2013年5月22日(水)
小樽 旅の徒然日記 パン屋「ギャベ」さん~その3

昨日は 十勝晴れでしたね。
お昼前に サンドイッチを持って カブチョと緑ヶ丘公園へ
桜見に行ってきましたよ~
遠足でお弁当を広げる子供たち、お花見をするひとたち
それぞれの春を楽しんでいました。
トップ画、大きな白い枝垂れ桜の下で憩う ひとたち。
散りゆく花びらも また良しでした(^u^)

ニリンソウの咲く 小径・・・
今日もいい天気^^ですねぇ。
さて なんやかやとお伝えしてきた 小樽旅日記 これで
終わりですので お付き合いくださいませね。
ヨーロッパ玩具の店「キンダーリープ」さんを後にして
向かったのは 手宮市場の近くパン屋「ギャベ」さん
。
こちらも宿のサリーちゃん おススメのパン屋さんです。
地図を見ながら~お!見過ごすところでした。

こじんまりとした店内には

天然酵母のパンが並んでいます。
ちょっと年配のご夫婦が にっこりと迎えてくれました。
店の奥でご主人が パンを優しくこねている姿が印象的でした。

店には 作家さんの陶器のコーナーもあります。
こちらで クランベリーやくるみ チーズ 抹茶ラスクなどを購入しました。
おまけの ラスクも頂き、お互いのものづくり談義などをさせてもらって情報交換。
ソフト系のパンで もっちり優しい味わいでした~
また 必ず訪れたいパン屋さんです。
奥さまの 笑顔に逢いに行きたいってかんじです^^
そして一旦 宿に戻り お留守番のカブチョを車に乗せて
宿のみんなとご挨拶。
”きっと また来るよ~”
ほんとは昼からのお花見にも 誘ってもらったのですが、
旦那さんを運河に迎えに行かなくては~と別れを告げました。
姿が見えなるまで 手を振ってくれました。。
運河に着いて ギャベさんのパンを頬張りながら カブチョと待っていると、


船が帰ってきました(^u^)/
ヒラメはどうやら釣れなかったらしく・・ソイが1匹とのこと。。
今 シーズン初の 釣りは楽しかったようですが、腰が少々
痛くなったようです。
そして 途中のパーキングで仮眠をとりながら ゆっくり帯広へ車を走らせたのでした。
今回の小樽旅は 人との出逢いと触れ合いと 散策の 充実旅になりました。
こうして 人と繋がって 嬉しかったです。
今シーズン 釣りで積丹へ何度か通うことになる旦那さんと一緒に 私は小樽で降ろしてもらって 再会と散策を楽しめたらなぁ・・と企んでます^^
旦那さんが釣った ソイですが・・・・
こちらです。

帰ってすぐに 処理をしてくれました。
そして こちらが・・

煮付けにしたもの。
こっこも 一緒に煮付けて。
初めて食べましたが 白身があっさりとして美味しい魚でした(^v^)/
3日連続で ブログupしちゃいました。
お付き合い下さり ありがとうございます。
オマケ・・・は 今朝のカブチョ。

なんという タレ目~
庭の房咲きスイセンも 咲いてくれました。ムスカリ、芝桜。
チューリップも 満開!

さて 野菜の種でも蒔きましょうかね。
午後からは ものづくりをしにお客さんが来られます。
今日もキラッと 笑顔の素敵な日になりますように~!!
お昼前に サンドイッチを持って カブチョと緑ヶ丘公園へ
桜見に行ってきましたよ~
遠足でお弁当を広げる子供たち、お花見をするひとたち
それぞれの春を楽しんでいました。
トップ画、大きな白い枝垂れ桜の下で憩う ひとたち。
散りゆく花びらも また良しでした(^u^)

ニリンソウの咲く 小径・・・
今日もいい天気^^ですねぇ。
さて なんやかやとお伝えしてきた 小樽旅日記 これで
終わりですので お付き合いくださいませね。
ヨーロッパ玩具の店「キンダーリープ」さんを後にして
向かったのは 手宮市場の近くパン屋「ギャベ」さん

こちらも宿のサリーちゃん おススメのパン屋さんです。
地図を見ながら~お!見過ごすところでした。

こじんまりとした店内には

天然酵母のパンが並んでいます。
ちょっと年配のご夫婦が にっこりと迎えてくれました。
店の奥でご主人が パンを優しくこねている姿が印象的でした。

店には 作家さんの陶器のコーナーもあります。
こちらで クランベリーやくるみ チーズ 抹茶ラスクなどを購入しました。
おまけの ラスクも頂き、お互いのものづくり談義などをさせてもらって情報交換。
ソフト系のパンで もっちり優しい味わいでした~
また 必ず訪れたいパン屋さんです。
奥さまの 笑顔に逢いに行きたいってかんじです^^
そして一旦 宿に戻り お留守番のカブチョを車に乗せて
宿のみんなとご挨拶。
”きっと また来るよ~”
ほんとは昼からのお花見にも 誘ってもらったのですが、
旦那さんを運河に迎えに行かなくては~と別れを告げました。
姿が見えなるまで 手を振ってくれました。。
運河に着いて ギャベさんのパンを頬張りながら カブチョと待っていると、


船が帰ってきました(^u^)/
ヒラメはどうやら釣れなかったらしく・・ソイが1匹とのこと。。
今 シーズン初の 釣りは楽しかったようですが、腰が少々
痛くなったようです。
そして 途中のパーキングで仮眠をとりながら ゆっくり帯広へ車を走らせたのでした。
今回の小樽旅は 人との出逢いと触れ合いと 散策の 充実旅になりました。
こうして 人と繋がって 嬉しかったです。
今シーズン 釣りで積丹へ何度か通うことになる旦那さんと一緒に 私は小樽で降ろしてもらって 再会と散策を楽しめたらなぁ・・と企んでます^^
旦那さんが釣った ソイですが・・・・
こちらです。

帰ってすぐに 処理をしてくれました。
そして こちらが・・

煮付けにしたもの。
こっこも 一緒に煮付けて。
初めて食べましたが 白身があっさりとして美味しい魚でした(^v^)/
3日連続で ブログupしちゃいました。
お付き合い下さり ありがとうございます。
オマケ・・・は 今朝のカブチョ。

なんという タレ目~
庭の房咲きスイセンも 咲いてくれました。ムスカリ、芝桜。
チューリップも 満開!

さて 野菜の種でも蒔きましょうかね。
午後からは ものづくりをしにお客さんが来られます。
今日もキラッと 笑顔の素敵な日になりますように~!!
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません