植物(42)
2024年6月24日(月)
庭の花たち 記録として
植物×42

庭の花たち
ほぼほったらかしなのに(宿根草がほとんど)
次々と 咲いて 楽しませてくれる╰(*´︶`*)╯♡
ご自宅庭からの花苗を分けていただいたものも多いです!
白いツユクサ(トップ画)
亜麻

アストランティア


野生種のアネモネ

現在は ふわふわの種に!

一番に咲いたバラは オリビア・ローズ・オースチン
香りがいい^^

だんだんと 色が薄くなってゆく

次に咲いたのが パールイヤリング

そして たわわなラベンダーラッシー

と 黄色いのがレヨン・ドゥ・ソレイユ

あと 原種に近いつるバラ〜
まだ 咲いてない
バラは寒さに強く香りがいいのを選んで植えてますが、
若い頃はそんなに好んでいなかったバラ
それが年齢とともに 香りが好きで少しずつ増えていってます
優雅な気持ちになるー・:*+.(( °ω° ))/.:+
アナベル
カンパニュラ

ラベンダー

夏椿(シャラ)

狭い庭だけど いろいろ植ってます〜〜♪
ほぼほったらかしなのに(宿根草がほとんど)
次々と 咲いて 楽しませてくれる╰(*´︶`*)╯♡
ご自宅庭からの花苗を分けていただいたものも多いです!
白いツユクサ(トップ画)
亜麻

アストランティア


野生種のアネモネ

現在は ふわふわの種に!

一番に咲いたバラは オリビア・ローズ・オースチン
香りがいい^^

だんだんと 色が薄くなってゆく

次に咲いたのが パールイヤリング

そして たわわなラベンダーラッシー

と 黄色いのがレヨン・ドゥ・ソレイユ

あと 原種に近いつるバラ〜
まだ 咲いてない
バラは寒さに強く香りがいいのを選んで植えてますが、
若い頃はそんなに好んでいなかったバラ
それが年齢とともに 香りが好きで少しずつ増えていってます
優雅な気持ちになるー・:*+.(( °ω° ))/.:+
アナベル

カンパニュラ

ラベンダー

夏椿(シャラ)

狭い庭だけど いろいろ植ってます〜〜♪
この記事のURL|2024-06-24 09:16:08
2023年7月8日(土)
甘い香り〜オオバボダイジュ、シナノキ
植物×42

今じき 散歩していると
甘い香りに鼻をクンクン♩
見上げると オオバボダイジュの花が咲いていた〜
(7/6日撮影
トップ画像は6/30日 まだ蕾のとき)

近くの公園では、
シナノキの花が満開です〜↓
シナノキの葉はオオバボダイジュより小さめでオオバボダイジュの葉っぱより柔らかいです
見慣れるまで 同じ樹だと思ってましたが、
シナノキは日本固有種で 花の在り方が少し繊細な感じ・・・
どちらの花も 可愛らしい♡




この2種はシナノキ科で
樹皮の繊維を縄、布、和紙の原料に利用されました
花にも 沢山のハチたちが蜜を求めてやってきていました^^
そうそう 私はシナのハチミツが好きなんです!!
ちょっとスカッとしたハーブのような独特な味わいがあるんです@
自然の仕業と恵みのお世話になっていること
あらためて ありがとう╰(*´︶`*)╯♡
。。。。。今朝の散歩にて
オオジシギ


ホオアカ

ベニマシコ

・・・・・
庭のルリタマアザミにアブラムシが大量に発生していました!!
こんなこと 今までなかった。。。
ふと”酢”がいいんじゃないかな?と浮かんだので 検索してみたら
本当に 効くみたい
水500ccに小さじ1の酢を入れて霧吹きしてみましたー
はてさて しばらく様子を見てみます
甘い香りに鼻をクンクン♩
見上げると オオバボダイジュの花が咲いていた〜
(7/6日撮影
トップ画像は6/30日 まだ蕾のとき)

近くの公園では、
シナノキの花が満開です〜↓
シナノキの葉はオオバボダイジュより小さめでオオバボダイジュの葉っぱより柔らかいです
見慣れるまで 同じ樹だと思ってましたが、
シナノキは日本固有種で 花の在り方が少し繊細な感じ・・・
どちらの花も 可愛らしい♡




この2種はシナノキ科で
樹皮の繊維を縄、布、和紙の原料に利用されました
花にも 沢山のハチたちが蜜を求めてやってきていました^^
そうそう 私はシナのハチミツが好きなんです!!
ちょっとスカッとしたハーブのような独特な味わいがあるんです@
自然の仕業と恵みのお世話になっていること
あらためて ありがとう╰(*´︶`*)╯♡
。。。。。今朝の散歩にて
オオジシギ


ホオアカ

ベニマシコ

・・・・・
庭のルリタマアザミにアブラムシが大量に発生していました!!
こんなこと 今までなかった。。。
ふと”酢”がいいんじゃないかな?と浮かんだので 検索してみたら
本当に 効くみたい
水500ccに小さじ1の酢を入れて霧吹きしてみましたー
はてさて しばらく様子を見てみます
この記事のURL|2023-07-08 09:20:39
2023年6月6日(火)
〜トチの花が満開〜
植物×42

先日 西帯広公園をぼんちゃんと散歩^^
(近くに用事があったので)
ここは大きなトチの木が何本もあるのですが 花が満開でした@



秋にたくさんのトチの実がコロコロ落ちてるのは知ってましたが、
花の季節にここに訪れたのは今回 初めて。。
圧倒されましたよ!!
公園では野球をして楽しむ高校生?たち
ぼんちゃんはファールになったボールを追っかけて咥えて取って
喜ばれてました(๑>◡<๑)

クルミの雌花

下に垂れ下がるような雄花はまだ見られませんでしたー
今朝の散歩では
チゴハヤブサの姿を確認しました
他に ベニマシコ、エゾムシクイ、アオジ、カワラヒワ、キビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツツドリの声を聴きました♩
庭のバラの花 もうじき咲きそう^^

ギボウシの葉っぱにキラキラ水玉

西洋オキナグサのおヒゲ(花の後の姿)


(近くに用事があったので)
ここは大きなトチの木が何本もあるのですが 花が満開でした@



秋にたくさんのトチの実がコロコロ落ちてるのは知ってましたが、
花の季節にここに訪れたのは今回 初めて。。
圧倒されましたよ!!
公園では野球をして楽しむ高校生?たち
ぼんちゃんはファールになったボールを追っかけて咥えて取って
喜ばれてました(๑>◡<๑)

クルミの雌花

下に垂れ下がるような雄花はまだ見られませんでしたー
今朝の散歩では
チゴハヤブサの姿を確認しました
他に ベニマシコ、エゾムシクイ、アオジ、カワラヒワ、キビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツツドリの声を聴きました♩
庭のバラの花 もうじき咲きそう^^

ギボウシの葉っぱにキラキラ水玉

西洋オキナグサのおヒゲ(花の後の姿)


この記事のURL|2023-06-06 08:42:03
2023年5月1日(月)
オオバナノエンレイソウとか
2023年4月8日(土)
"春が僕の心をとりまいた”
植物×42
タイトルの一節は坂本直行さんの(六花亭の包装紙の野草の絵を描かれた方)本に書かれている言葉、
その後 こう続く・・・
・・・もう日当たりのよい南斜面にはフキの花が土を被っている。
エゾエンゴサクが枯葉を持ち上げている。
半歳穴の中で寝ていたオヤジ(熊)も、あくびをしながらそろそろ出歩く時分だ。
(「山・原野・牧場 ある牧場の生活」より)

図書館から借りてきて読んでいます、未開の原野での暮らしの生活記録です
直行さんの文章がとっても味わい深いのです
十勝に住まう私にも
同じように感じられるところがあちらこちらに^^
(オヤジに関してはそんなに身近に感じていないですけど)
・・・・・・・・・
一昨日 春の野に
アズマイチゲを見つけました*

福寿草もつどっていた。。♪( ´θ`)


バイケイソウの芽出しやフッキソウの花の蕾なども!
昨日の雨散歩で ネコヤナギぷるぷる


名残り雪でひと休みのぼんちゃん _:(´ཀ`」 ∠):


川にじゃぼ〜

庭の花たちも じわじわ ちょこんとお出ましです♪
ムスカリ

チオノドクサ


春のアトモスフェアを感じながら。。。
(アトモスフェア:これも直行さんの文章にあったのですが響きが素敵だったので調べてみたら雰囲気、環境、大気、空気を意味するのですね、、、ふむふむ)
連ドラ ”らんまん”より
「この花はたくましい。いのちの力に満ちちゅう。万太郎もね。」
・・・もうすでに何回も泣きました
その後 こう続く・・・
・・・もう日当たりのよい南斜面にはフキの花が土を被っている。
エゾエンゴサクが枯葉を持ち上げている。
半歳穴の中で寝ていたオヤジ(熊)も、あくびをしながらそろそろ出歩く時分だ。
(「山・原野・牧場 ある牧場の生活」より)

図書館から借りてきて読んでいます、未開の原野での暮らしの生活記録です
直行さんの文章がとっても味わい深いのです
十勝に住まう私にも
同じように感じられるところがあちらこちらに^^
(オヤジに関してはそんなに身近に感じていないですけど)
・・・・・・・・・
一昨日 春の野に
アズマイチゲを見つけました*

福寿草もつどっていた。。♪( ´θ`)


バイケイソウの芽出しやフッキソウの花の蕾なども!
昨日の雨散歩で ネコヤナギぷるぷる


名残り雪でひと休みのぼんちゃん _:(´ཀ`」 ∠):


川にじゃぼ〜

庭の花たちも じわじわ ちょこんとお出ましです♪
ムスカリ

チオノドクサ


春のアトモスフェアを感じながら。。。
(アトモスフェア:これも直行さんの文章にあったのですが響きが素敵だったので調べてみたら雰囲気、環境、大気、空気を意味するのですね、、、ふむふむ)
連ドラ ”らんまん”より
「この花はたくましい。いのちの力に満ちちゅう。万太郎もね。」
・・・もうすでに何回も泣きました
この記事のURL|2023-04-08 07:53:07
<< | >> |