2017年3月30日(木)
羊毛フェルトのエゾリス 夏毛くん^^
羊毛フェルトの エゾリス×19

冬毛から〜夏毛へ換毛するエゾリス。
冬毛のエゾリスはモフモフしてなんともめんこいのですが、
冬毛が抜けて 夏毛の姿はなかなかスレンダーです!
そしてすばっしっこく動くため しまった筋肉の様子もみられます。
色合いも 赤茶っぽい個体が多いような。。
エゾリスをイメージするとき
冬毛の姿を 思い起こす方が多いのではないかな?
そこで あえて、
羊毛フェルトで 夏毛バージョンをこしらえました〜〜
(ほぼ実寸大)
外へ連れ出し
森で撮影してきました。
夏毛なのに 向こうに残雪がー@@
でも 雰囲気でますよね。


実際にエゾリスの撮影をした おんなじ切り株で!
ハシブトガラにも登場してもらいましたー


ここは松の実や クルミがいっぱい♪


下から〜^^

すると 近くでクルミをくわえたコが ”さっきから 何してるのさ?!”って 見られてました_:(´ཀ`」 ∠): アハ!

”こっちはまだ
びろーんって 耳毛はあるし あったかモコモコだよ” ʕ•ᴥ•ʔ
・・・・・こちら6月初旬の夏毛のエゾリスです。

5月の頃は 換毛最中でまだらな感じで、

顔の部分がだいぶ抜けてます。

6月くらいにやっと すっかりきれいに抜けてしまいます。
その毛を 時には鳥たちが巣材に活用しているようですね。
そこにあるものを使って家づくり 素敵です@
そして また秋には冬毛が生えてくるさ〜
いいね! いいな!
さて 今日は肌寒いですね。
雪予報も出ています。
行きつ戻りつの 春ですね。
あったかくして お過ごしくださいませ^^
冬毛のエゾリスはモフモフしてなんともめんこいのですが、
冬毛が抜けて 夏毛の姿はなかなかスレンダーです!
そしてすばっしっこく動くため しまった筋肉の様子もみられます。
色合いも 赤茶っぽい個体が多いような。。
エゾリスをイメージするとき
冬毛の姿を 思い起こす方が多いのではないかな?
そこで あえて、
羊毛フェルトで 夏毛バージョンをこしらえました〜〜
(ほぼ実寸大)
外へ連れ出し
森で撮影してきました。
夏毛なのに 向こうに残雪がー@@
でも 雰囲気でますよね。


実際にエゾリスの撮影をした おんなじ切り株で!
ハシブトガラにも登場してもらいましたー


ここは松の実や クルミがいっぱい♪


下から〜^^

すると 近くでクルミをくわえたコが ”さっきから 何してるのさ?!”って 見られてました_:(´ཀ`」 ∠): アハ!

”こっちはまだ
びろーんって 耳毛はあるし あったかモコモコだよ” ʕ•ᴥ•ʔ
・・・・・こちら6月初旬の夏毛のエゾリスです。

5月の頃は 換毛最中でまだらな感じで、

顔の部分がだいぶ抜けてます。

6月くらいにやっと すっかりきれいに抜けてしまいます。
その毛を 時には鳥たちが巣材に活用しているようですね。
そこにあるものを使って家づくり 素敵です@
そして また秋には冬毛が生えてくるさ〜
いいね! いいな!
さて 今日は肌寒いですね。
雪予報も出ています。
行きつ戻りつの 春ですね。
あったかくして お過ごしくださいませ^^
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません