2014年9月12日(金)
モーモー鍋つかみと シソベーゼ? ^^

何日か前からピコッ!と
イメージが浮かんでいたのを カタチにしてみました^^
羊毛フェルトの モーモー鍋つかみ。

十勝らしいしょ^^


何個か 作ってみようかな・・・*
あれこれ 同時進行で
ピコッと浮かんだことを おりまぜながら
作業しているので、
あっちに読みかけの本
こっちにボタンの入った缶かん・・・
走り書きのメモが そこいらに、
でも そうしながら
散らけながら ひとつひとつ 仕上がっていくのです。。
夜な夜・・・作っていたのは
シソ(紫蘇)ジェノベーゼ。。
シソベーゼ??
庭のぼうぼうの シソ、いっぱい使って食べれるのって なんか ないかしら?
ピカン!と 浮かんで
バジルの代わりに ソースにしたらどうかしら。

シソの葉と
カシューナッツ、塩、オリーブオイルで
すり鉢と すりこぎで ゴリゴリ。
なめてみたけど これ うま~い!!!

まだパスタにからめてないけれど
ぼうぼうで 困ってる方たち 是非 やってみてください。
フードプロセッサーだったら いっぱい作れるね!
カシューナッツを ピーナッツや松の実 クルミにしても
美味しいはずです。
そして 自家製野菜たちは
庭のセージや ローズマリーのハーブたちを
入れて ピクルスに。
ちょっと ス 足らず・・

自然のめぐみ ありがとう。。。
そんな 自然も今 各地に雷や大雨を もたらしています。
天候も 大きく変化してきていますね。
謙虚に自然に学びながら、
何が最善なのか 見極めていかなければ なりませんね。

昨日は こんな ”朱い実 リース”こしらえました。
こしらえたといっても
足もとに落ちていた 朱い実とか
どんぐりの帽子など。
自然がこしらえてくれた 美しいカタチを
頂いたもの。
この実は ”アズキナシ”っていう実 って 教えてもらいました。
帯広の森の はぐくーむの 樹木医さん
ありがとう。
イメージが浮かんでいたのを カタチにしてみました^^
羊毛フェルトの モーモー鍋つかみ。

十勝らしいしょ^^


何個か 作ってみようかな・・・*
あれこれ 同時進行で
ピコッと浮かんだことを おりまぜながら
作業しているので、
あっちに読みかけの本
こっちにボタンの入った缶かん・・・
走り書きのメモが そこいらに、
でも そうしながら
散らけながら ひとつひとつ 仕上がっていくのです。。
夜な夜・・・作っていたのは
シソ(紫蘇)ジェノベーゼ。。
シソベーゼ??
庭のぼうぼうの シソ、いっぱい使って食べれるのって なんか ないかしら?
ピカン!と 浮かんで
バジルの代わりに ソースにしたらどうかしら。

シソの葉と
カシューナッツ、塩、オリーブオイルで
すり鉢と すりこぎで ゴリゴリ。
なめてみたけど これ うま~い!!!

まだパスタにからめてないけれど
ぼうぼうで 困ってる方たち 是非 やってみてください。
フードプロセッサーだったら いっぱい作れるね!
カシューナッツを ピーナッツや松の実 クルミにしても
美味しいはずです。
そして 自家製野菜たちは
庭のセージや ローズマリーのハーブたちを
入れて ピクルスに。
ちょっと ス 足らず・・

自然のめぐみ ありがとう。。。
そんな 自然も今 各地に雷や大雨を もたらしています。
天候も 大きく変化してきていますね。
謙虚に自然に学びながら、
何が最善なのか 見極めていかなければ なりませんね。

昨日は こんな ”朱い実 リース”こしらえました。
こしらえたといっても
足もとに落ちていた 朱い実とか
どんぐりの帽子など。
自然がこしらえてくれた 美しいカタチを
頂いたもの。
この実は ”アズキナシ”っていう実 って 教えてもらいました。
帯広の森の はぐくーむの 樹木医さん
ありがとう。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません