2013年7月11日(木)
草木の精たちと 朝んぽの花~

草木で染めた 羊毛で
草木の精たち うまれました~
起き上がりこぼし・・・です。
草木の色を 頂いて くさきの精たちが ポコポコ うまれでています。
セイタカアワダチソウのオリーブ色。
インド茜のあかね色。
草木で染めた羊毛は
とっても目にもやさしいの。
9月に ヤシンカちゃんが
植物からつくった絵の具で 描いた
絵の展覧会をします。
その時に 草木の精たちも お供しますよ~
今日の 朝んぽでは

こんなマメ科のお花や

卯の花のような~
白い花
それともネズミモチ?
ウツギかな?
”卯の花の~ にほう垣根に ホトトギス 早も来なきて~
夏は来ぬ~♪”
と とちゅうの歌詞をはしょりながら 唄ってみる・・^^

じゃがいもの花も きれいだな~

紫ツユクサ~
夏らしい花。
この花は 放射能を感知する花といわれています。
以前 京都で株をわけてもらって 育てたことがあります。
放射能を感知すると
花びらの色が 紫から 淡いピンクに変化するという。。。
京都では この変化はみられなかったけれど
とっても興味深い 花です。
おしべの根元あたりの細い糸状のものが 放射能に反応するらしいのです。
願わくば ピンク色に変化することのない 世の中であってほしい。。
今日は 打ち合わせで 広小路の”よってみれ場”に行きます。
フェルトのキットも納品します。
今 ここでは 「反原発アート展」
が日曜日まで開催されてます。
いろんなアーティストが 反原発の想いをアートで表現しています。
これを 見てこようと思ってます。
そして 市民ギャラリーでは 「平原社」展がはじまります。
こちらにも顔をだしてこようと 思ってます。
ひとりひとりが 今 できることを
それぞれの立場で。
毎日の散歩で 目にすることができる花 草 木。
あたりまえのような 日々にありがとう と
ずっと 緑豊かな この星の日々が続きますように・・・

草木の精たち うまれました~
起き上がりこぼし・・・です。
草木の色を 頂いて くさきの精たちが ポコポコ うまれでています。
セイタカアワダチソウのオリーブ色。
インド茜のあかね色。
草木で染めた羊毛は
とっても目にもやさしいの。
9月に ヤシンカちゃんが
植物からつくった絵の具で 描いた
絵の展覧会をします。
その時に 草木の精たちも お供しますよ~
今日の 朝んぽでは

こんなマメ科のお花や

卯の花のような~
白い花
それともネズミモチ?
ウツギかな?
”卯の花の~ にほう垣根に ホトトギス 早も来なきて~
夏は来ぬ~♪”
と とちゅうの歌詞をはしょりながら 唄ってみる・・^^

じゃがいもの花も きれいだな~

紫ツユクサ~
夏らしい花。
この花は 放射能を感知する花といわれています。
以前 京都で株をわけてもらって 育てたことがあります。
放射能を感知すると
花びらの色が 紫から 淡いピンクに変化するという。。。
京都では この変化はみられなかったけれど
とっても興味深い 花です。
おしべの根元あたりの細い糸状のものが 放射能に反応するらしいのです。
願わくば ピンク色に変化することのない 世の中であってほしい。。
今日は 打ち合わせで 広小路の”よってみれ場”に行きます。
フェルトのキットも納品します。
今 ここでは 「反原発アート展」

いろんなアーティストが 反原発の想いをアートで表現しています。
これを 見てこようと思ってます。
そして 市民ギャラリーでは 「平原社」展がはじまります。
こちらにも顔をだしてこようと 思ってます。
ひとりひとりが 今 できることを
それぞれの立場で。
毎日の散歩で 目にすることができる花 草 木。
あたりまえのような 日々にありがとう と
ずっと 緑豊かな この星の日々が続きますように・・・

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません