2016年4月22日(金)
* エナガの巣作り *
野鳥×123

毎朝の散歩で
この頃よく見かける シマエナガ^^
今朝は 巣作りしている姿を見ることができました。
なんかドキドキして ちょっと遠巻きながら観察させてもらいました。。
巣は苔や蜘蛛の糸で
作ってるんだって。
上手だな^^
2羽で 何度も巣材(羽毛)を咥えて 行ったり来たり!


どこからか ちゃんと見つけてくるんだね。
もう最後の仕上げに 羽毛でフカフカのお布団かな?

お顔が見えないくらいに もふもふ^^

羽毛を敷いて
また探しに行かなくちゃ!
ここでの子育て
そっと見守りながら、
観察させてもらってもいいかな?
無事にヒナが うまれ育ちますように^^
(観察記録として綴っておこうと思います)
・・・・・・・・・・
そして追記・・・
毎日 観察に出向いていました。

巣の様子は こんな感じで
抱卵時期かな?と思って見てました。
そして今朝26日(火) 散歩にて。。。。
なんと 巣が破壊されており
巣材の羽毛がそこらじゅうに飛び散っておりました。。(゜o゜;;

きっと 夜の間にカラスか何かに やられちゃったんでしょう。。
弱肉強食の自然の摂理とはいえ 残念でなりません。(4/26追記)
やんちゃで 手っての先っちょがブラウンなエゾリスも
たったかたったか 動きまわっていました〜

カラマツの新芽も 今はお豆がくっついたみたいに
並んでいて めんこいです。
ツンツンの葉と 松ぼっくりの赤ちゃんがここから出てくるんだね!

アズマイチゲも仲間で並んでました^^

この頃よく見かける シマエナガ^^
今朝は 巣作りしている姿を見ることができました。
なんかドキドキして ちょっと遠巻きながら観察させてもらいました。。
巣は苔や蜘蛛の糸で
作ってるんだって。
上手だな^^
2羽で 何度も巣材(羽毛)を咥えて 行ったり来たり!


どこからか ちゃんと見つけてくるんだね。
もう最後の仕上げに 羽毛でフカフカのお布団かな?

お顔が見えないくらいに もふもふ^^

羽毛を敷いて
また探しに行かなくちゃ!
ここでの子育て
そっと見守りながら、
観察させてもらってもいいかな?
無事にヒナが うまれ育ちますように^^
(観察記録として綴っておこうと思います)
・・・・・・・・・・
そして追記・・・
毎日 観察に出向いていました。

巣の様子は こんな感じで
抱卵時期かな?と思って見てました。
そして今朝26日(火) 散歩にて。。。。
なんと 巣が破壊されており
巣材の羽毛がそこらじゅうに飛び散っておりました。。(゜o゜;;

きっと 夜の間にカラスか何かに やられちゃったんでしょう。。
弱肉強食の自然の摂理とはいえ 残念でなりません。(4/26追記)
やんちゃで 手っての先っちょがブラウンなエゾリスも
たったかたったか 動きまわっていました〜

カラマツの新芽も 今はお豆がくっついたみたいに
並んでいて めんこいです。
ツンツンの葉と 松ぼっくりの赤ちゃんがここから出てくるんだね!

アズマイチゲも仲間で並んでました^^

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません