2016年4月17日(日)
雨の日の散策会!
off time×166

今日は雨降り。
そんな中 合羽を着て長靴を履いて 帯広の森・はぐくーむ
主催の自然観察会「四季の森めぐり」へ友人を誘って 行ってきました。
雨の中でも 自然が好きな方たちが30名ほど集まりました^^
こんな日の散策は 草木に雫がふっついて
キラキラと光り 晴れの日とはまた違った風情があります。
とっても楽しい時間でした ( ´ ▽ ` )ノ
(九州の地震の被害の様子などを考えると 楽しい・・っていうことが申し訳なく感じますが・・)
散策したのは帯広の森の中を流れる 第2柏林台川周辺です。
その辺りを歩くのは初めてでした。
トップ画像は 座禅草。。
あっちこっちから ニョキっと顔を出していました。
そして アズマイチゲ。


目立たないけど とっても可憐^^
バイケイソウ。
生き生きと生えてます。

そして、エゾエンゴサクも〜!!
ツボミ・・・


エゾニワトコの芽

アカエゾマツの 新しい松ぼっくり〜^^

散策の途中で
アカエゾマツの木の懐に入って
雨宿りしながらのティータイム〜*
スタッフの方が水筒にお湯や お菓子などを持参してくれ
冷えたからだに あったかいお茶がありがたかったです。

カエルの卵も ありました!

こちらは ハルニレの木の花です。
こんなにじっくり見たことなかったなぁ・・

物知りの方がたくさんおられ
いろんなことを教わって またたくさんの学びがありました。
フキノトウの雄株と雌株の見分け方などなど ^^
四季の森めぐりは これからも夏、秋など 続いてゆくので
また参加したいなぁと思います。
いつもは一人で 散策に行くことが多く、
こうして皆さんで歩くと 一人では気がつかなかったことに
目を向けられますね。
新たな出会いもあり 嬉しかったし
身近な自然を これからも探求していきたいです。
おまけ・・・
ピントが合ってまませんが 昨日 羽根をくわえたシマエナガに出会いました^^

今日、野鳥に詳しい方に聞きましたら
今時期は 巣を作ってる最中だそうです。
巣の材料を運んでいるのですね。

そんな中 合羽を着て長靴を履いて 帯広の森・はぐくーむ

雨の中でも 自然が好きな方たちが30名ほど集まりました^^
こんな日の散策は 草木に雫がふっついて
キラキラと光り 晴れの日とはまた違った風情があります。
とっても楽しい時間でした ( ´ ▽ ` )ノ
(九州の地震の被害の様子などを考えると 楽しい・・っていうことが申し訳なく感じますが・・)
散策したのは帯広の森の中を流れる 第2柏林台川周辺です。
その辺りを歩くのは初めてでした。
トップ画像は 座禅草。。
あっちこっちから ニョキっと顔を出していました。
そして アズマイチゲ。


目立たないけど とっても可憐^^
バイケイソウ。
生き生きと生えてます。

そして、エゾエンゴサクも〜!!
ツボミ・・・


エゾニワトコの芽

アカエゾマツの 新しい松ぼっくり〜^^

散策の途中で
アカエゾマツの木の懐に入って
雨宿りしながらのティータイム〜*
スタッフの方が水筒にお湯や お菓子などを持参してくれ
冷えたからだに あったかいお茶がありがたかったです。

カエルの卵も ありました!

こちらは ハルニレの木の花です。
こんなにじっくり見たことなかったなぁ・・

物知りの方がたくさんおられ
いろんなことを教わって またたくさんの学びがありました。
フキノトウの雄株と雌株の見分け方などなど ^^
四季の森めぐりは これからも夏、秋など 続いてゆくので
また参加したいなぁと思います。
いつもは一人で 散策に行くことが多く、
こうして皆さんで歩くと 一人では気がつかなかったことに
目を向けられますね。
新たな出会いもあり 嬉しかったし
身近な自然を これからも探求していきたいです。
おまけ・・・
ピントが合ってまませんが 昨日 羽根をくわえたシマエナガに出会いました^^

今日、野鳥に詳しい方に聞きましたら
今時期は 巣を作ってる最中だそうです。
巣の材料を運んでいるのですね。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません