2015年1月23日(金)
二階建てバスでグエル公園など~⑨
スペインの旅×12

11日の日曜日(バルセロナ旅3日目)は オープントップバスにて バルセロナの街を巡ることにしました。
一日券が 27ユーロ(=約3900円)
街の北側を回る グリーンルートと 南を回るオレンジルートがあります。
始発はカタルーニャ広場で 30か所以上のバス停のどこで降りても乗ってもいいのです^^
5分~25分で 次々にバスが来るし とっても便利でした!!
重なるバス停で ルートを変更してもいいのです♪

座席に イヤホン差し込みがあり 日本語でのガイドを聴きながらなので バルセロナの街とちょっと仲良くなったかんじでした~
陽射しは強いのですが 結構 風が冷たくて、フードを被ったり ショールを巻きつけたりしました。

あ、ミロのモニュメントだ~♪
と、思っていたのですが、違ってました。
ニューヨークのアーティスト、ロイ・リキテンシュタインの作品で バルセロナ・ヘッドというモニュメントですと~
こちらも 2014年のガイドブックに載っていたルートとは2015年は変わっていて ??でした。。。
手渡されたマップを観ながら 降りたいところをチェックです!
目指すは グエル公園。
ぐるっと 港を経由して行きました。
港の写真は ちゃんと撮れてなかった・・・@@

途中 超高層ビルの アグバル・タワーが。
バルセロナ水道局が所有する、2005年 完成。
グエル公園は バルセロナ郊外にある街を見渡せる場所にあります。
バス停を降りてから 15分程歩きました。

なんと 登り坂には エスカレーターが設置されています。

人 ヒト・・・でした。
1900年~グエル伯爵とガウディの構想の元 自然と調和を目指した新しい分譲住宅地を作ろうとしましたが その頃 理解してもらえず 結局 分譲地の買い手が現れず、60軒のうち2軒しか売れず・・・
それは グエルとガウディだったそう。
私がお金持ちだったら なんて考えちゃいました^^
その後 グエル伯爵没後に工事は中断され 市の公園として寄付されたそうです。


この棕櫚の木の上の方から 鳥たちの声がするので見あげていると どうやら巣を作っていました。
友達が 写真をそれをおさめようと 撮っていたら 鳴き声が止んで 上からボタっと・・・
そうです、コールタールのような黒いのが降ってきました@@
まぁ、こんなアクシデントがありました。
運がついたということで。。。
この鳥は 時々 街でも見かけていたミドリ色の大きな鳥です。
ボタンインコらしいです。

なぜか このアーチから顔をだして いい日旅立ちポーズをしちゃいました、かっこつけて (笑)

トカゲの噴水・・口から水が チョロチョロ流れる^^


トカゲさんを撮影するヒトだかり!!
しばらくしたら 団体さんが移動しました・・・

中央広場の タイルのモザイクベンチがぐるりと続きます。


タイルは藍色の東洋的な部分があったり 様々な表情がありました。
このかんじは お気に入りタイルでした(^-^)/
座ってみると 背もたれ部分の突起がちょうど腰を支えてくれます。うん!・・・座りやすい・・^^
人間工学的なことを やはり ちゃんと考えているんだなぁ。
雨が降った時は 水がスムーズに流れるように 各所に穴が開けられています。
座面も傾斜がついていて なるへそ・・・でした *
裏側には よくみると ワイン瓶の底なども貼り付けてありました。
園内は 広大で 棕櫚の木と 松の木と サボテン、ブーゲンビリア オリーブ、ローズマリーなどのハーブなど 地中海気候がもたらす植生がありました。

はじめて出会った どんぐり~(^u^)/
この幹の質感は まるで コルクのようでした。
そして この日は 途中でオレンジルートに乗り替えて
モンジュイックの丘のミロ美術館などを目指すのですが・・・
この日は日曜で 3時で閉館していたりで 目の前に行ってから気づき 残念でした・・・ので 火曜日にリベンジしました。
そのときもミロ美術館などの外観は撮りましたが 火曜日に訪れたときの様子と一緒にupしたいと思いま!
日曜日はお店なども お休みのところがとても多いです。
美術館関連は 日本と同じで スペインでも月曜休館日が多いです。
・・・・・・・・・つづく・・・・・・
昨日は 注文のあった起き上がりコボシ 17個こしらえましたよ。
これから仕上げです。
雪降りですが 食料買いだしにも行かねば~~!!
一日券が 27ユーロ(=約3900円)
街の北側を回る グリーンルートと 南を回るオレンジルートがあります。
始発はカタルーニャ広場で 30か所以上のバス停のどこで降りても乗ってもいいのです^^
5分~25分で 次々にバスが来るし とっても便利でした!!
重なるバス停で ルートを変更してもいいのです♪

座席に イヤホン差し込みがあり 日本語でのガイドを聴きながらなので バルセロナの街とちょっと仲良くなったかんじでした~
陽射しは強いのですが 結構 風が冷たくて、フードを被ったり ショールを巻きつけたりしました。

あ、ミロのモニュメントだ~♪
と、思っていたのですが、違ってました。
ニューヨークのアーティスト、ロイ・リキテンシュタインの作品で バルセロナ・ヘッドというモニュメントですと~
こちらも 2014年のガイドブックに載っていたルートとは2015年は変わっていて ??でした。。。
手渡されたマップを観ながら 降りたいところをチェックです!
目指すは グエル公園。
ぐるっと 港を経由して行きました。
港の写真は ちゃんと撮れてなかった・・・@@

途中 超高層ビルの アグバル・タワーが。
バルセロナ水道局が所有する、2005年 完成。
グエル公園は バルセロナ郊外にある街を見渡せる場所にあります。
バス停を降りてから 15分程歩きました。

なんと 登り坂には エスカレーターが設置されています。

人 ヒト・・・でした。
1900年~グエル伯爵とガウディの構想の元 自然と調和を目指した新しい分譲住宅地を作ろうとしましたが その頃 理解してもらえず 結局 分譲地の買い手が現れず、60軒のうち2軒しか売れず・・・
それは グエルとガウディだったそう。
私がお金持ちだったら なんて考えちゃいました^^
その後 グエル伯爵没後に工事は中断され 市の公園として寄付されたそうです。


この棕櫚の木の上の方から 鳥たちの声がするので見あげていると どうやら巣を作っていました。
友達が 写真をそれをおさめようと 撮っていたら 鳴き声が止んで 上からボタっと・・・
そうです、コールタールのような黒いのが降ってきました@@
まぁ、こんなアクシデントがありました。
運がついたということで。。。
この鳥は 時々 街でも見かけていたミドリ色の大きな鳥です。
ボタンインコらしいです。

なぜか このアーチから顔をだして いい日旅立ちポーズをしちゃいました、かっこつけて (笑)

トカゲの噴水・・口から水が チョロチョロ流れる^^


トカゲさんを撮影するヒトだかり!!
しばらくしたら 団体さんが移動しました・・・

中央広場の タイルのモザイクベンチがぐるりと続きます。


タイルは藍色の東洋的な部分があったり 様々な表情がありました。
このかんじは お気に入りタイルでした(^-^)/
座ってみると 背もたれ部分の突起がちょうど腰を支えてくれます。うん!・・・座りやすい・・^^
人間工学的なことを やはり ちゃんと考えているんだなぁ。
雨が降った時は 水がスムーズに流れるように 各所に穴が開けられています。
座面も傾斜がついていて なるへそ・・・でした *
裏側には よくみると ワイン瓶の底なども貼り付けてありました。
園内は 広大で 棕櫚の木と 松の木と サボテン、ブーゲンビリア オリーブ、ローズマリーなどのハーブなど 地中海気候がもたらす植生がありました。

はじめて出会った どんぐり~(^u^)/
この幹の質感は まるで コルクのようでした。
そして この日は 途中でオレンジルートに乗り替えて
モンジュイックの丘のミロ美術館などを目指すのですが・・・
この日は日曜で 3時で閉館していたりで 目の前に行ってから気づき 残念でした・・・ので 火曜日にリベンジしました。
そのときもミロ美術館などの外観は撮りましたが 火曜日に訪れたときの様子と一緒にupしたいと思いま!
日曜日はお店なども お休みのところがとても多いです。
美術館関連は 日本と同じで スペインでも月曜休館日が多いです。
・・・・・・・・・つづく・・・・・・
昨日は 注文のあった起き上がりコボシ 17個こしらえましたよ。
これから仕上げです。
雪降りですが 食料買いだしにも行かねば~~!!
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません