2015年6月13日(土)
フォトグラ・くしろ と 今朝の子育て^^その②
おしらせ×86

おはようございます!
阿寒の自然写真家・山本光一さんから「フォトグラ・くしろ」が送られてきましたので 紹介いたします。
釧路市民の参加型 写真投稿の人気のフリーマガジンです。
その最新号 vol.5の表紙が 山本氏です。
クマゲラのヒナの巣立ちの瞬間なんですよ^^
今回 その号に 開催中の阿寒での二人展のお知らせも 掲載されました。(山本氏寄稿)
ありがたいです。。。m(__)m

↑ フェルトのアカゲラのオス♂と 本物のアカゲラのメス♀とのツーショット(山本氏撮影)です。
このマガジン いろんな方の目線で(投稿された) 道東の文化、自然や四季が切り取られていて とってもステキな冊子です。
釧路市内の行政、観光施設などで入手できるそうです。
お見かけの際は 是非 お手に取って下さいませ m(._.)m
二人展は 好評開催中です!!
小学生たちの 環境教育実習としても沢山 見学に来られています。
それから それから・・・
今朝 雨が降り出しそうだったので
ポンチョをかぶり カブチョと散歩に出かけました~
そして また アカゲラさんの子育ての様子を観察してきました。
最初は お父さんの姿しかなくて、
虫をくわえて ひかえめに ”お母さん 今 どこですか~?”
と 鳴いていました・・・(そんな気がした^^)

しばらくすると お母さんが戻ってきました。
安心したかのように お父さんは ヒナに虫をあげていました(^v^)

巣穴に入るときも キョロキョロ あたりをチエックして
すっぽり入ったかと思うと、
その後 お顔を出して またキョロキョロ@@

とっても慎重な とうさんです。
(曇り空なので 画像が暗いですね)
今日は雨予報なので どんなふうに アカゲラさん一家が過ごすのか
とっても気になります。(あとで 仕事のキリがついたら 様子をみてこようかな・・・)
だいぶ 桑の実も 色づいてましたよ!!

あ、そうそう
昨日 アカゲラかあさんが くわえていたのは桜の実ですね。
しかも ちゃんと熟したのをヒナたちに与えていたんだなぁ~と 思うと
感心しちゃいました。
今朝 見あげた桜の木の実の多くは まだ ほんのり赤い程度ですので
中でも熟したのを見つけるなんて、
さっすが~アカゲラさん!!です。
ではでは お空はどんよりですが
元気にすごしましょう(^v^)/
阿寒の自然写真家・山本光一さんから「フォトグラ・くしろ」が送られてきましたので 紹介いたします。
釧路市民の参加型 写真投稿の人気のフリーマガジンです。
その最新号 vol.5の表紙が 山本氏です。
クマゲラのヒナの巣立ちの瞬間なんですよ^^
今回 その号に 開催中の阿寒での二人展のお知らせも 掲載されました。(山本氏寄稿)
ありがたいです。。。m(__)m

↑ フェルトのアカゲラのオス♂と 本物のアカゲラのメス♀とのツーショット(山本氏撮影)です。
このマガジン いろんな方の目線で(投稿された) 道東の文化、自然や四季が切り取られていて とってもステキな冊子です。
釧路市内の行政、観光施設などで入手できるそうです。
お見かけの際は 是非 お手に取って下さいませ m(._.)m
二人展は 好評開催中です!!
小学生たちの 環境教育実習としても沢山 見学に来られています。
それから それから・・・
今朝 雨が降り出しそうだったので
ポンチョをかぶり カブチョと散歩に出かけました~
そして また アカゲラさんの子育ての様子を観察してきました。
最初は お父さんの姿しかなくて、
虫をくわえて ひかえめに ”お母さん 今 どこですか~?”
と 鳴いていました・・・(そんな気がした^^)

しばらくすると お母さんが戻ってきました。
安心したかのように お父さんは ヒナに虫をあげていました(^v^)

巣穴に入るときも キョロキョロ あたりをチエックして
すっぽり入ったかと思うと、
その後 お顔を出して またキョロキョロ@@

とっても慎重な とうさんです。
(曇り空なので 画像が暗いですね)
今日は雨予報なので どんなふうに アカゲラさん一家が過ごすのか
とっても気になります。(あとで 仕事のキリがついたら 様子をみてこようかな・・・)
だいぶ 桑の実も 色づいてましたよ!!

あ、そうそう
昨日 アカゲラかあさんが くわえていたのは桜の実ですね。
しかも ちゃんと熟したのをヒナたちに与えていたんだなぁ~と 思うと
感心しちゃいました。
今朝 見あげた桜の木の実の多くは まだ ほんのり赤い程度ですので
中でも熟したのを見つけるなんて、
さっすが~アカゲラさん!!です。
ではでは お空はどんよりですが
元気にすごしましょう(^v^)/
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません