食べ物(19)
2015年2月4日(水)
今日の おやつ
2014年9月9日(火)
ずんだ餅 美味しいね^^
食べ物×19

知り合いから 枝豆をもぎにおいで~と
声をかけられ
山ほどの枝豆を あちこちにおすそ分けさせてもらって・・
あとは茹でて 冷凍して息子に送ったり
つまんで、あっという間に なくなっちゃいました。。。
”あ、そういえば ずんだ餅は 作ろうと思ってたんだ!”
ってことで 最後にちびっと残っていた枝豆で

すりこぎで ちょんちょん つぶす。
昨日の朝 バジルソース作るのに 台所に出したまま・・の すり鉢たち。
てん菜糖を入れて さらにつぶす。
枝豆を茹でたときに入れた塩が効いていたので

ほどよく甘くて ちょびっと
しょっぱくて。
これ 美味しいね(^-^)/
また 枝豆もらってきて これ また 作りたい、食べたい!!
昨日の朝は 息子に送ってあげようと
人参ケーキも焼きました!

ほかに 手製のきんぴらや 大根葉の炒めたんや
インディアンカレールゥの冷凍したやつ・・・^^も
勝毎新聞を ごわごわっと隙間に埋めてね。
ゆうべは 十五夜だったけど
雲っていて 月は見えなかったなぁ。
今朝は雨の音で目覚めた。
庭のキュウリは でっかくなっている。
今 収穫してきた野菜たち^^^

ゴーヤのツルが くるんくるん♪

なんて可愛いいんだろ。
ほんとに ちっちゃく3センチ位のゴーヤを 旦那さんが ”ちっちゃくてもゴーヤの味がするんかな・・・”といってポイっともいで 食べちゃいました。。。@@
せっかく大きく育つの 楽しみにしてたんですけど・・・ね。
ちっちゃくても ゴーヤはゴーヤ だったそうです 笑
声をかけられ
山ほどの枝豆を あちこちにおすそ分けさせてもらって・・
あとは茹でて 冷凍して息子に送ったり
つまんで、あっという間に なくなっちゃいました。。。
”あ、そういえば ずんだ餅は 作ろうと思ってたんだ!”
ってことで 最後にちびっと残っていた枝豆で

すりこぎで ちょんちょん つぶす。
昨日の朝 バジルソース作るのに 台所に出したまま・・の すり鉢たち。
てん菜糖を入れて さらにつぶす。
枝豆を茹でたときに入れた塩が効いていたので

ほどよく甘くて ちょびっと
しょっぱくて。
これ 美味しいね(^-^)/
また 枝豆もらってきて これ また 作りたい、食べたい!!
昨日の朝は 息子に送ってあげようと
人参ケーキも焼きました!

ほかに 手製のきんぴらや 大根葉の炒めたんや
インディアンカレールゥの冷凍したやつ・・・^^も
勝毎新聞を ごわごわっと隙間に埋めてね。
ゆうべは 十五夜だったけど
雲っていて 月は見えなかったなぁ。
今朝は雨の音で目覚めた。
庭のキュウリは でっかくなっている。
今 収穫してきた野菜たち^^^

ゴーヤのツルが くるんくるん♪

なんて可愛いいんだろ。
ほんとに ちっちゃく3センチ位のゴーヤを 旦那さんが ”ちっちゃくてもゴーヤの味がするんかな・・・”といってポイっともいで 食べちゃいました。。。@@
せっかく大きく育つの 楽しみにしてたんですけど・・・ね。
ちっちゃくても ゴーヤはゴーヤ だったそうです 笑
この記事のURL|2014-09-09 08:32:49
2014年9月4日(木)
これは便利! ジンジャースプーン^^
食べ物×19

今日は 曇り空からの 雨。
小寒いので 長袖のTシャツを着ています。
こんな日は ショウガ入りの飲み物で ホッとひと息つきたいなぁ~と思っていたら、
タイミングよく 見つけちゃいました!
”ジンジャー スプーン”

スプーンが オロシになっているから・・・
すりおろしを そのままお茶に インして 混ぜまぜ~^^
ハチミツも入れて くるくる~
これ 便利かも!
250円でしたの。
おろし金に残ってしまうのが いっつも
なんとなく 取りきれなくて・・・ね。
先日は 知り合いから
ハマナスの実(バラ科の実=ローズヒップ)を頂いたので
天日干し しました。

中は30個程の 種がギッシリつまってます。
切って取りだし ザルに広げました。
すっかり カリカリに乾きました。
ビタミンCが豊富で お肌にいいとか・・

庭のハーブ(オレガノやセージ)も 干して
さっそく お茶やスープに 活躍してくれてます ◎
曇り空でしたが
やっと・・・・ボリジの花が 開きました^^

小さな苗を 友人からもらって やっと 咲いてくれました。
アオイ空が恋しい
青い花。
これも 晴れた日に干しましょ。

小寒いので 長袖のTシャツを着ています。
こんな日は ショウガ入りの飲み物で ホッとひと息つきたいなぁ~と思っていたら、
タイミングよく 見つけちゃいました!
”ジンジャー スプーン”

スプーンが オロシになっているから・・・
すりおろしを そのままお茶に インして 混ぜまぜ~^^
ハチミツも入れて くるくる~
これ 便利かも!
250円でしたの。
おろし金に残ってしまうのが いっつも
なんとなく 取りきれなくて・・・ね。
先日は 知り合いから
ハマナスの実(バラ科の実=ローズヒップ)を頂いたので
天日干し しました。

中は30個程の 種がギッシリつまってます。
切って取りだし ザルに広げました。
すっかり カリカリに乾きました。
ビタミンCが豊富で お肌にいいとか・・

庭のハーブ(オレガノやセージ)も 干して
さっそく お茶やスープに 活躍してくれてます ◎
曇り空でしたが
やっと・・・・ボリジの花が 開きました^^

小さな苗を 友人からもらって やっと 咲いてくれました。
アオイ空が恋しい
青い花。
これも 晴れた日に干しましょ。

この記事のURL|2014-09-04 15:55:57
2014年7月18日(金)
ラズベリーシロップ!
2014年6月30日(月)
桑の実のパンが焼けたよ!
食べ物×19

ちゃんと ふくらんでくれました^^
お~!!
散歩で採ってきた 桑の実の酵母で パンがふくらみましたよ!


瓶に 桑の実と ハチミツとちょこっと水を入れて
2日ほど置いておく・・・と

桑の実の酵母が 活性化して
どんどん発酵して プツプツ シュワシュワ サイダーみたいに。
それを 濾してね、エキスの中に小麦粉入れて混ぜて 元種に。
元種は 瓶に入れて全部使ってしまわないで 冷蔵庫に入れて 使ったらまた小麦粉を足して 混ぜておくよ。
ずっと前に レーズンやりんごの酵母からパンを焼いたことがあったから なんとなく ん?こんなかんじかな?って
やってみたよ^^
分量も計らずに です。
ゆうべ寝るまえに こねて 丸めて、
朝 起きたらプクっと ふくらんでました。
そいで 今 焼き上がり~

”まん丸パンだね! うん、うん。。(^v^)/
ころがしたら おこられるね。。
食べてみたいね^^”

ふっくら 美味しくできました。
桑の実の ほんのりピンク色のパンです。
音更産の小麦を使って、てんねんのチカラで 発酵して。
なんて ありがたいんだろう^^
まわりの ちいさな生きものや いのちに 感謝して。
美味しいを ありがとうね *

昨日 糠平のミズナラの木に ごあいさつしてきました。
お~!!
散歩で採ってきた 桑の実の酵母で パンがふくらみましたよ!


瓶に 桑の実と ハチミツとちょこっと水を入れて
2日ほど置いておく・・・と

桑の実の酵母が 活性化して
どんどん発酵して プツプツ シュワシュワ サイダーみたいに。
それを 濾してね、エキスの中に小麦粉入れて混ぜて 元種に。
元種は 瓶に入れて全部使ってしまわないで 冷蔵庫に入れて 使ったらまた小麦粉を足して 混ぜておくよ。
ずっと前に レーズンやりんごの酵母からパンを焼いたことがあったから なんとなく ん?こんなかんじかな?って
やってみたよ^^
分量も計らずに です。
ゆうべ寝るまえに こねて 丸めて、
朝 起きたらプクっと ふくらんでました。
そいで 今 焼き上がり~

”まん丸パンだね! うん、うん。。(^v^)/
ころがしたら おこられるね。。
食べてみたいね^^”

ふっくら 美味しくできました。
桑の実の ほんのりピンク色のパンです。
音更産の小麦を使って、てんねんのチカラで 発酵して。
なんて ありがたいんだろう^^
まわりの ちいさな生きものや いのちに 感謝して。
美味しいを ありがとうね *

昨日 糠平のミズナラの木に ごあいさつしてきました。
この記事のURL|2014-06-30 10:36:33
<< | >> |