2016年11月8日(火)
晩秋の 釧路湿原
off time×166

朝早く 水筒にはコーヒー、
お弁当を持って いざ釧路湿原へ。
雪はなく 晩秋の枯れた色合いが美しく
広大で まるで日常の風景とは異なる空間に心が躍りました〜^^
湿原道路を通るのは初めて。
何度も湿原に訪れたことがある友人のお供で 心つよい。


釧路川の向こうに 白い山並み、
左に雌阿寒 右に雄阿寒。
古い木造の 岩保木水門。



サギ。

初めてみた ノスリ。

サルボ展望台から 塘路湖。

展望台から降りてきて、
アオジが。

コッタロ展望台からの 湿原。



サバンナのような、、広大な眺め。
眺めるといくつも葦原に けもの道の筋が見えたりして
ここに息づくものの気配を感じた。
向こうには 摩周の山。

白鳥、丹頂、トビ、サギ、マガモ、カワアイサ、ノスリ、ツグミ、アオジ、カラ類 子鹿など
また 訪れたいな。
お弁当を持って いざ釧路湿原へ。
雪はなく 晩秋の枯れた色合いが美しく
広大で まるで日常の風景とは異なる空間に心が躍りました〜^^
湿原道路を通るのは初めて。
何度も湿原に訪れたことがある友人のお供で 心つよい。


釧路川の向こうに 白い山並み、
左に雌阿寒 右に雄阿寒。
古い木造の 岩保木水門。



サギ。

初めてみた ノスリ。

サルボ展望台から 塘路湖。

展望台から降りてきて、
アオジが。

コッタロ展望台からの 湿原。



サバンナのような、、広大な眺め。
眺めるといくつも葦原に けもの道の筋が見えたりして
ここに息づくものの気配を感じた。
向こうには 摩周の山。

白鳥、丹頂、トビ、サギ、マガモ、カワアイサ、ノスリ、ツグミ、アオジ、カラ類 子鹿など
また 訪れたいな。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません