キタキツネ(8)
2017年8月10日(木)
今朝 川原でキタキツネ〜^^
2016年9月13日(火)
じっと 息を潜めて〜
キタキツネ×8

空気がひんやりとしてきた 朝の散歩。
今朝は15℃。
ハッカ油を 吹きつけて歩くも
やっぱり蚊の大群に囲まれ 手袋の上からも刺され。。
ほっぺも 何箇所か やられた〜〜( ;´Д`)
蚊音が気になって なかなかリラックスできない散歩です。
今朝はいつもの森を歩いていると
道の先に キツネが伏せているのが見えました。
その視線の先には・・・
そっと歩み寄ると、
近くのクルミの木を2匹のエゾリスがちょこまかしておりました。
キツネの気配に気がついたのか
エゾリスはその後 じっとしていました。

程なくして キツネは諦めたのか
すくっと立ち上がり、



スタスタ行ってしまいました。
そんな様子を眺めていて
次に目に入ってきたのが
ドキッとするようなマムシ草の赤い実です!

先日の台風10号で
笹原の小道の 大きなハルニレの木が 根元から倒れてしまいました。
そこには2本のハルニレの木が 小道を挟むように立っていました。
その一つが 根こそぎ倒れてしまったのです。

現在はこんなふうに シンボル的に
残りの幹が 枝を取り払われ
植えられています。

この木は 再生するのかしら?
今朝は15℃。
ハッカ油を 吹きつけて歩くも
やっぱり蚊の大群に囲まれ 手袋の上からも刺され。。
ほっぺも 何箇所か やられた〜〜( ;´Д`)
蚊音が気になって なかなかリラックスできない散歩です。
今朝はいつもの森を歩いていると
道の先に キツネが伏せているのが見えました。
その視線の先には・・・
そっと歩み寄ると、
近くのクルミの木を2匹のエゾリスがちょこまかしておりました。
キツネの気配に気がついたのか
エゾリスはその後 じっとしていました。

程なくして キツネは諦めたのか
すくっと立ち上がり、



スタスタ行ってしまいました。
そんな様子を眺めていて
次に目に入ってきたのが
ドキッとするようなマムシ草の赤い実です!

先日の台風10号で
笹原の小道の 大きなハルニレの木が 根元から倒れてしまいました。
そこには2本のハルニレの木が 小道を挟むように立っていました。
その一つが 根こそぎ倒れてしまったのです。

現在はこんなふうに シンボル的に
残りの幹が 枝を取り払われ
植えられています。

この木は 再生するのかしら?
この記事のURL|2016-09-13 08:53:00
2016年6月5日(日)
いつもの 子ギツネ^^
キタキツネ×8

6月2日(木)の朝 撮影です。
散歩でよく出くわす
好奇心旺盛な こちらの子ギツネ、
クンクンしてます。

子ギツネはここには 3匹いるけれど
決まってこの子ギツネは 私がいるのも大して気にせず
巣穴から出てきて ウロウロします。

他の子は 巣穴の陰からチラッと顔を出すだけで
こちらの様子を伺っているのですが。。。

6月5日(日)の朝 撮影。
今朝も 出てきて
枝をちょいちょいして 転がしたり
カシワの枯れ葉をガシガシしたりしていました^^


アカゲラさん、
巣穴に虫さんを 運んでました!
お顔のぞいてるのって めんこいね。

お次のオーダーに取り掛かっています^^
散歩でよく出くわす
好奇心旺盛な こちらの子ギツネ、
クンクンしてます。

子ギツネはここには 3匹いるけれど
決まってこの子ギツネは 私がいるのも大して気にせず
巣穴から出てきて ウロウロします。

他の子は 巣穴の陰からチラッと顔を出すだけで
こちらの様子を伺っているのですが。。。

6月5日(日)の朝 撮影。
今朝も 出てきて
枝をちょいちょいして 転がしたり
カシワの枯れ葉をガシガシしたりしていました^^


アカゲラさん、
巣穴に虫さんを 運んでました!
お顔のぞいてるのって めんこいね。

お次のオーダーに取り掛かっています^^
この記事のURL|2016-06-05 22:30:11
2016年5月31日(火)
母さんは お疲れモード。。
2016年5月30日(月)
歯が「いずい」? 子ギツネ^^
<< | >> |