすぎています

ここでミネラルですが…
カラダにはミネラルが不可欠、最重要です

現代人はミネラル不足で病気になっている人がほとんどだそうです

なぜなら、生命は海から誕生して、進化の過程で体の中に海水を閉じ込めて陸上に上がってきました。
古代の海水濃度と人の血液は同じ濃度なのだそうです!

そんなことからも海水を凝縮させた海の塩がカラダに良いことは想像がつきます。

良い塩の効果は…
・カラダの働きを高める
・神経を落ち着かせる
・酵素の働きを助けホルモンを生成する
・体細胞(特に骨格)形成に重要

悪い塩の影響は…
・高血圧症の原因(ナトリウムの単独過剰摂取)
・カラダがミネラル不足になる

こんなに違いがあります(◎o◎)

同じ量のナトリウムを摂取したとしても、良い塩の場合は他のミネラルが豊富なのでキチンと働き、害になることはないそうです

また、カラダがミネラル不足になると、なんとか補おうと自らの骨からミネラルを取るので、骨がスカスカに…
(・_・;)

なのだそうです!

ぜひぜひ良い塩を使ってくださいo(^-^)o

そして出来るだけ手作りを
加工食品に使われている塩は大方が悪い方です

雑誌「つぶつぶ」とNPO日本食用塩研究会「正しい塩の選び方」から抜粋しました

長くなりました
次回は油の話をしたいと思います
m(_ _)m



201287(火)

つぶつぶ料理の味はしっかりですo(^-^)o

つぶつぶ料理の味はしっかりですo(^-^)o

こんにちは!(^O^)

昨日の晩ごはんは、ちょっと地味め

◇タケノコとコンニャクのサッと煮もちキビ中華ソース

◇さやえんどうとツルムラサキとたくあんの板麩炒め

どちらもつぶつぶ料理術を基本に
オリジナルです☆

いつもの六穀ごはんと味噌汁で
落ち着く味(*^o^*)


ちょっと日にちがたってしまいましたが
先日の「てんねん市」でお出ししたおかずセット

画像

食べていただいた方には
「結構しっかり味がついているのね~」
と思われた方もいらっしゃったかと思います
そうなんです!
つぶつぶの料理たちはしっかりした味付けが多いのです

自然食、ベジタリアンの料理、カラダにいい料理…
って薄味が多いですよね

なんか味気ないから…旦那や息子が食べない…
カラダにいいのに~
(-"-;)
なんて方いらっしゃいませんか?

塩分控えめ、油分控えめがカラダにいい!
そう思っている方、そう指導を受けた方
いらっしゃるかと思います

これは使う調味料の違いから認識のズレが生じます

調味料には大きく分けると
「カラダによい調味料」と
「カラダに悪い調味料」
2つに分けられます

広く一般に流通しているほとんどの調味料が後者の
「カラダに悪い調味料」です(>_<)
これを使って調理することが前提にあるから…

だから、カラダに気をつけた料理をすると
色々控えめになるのです

「カラダにいい調味料」を使って
おいしい!と感じる適塩でいただく
これが一番大切です

おいしいと感じるのは、カラダが欲しているから

しょっぱいモノ、脂っこいモノが食べたいのはカラダが必要としているから

「カラダにいい本物の調味料」をカラダが求めるだけ摂る

あまりおいしくないけどカラダにいいから食べる…
これじゃあ満足しませんよね(>_<)

つぶつぶのココロもカラダも満足する意味はここにあるのです

しっかり味のつぶつぶは、旦那様にも息子さんにもきっとウケると思います(*^o^*)

ぜひ調味料はカラダにいいモノを選んでくださいね!



201286(月)

もちキビとキノコのピスト☆と、でっかいキュウリができたら…

もちキビとキノコのピスト☆と、でっかいキュウリができたら…

こんにちは!(^O^)

昨日は、もちキビを1カップ炊きました♪

いつも思いますが、つぶつぶの雑穀は
袋の封を開けたときのやさしい香り、炊き上がったときのおいしい香り…
香りがとってもよいのです
そこからワクワク♪と引き込まれますo(^-^)o

「遊び尽くしつぶつぶ雑穀」にあるレシピから…

◇もちキビとキノコのピスト

を作りました☆
ピストって何だろう?と思いつつ…
作り方は

炊いたもちキビ、玉ねぎ、シメジ、トマトを炒めて酒と塩で味付け
わ、簡単(o^∀^o)♪
おいしい~!
さすがつぶつぶ料理ですね

レシピにはパンに合うとありました、確かに!
コクがあるのにアッサリ…コッサリなお味

旦那さんのお気に入りに入ったみたいです
(^w^)やった!

昨日は、一日の~んびり過ごしました☆

あまり手入れのしていない畑をちょこちょこ覗くと…
なんと!?

(゜∀゜;ノ)ノ

でっかくなりすぎたキュウリがゴロリ…
初物のピーマン、ナスもありました!

画像

このデカ過ぎるキュウリはどうしたものか~
”(ノ><)ノ

答えは「野菜だけ?」にありました!

トマト、キュウリ、玉ねぎ、ナス、ニンニクで作る

◇ラタトゥイユ♪

大味なキュウリもトマトとニンニク、そして味噌のマジックで
おいしいイタリアンに~(≧∇≦)
一緒に採れたナスとピーマンも入れましたよ!
冷やして食べても美味です☆

こちらは長女のお気に入りに♪
ごはんにかけて食べてましたよ(^w^)

もう一品は
◇大根菜と高野豆腐とシイタケ炒めもの

「続野菜だけ?」にレシピがあります!(b^ー°)
シイタケと高野豆腐の滋味あふれるやさしい旨味がいっぱい☆

我が家ではわりと定番の一品です

赤、黄、緑とカラフルで楽しいお皿になりました♪
満足満足o(^-^)o
おいしかった~!

そして
画像

カワイイお花(*^o^*)

放置した畑の葉野菜達が花をつけました!
春菊と小松菜の花です♪

菜の花みたいなのが小松菜です
春菊の花がこんなにカワイイなんて~
(o^∀^o)

放置の畑で嬉しい発見でした☆



201285(日)

パープルライスともちアワのカレー♪

パープルライスともちアワのカレー♪

こんにちは!(^O^)

昨日は、もちアワを使ってカレーに挑戦しました☆

◇もちアワとココナッツのカレー

◇パープルライス

もちアワとトマト、玉ねぎ、ピーマン、ニンニク が入ったココナッツ風味のカレーです☆

パープルライスは、白米、黒米をココナッツミルクで炊きました

ん~(⌒~⌒)
おいっしい~(≧∇≦)☆

食の細めな次女が3回おかわりしました☆
ヤッターo(`▽´)o

このカレー、「つぶつぶ雑穀パスタ」に載っている
アワココカレーをちょっとアレンジしたものです

パスタソースとしても合います!(^_^)v


さてさて、我が家の畑

春に直撒きしたつぶつぶの種…
虫メガネで見なきゃ解らないほど小さい芽を出して…
その後数回の草取りを経て今は

画像

こんな状況です

画像

アマランサスの穂が顔を出しています

アマランサスは赤いキレイな穂をつけます

高キビともちアワは…
画像

(°□°;)
雑草と区別が付かなく、この有り様(涙)
出穂したら区別がつくか…と
放置状態です(>_<)

我が家の畑は建設残土の痩せた土でしたので
堆肥を少し入れた位では
野菜さんたちには過酷な環境だった様子で

虫の餌食になったり大きくなれないモノがありました
(ごめんね、野菜さん)

そんな中つぶつぶ達はここまで育ちました
やはり強い生命力を感じます

雑穀は痩せた土地でも育ち
天候不順でも収穫できる
強い生命力をもつそうで
昔、稲作が盛んな集落が餓死者を出すほどの飢饉の時も
雑穀を作っていた集落は餓死者を出さずに生き延びることができたそうです

つぶつぶクリエーターゆみこさんは
つぶつぶ雑穀料理を「未来食」と名付けていますが
この生き抜く力をとってもこれからの時代
食に取り入れたいモノです☆(*^o^*)

畑のほうは、3~5年計画で土作りしていきます|( ̄3 ̄)|



201283(金)

久しぶりにつぶつぶ海鮮丼

久しぶりにつぶつぶ海鮮丼

こんにちは!(^O^)

昨日は、久しぶりにアマランサスのマリネを作りました☆

ごはんにのせて、ワサビ醤油をかけたら
つぶつぶ海鮮丼の出来上がり~(o^∀^o)

コレにも梅酢が大活躍です☆

トッピングはお好みで、シソ、ノリ、ゴマをパラパラ
キュウリと赤とさかのりも着けました

エリンギの酒蒸しやアボカドがあったら最高だったんだけど…

でもやっぱりおいしかった~!(≧∇≦)

アマランサスのマリネは、和風パスタにもなりますo(^-^)o

つぶつぶがタラコの様で
シソとノリをトッピングしたら
オシャレなパスタになりますよ(*^o^*)

遊び心満点なつぶつぶです(*^o^*)



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
146,860hit
今日:6
昨日:20


戻る