2011年4月16日(土)
好きな絵本・その6
絵本×6

「ペニーさん」(マリー・ホール・エッツ作・絵/松岡亮子訳)
動物の大家族をかかえて暮す、優しいペニーさん。
今にも壊れそうな家に住んでいました。
とても貧乏だったので、そんな家にしか住むしかなかったのです。
ペニーさんは 家族がおおぜいいるので、毎朝 町の工場へ働きにいきました。何年も何年も働いてきましたが、お給料は家族の食べ物を買うと、全部なくなってしまいました。
ある朝、ペニーさんが仕事に出かけたあと、動物たちはお隣さんの畑の門をこじあけ侵入するのです。
いちごや 葉っぱ 花、キャベツ レタス などなどを食いあらしました。

そうしたら、犬が吠えてやってきて、お隣の雷おじさんがとんできました。
なんとか 逃げ切ったのですが、青いりんごを食べたりしたので みんな お腹が痛くなったりと病気になるのです。

仕事から帰ってきたペニーさんは 何事が起こったんだろうと、皆に薬をのませます。
隣のおじさんが 駆け込んできて、やっと事情がわかるのです。
被害の埋め合わせに、連中を引き取るか、次の新月まで、畑を三枚耕す、牧草地の石ころと、雑草をとってきれいにするか、草刈り。それに、毎日牛乳を届けろという内容でした。
ペニーさんは、困ります。
動物たちは手放すことは 出来ません。
でも 家族を養うためには、工場に働きにいかなければなりません。
はて、さて どのような展開になるかは 読んでのお楽しみに。。。
これが 絵本の最後の挿絵です。

予期せぬ幸せが このあと やってきますよ。
この本が マリー・ホール・エッツさんのデビュー作です。
1932年に出版されたそうです。
私がエッツさんを知ったのは、「わたしとあそんで」や「もりのなか」でした。

こころに染みて 何度でも開きたくなる そんな絵本です。
動物の大家族をかかえて暮す、優しいペニーさん。
今にも壊れそうな家に住んでいました。
とても貧乏だったので、そんな家にしか住むしかなかったのです。
ペニーさんは 家族がおおぜいいるので、毎朝 町の工場へ働きにいきました。何年も何年も働いてきましたが、お給料は家族の食べ物を買うと、全部なくなってしまいました。
ある朝、ペニーさんが仕事に出かけたあと、動物たちはお隣さんの畑の門をこじあけ侵入するのです。
いちごや 葉っぱ 花、キャベツ レタス などなどを食いあらしました。

そうしたら、犬が吠えてやってきて、お隣の雷おじさんがとんできました。
なんとか 逃げ切ったのですが、青いりんごを食べたりしたので みんな お腹が痛くなったりと病気になるのです。

仕事から帰ってきたペニーさんは 何事が起こったんだろうと、皆に薬をのませます。
隣のおじさんが 駆け込んできて、やっと事情がわかるのです。
被害の埋め合わせに、連中を引き取るか、次の新月まで、畑を三枚耕す、牧草地の石ころと、雑草をとってきれいにするか、草刈り。それに、毎日牛乳を届けろという内容でした。
ペニーさんは、困ります。
動物たちは手放すことは 出来ません。
でも 家族を養うためには、工場に働きにいかなければなりません。
はて、さて どのような展開になるかは 読んでのお楽しみに。。。
これが 絵本の最後の挿絵です。

予期せぬ幸せが このあと やってきますよ。
この本が マリー・ホール・エッツさんのデビュー作です。
1932年に出版されたそうです。
私がエッツさんを知ったのは、「わたしとあそんで」や「もりのなか」でした。

こころに染みて 何度でも開きたくなる そんな絵本です。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません