2015年1月22日(木)
カテドラル・・・古きよきバルセロナ ⑧
スペインの旅×12

サン・パウ病院から歩いて メトロのサグラダ・ファミリア駅から 途中 路線を乗り替え リセウ駅で下車。
バルセロナで最も古いエリアのゴシック地区に再び行き ダリ美術館、そして カテドラル(大聖堂)に。

カテドラルはゴシック地区のシンボル的な存在で
威厳があり 大きくどっしりしています。



このカテドラルは 13世紀~15世紀に150年かけて建てられたそうです。
ステンドグラスも美しく、荘厳で 息をのみました。。。
ロウソクを灯してきました。
カテドラル前のノバ広場では
ギター弾きや サンポーニャ、など披露する人が毎日 なにかしら演奏しています。

ノバ広場に面した建築家会館。
壁画が目を引き

建物の中には グッドデザインなグッズが売っていて
床にバルセロナの街がプリントされてました。


石畳の道が多く 老舗なども軒を連ねます。
縄底靴のエスパドリーユの老舗専門店や 伝統菓子のお店
自分で革から選べるバレエシューズ屋さん などなど。
きょろきょろ 見るものみるもの新鮮で 写真を撮るのも忘れてたり・・・
ウィンドウショッピングを 楽しみました^^

こちらが 自治政府庁。

こちら 市庁舎。

ダリ美術館では デッサンや 透明感のある色が美しいウマの絵など 自分がイメージしていた別のダリの顔をのぞけました。。
ここでも 美術館の方に リュックは前に抱えて観賞して下さいと注意を受けました。スリに注意!でも ほとんどお客さん 居なかった・・・のです。
毎日 ギュギュっと 詰まりにつまった旅でした。。
・・・・・・・つづく・・・・・・
たまってるオーダーのブタさんの起き上がりコボシ 作り合い間に ブログしたためてました。
さて ものづくり♪
バルセロナで最も古いエリアのゴシック地区に再び行き ダリ美術館、そして カテドラル(大聖堂)に。

カテドラルはゴシック地区のシンボル的な存在で
威厳があり 大きくどっしりしています。



このカテドラルは 13世紀~15世紀に150年かけて建てられたそうです。
ステンドグラスも美しく、荘厳で 息をのみました。。。
ロウソクを灯してきました。
カテドラル前のノバ広場では
ギター弾きや サンポーニャ、など披露する人が毎日 なにかしら演奏しています。

ノバ広場に面した建築家会館。
壁画が目を引き

建物の中には グッドデザインなグッズが売っていて
床にバルセロナの街がプリントされてました。


石畳の道が多く 老舗なども軒を連ねます。
縄底靴のエスパドリーユの老舗専門店や 伝統菓子のお店
自分で革から選べるバレエシューズ屋さん などなど。
きょろきょろ 見るものみるもの新鮮で 写真を撮るのも忘れてたり・・・
ウィンドウショッピングを 楽しみました^^

こちらが 自治政府庁。

こちら 市庁舎。

ダリ美術館では デッサンや 透明感のある色が美しいウマの絵など 自分がイメージしていた別のダリの顔をのぞけました。。
ここでも 美術館の方に リュックは前に抱えて観賞して下さいと注意を受けました。スリに注意!でも ほとんどお客さん 居なかった・・・のです。
毎日 ギュギュっと 詰まりにつまった旅でした。。
・・・・・・・つづく・・・・・・
たまってるオーダーのブタさんの起き上がりコボシ 作り合い間に ブログしたためてました。
さて ものづくり♪
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません