2011年3月1日(火)
自家製・靴下はき機!

骨折して入院している 母のために 靴下はき機を作りました。
リハビリが始まり 身の回りのことが少しずつ出来るようにと 担当の看護師さんが便利グッズをみせてくれました。
前かがみの姿勢ができないため 靴下はき機も必要です と言われ 値段を聞いたら三千円はします。
そこで 百均へ行き 使えそうなバインダーを購入。
病院で型を写させてもらいました。
あとは 家にある材料で 出来ちゃいました!
クマさんの顔にして 遊んでみましたよ。

こうして お顔の部分に靴下をはかせて・・・

足を突っ込みます。

紐を引っ張れば 靴下はけてま~す。
う~ん、便利モノ。
ちなみに 紐は ワインの箱についてたものを使いました。
百円で すぐれものが出来ました!
今日 母に持って行くけど 喜んでくれるかなぁ~。。。
ぶさいく足をお見せして すんません。
リハビリが始まり 身の回りのことが少しずつ出来るようにと 担当の看護師さんが便利グッズをみせてくれました。
前かがみの姿勢ができないため 靴下はき機も必要です と言われ 値段を聞いたら三千円はします。
そこで 百均へ行き 使えそうなバインダーを購入。
病院で型を写させてもらいました。
あとは 家にある材料で 出来ちゃいました!
クマさんの顔にして 遊んでみましたよ。

こうして お顔の部分に靴下をはかせて・・・

足を突っ込みます。

紐を引っ張れば 靴下はけてま~す。
う~ん、便利モノ。
ちなみに 紐は ワインの箱についてたものを使いました。
百円で すぐれものが出来ました!
今日 母に持って行くけど 喜んでくれるかなぁ~。。。
ぶさいく足をお見せして すんません。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません