絵本+フェルト(0)
2013年6月1日(土)
くまの おかあさん でーきたよ!

こんにちわ~
昨日の日中は 暑かったですね。
朝早めに 庭の手入れをやっておいてヨカッタ~
庭には 気の早い コスモスが咲いていましたよ。
ゆうべ くまの おかあさんが うまれました。
なにやら、 オーバーコートを着ています^^
季節を 先取りと思って 勘弁してくださいませ。。
これから夏がくるというのに・・ね。
絵本「たのしい ふゆごもり」(片山 令子・作/片山 健・絵)より~

クマの親子が、冬ごもりに備え準備をするお話しです。
「ふゆごもりってなあに?」「たくさんたべて あったかくして、春まで眠ること」
そして二人で木の実を採ったり、蜂蜜、魚釣り、綿摘み、きのこを採ったりします。
帰ってからは、綿摘みした綿でまくらを作ったり、こぐまくんの小さくなったオーバーコートを こわして ぬいぐるみを作ります。
おかあさんぐまと こぐまの生き生きとした 冬の準備が楽しいお話しです。
この絵本が大好きで 息子にも何度もなんども読んであげました。

手に持つ カゴはこれから 形にしたいと思ってます^^

こぐまも 作るつもりです。。よ!
庭のコスモス。
大きな花を咲かせています。

そして やっとスズランも そっと咲いています。

おまけに 朝んぽの カブチョ^^
蕗が大きくなったね。

さっき旦那さんが 積丹に向けて釣りに出かけました。
出かける前に 庭のパセリを むしゃむしゃ食べてました。
オモシロイね。
今回は 私はお留守番で フローモーションで今日から始まる「小さな かご展」や映画を楽しんできます(^-^)/
それでは 皆さん素敵な 週末をお過ごしください。
ちょっとワタワタしますので しばらく コメント欄は閉じさせてもらいます。
昨日の日中は 暑かったですね。
朝早めに 庭の手入れをやっておいてヨカッタ~
庭には 気の早い コスモスが咲いていましたよ。
ゆうべ くまの おかあさんが うまれました。
なにやら、 オーバーコートを着ています^^
季節を 先取りと思って 勘弁してくださいませ。。
これから夏がくるというのに・・ね。
絵本「たのしい ふゆごもり」(片山 令子・作/片山 健・絵)より~

クマの親子が、冬ごもりに備え準備をするお話しです。
「ふゆごもりってなあに?」「たくさんたべて あったかくして、春まで眠ること」
そして二人で木の実を採ったり、蜂蜜、魚釣り、綿摘み、きのこを採ったりします。
帰ってからは、綿摘みした綿でまくらを作ったり、こぐまくんの小さくなったオーバーコートを こわして ぬいぐるみを作ります。
おかあさんぐまと こぐまの生き生きとした 冬の準備が楽しいお話しです。
この絵本が大好きで 息子にも何度もなんども読んであげました。

手に持つ カゴはこれから 形にしたいと思ってます^^

こぐまも 作るつもりです。。よ!
庭のコスモス。
大きな花を咲かせています。

そして やっとスズランも そっと咲いています。

おまけに 朝んぽの カブチョ^^
蕗が大きくなったね。

さっき旦那さんが 積丹に向けて釣りに出かけました。
出かける前に 庭のパセリを むしゃむしゃ食べてました。
オモシロイね。
今回は 私はお留守番で フローモーションで今日から始まる「小さな かご展」や映画を楽しんできます(^-^)/
それでは 皆さん素敵な 週末をお過ごしください。
ちょっとワタワタしますので しばらく コメント欄は閉じさせてもらいます。
この記事のURL|2013-06-01 09:25:27
2013年5月7日(火)
絵本「どんくまさんの ぱん」より~飛び出した どんくまさん!

毎日 少しずつ 羊毛をチクチクして
フェルトのどんくまさんが うまれました。
絵本「どんくまさんの ぱん」より(柿本幸造・絵/蔵冨千鶴子・文)

うさぎの町のパン屋のお手伝いをすることになった、どんくまさん。いそいそパン作りに取組みます。さてパン焼きがまから出てきたパンは?・・・というようなお話しです。
この「どんくまさん」シリーズは20冊以上発行されていて長く子供たちに愛されてます。

大きくて ちょっと不器用だけど優しくて・・・出逢いたくなるような存在のどんくまさん。
私もそんな どんくまさんが大好きです。
最初は こんなんでしたが・・・

夜な夜な コック帽やエプロン ちっちゃな椅子、ヘラを作って仕上がりました~
指がまん丸で

まん丸で・・・す。

子供の日の5日は おひさまが出たので
お弁当を持ってグリーンパークへ・・・
お池を見ながら。
ボートに乗る家族連れや こぶしの花を見たりしながらカブチョの散歩。

昨日はうってかわって・・・の雪でしたね。

今朝の朝んぽでは 道路はほとんど乾いてましたが、
庭や川辺は まだちょっと雪が残っていますね。

行ったり来たりしながらの春。
桜はいつ咲くのかしら~
札幌へ出かけたり 公園でお弁当を食べたり カフェでお茶したり 図書館で借りた映画「男はつらいよ!」観たりの休日を過ごしたのでした。。
今日も 素敵な1日になりますように・・・(^u^)/
フェルトのどんくまさんが うまれました。
絵本「どんくまさんの ぱん」より(柿本幸造・絵/蔵冨千鶴子・文)

うさぎの町のパン屋のお手伝いをすることになった、どんくまさん。いそいそパン作りに取組みます。さてパン焼きがまから出てきたパンは?・・・というようなお話しです。
この「どんくまさん」シリーズは20冊以上発行されていて長く子供たちに愛されてます。

大きくて ちょっと不器用だけど優しくて・・・出逢いたくなるような存在のどんくまさん。
私もそんな どんくまさんが大好きです。
最初は こんなんでしたが・・・

夜な夜な コック帽やエプロン ちっちゃな椅子、ヘラを作って仕上がりました~
指がまん丸で

まん丸で・・・す。

子供の日の5日は おひさまが出たので
お弁当を持ってグリーンパークへ・・・
お池を見ながら。
ボートに乗る家族連れや こぶしの花を見たりしながらカブチョの散歩。

昨日はうってかわって・・・の雪でしたね。

今朝の朝んぽでは 道路はほとんど乾いてましたが、
庭や川辺は まだちょっと雪が残っていますね。

行ったり来たりしながらの春。
桜はいつ咲くのかしら~
札幌へ出かけたり 公園でお弁当を食べたり カフェでお茶したり 図書館で借りた映画「男はつらいよ!」観たりの休日を過ごしたのでした。。
今日も 素敵な1日になりますように・・・(^u^)/
この記事のURL|2013-05-07 08:41:03
2013年4月18日(木)
絵本の世界から~ちょろりんの弟・とっけーと「こねこのぴっち」

こんにちわ~
前回のブログで紹介したトカゲのフェルトの”ちょろりん”の
弟・”とっけー”が出来上がりましたよ^^
絵本「ちょろりん と とっけー」より(降矢なな・作)

後ろ姿は こんなんです。。
吊りズボンが可愛いでしょ~

お兄ちゃんの ちょろりんと一緒に。
頬杖ついて・・・のつもりなんですが、なぜかオーマイゴッ~!!的になってしまった・・です(f*。*)

そして、絵本「こねこのぴっち」(ハンス・フィッシャー・作)より~
こねこのぴっちです。

りぜっとおばあさんのうちで飼われている ぴっちです。
一番小さくて、一番おとなしい こねこです。
あ、おヒゲつけるの忘れてたぁ~^^

お次は 「どんくまさんの ぱん」より~”どんくまさん”を製作したいと思って準備中です。
さて、近ごろのカブチョは・・・
夕方になると旦那さんの帰りを 今か いまかと部屋の窓から
覗いて待ってます。

車のエンジン音が聴こえてきたら シッポをぶんぶん振り回します。
むっちむちの後ろ姿~

今日は また 雪の予報が出ていますね。
まだ、タイヤは替えないほうがいいかな~
気温差がありますので 体調には気をつけましょう。
今日も素敵な1日をお過ごしくださいまし。
前回のブログで紹介したトカゲのフェルトの”ちょろりん”の
弟・”とっけー”が出来上がりましたよ^^
絵本「ちょろりん と とっけー」より(降矢なな・作)

後ろ姿は こんなんです。。
吊りズボンが可愛いでしょ~

お兄ちゃんの ちょろりんと一緒に。
頬杖ついて・・・のつもりなんですが、なぜかオーマイゴッ~!!的になってしまった・・です(f*。*)

そして、絵本「こねこのぴっち」(ハンス・フィッシャー・作)より~
こねこのぴっちです。

りぜっとおばあさんのうちで飼われている ぴっちです。
一番小さくて、一番おとなしい こねこです。
あ、おヒゲつけるの忘れてたぁ~^^

お次は 「どんくまさんの ぱん」より~”どんくまさん”を製作したいと思って準備中です。
さて、近ごろのカブチョは・・・
夕方になると旦那さんの帰りを 今か いまかと部屋の窓から
覗いて待ってます。

車のエンジン音が聴こえてきたら シッポをぶんぶん振り回します。
むっちむちの後ろ姿~

今日は また 雪の予報が出ていますね。
まだ、タイヤは替えないほうがいいかな~
気温差がありますので 体調には気をつけましょう。
今日も素敵な1日をお過ごしくださいまし。
この記事のURL|2013-04-18 11:00:11
2013年4月14日(日)
黒い星人の本当の姿は・・・” ちょろりん”!

こんにちわ~
前回のブログで ちょろっと紹介した黒い謎の星人。

その正体は・・・といいますと、
絵本「ちょろりん と とっけー」(降矢なな作・福音館書店)
のとかげの”ちょろりん”でした~
この”ちょろりん”の絵本が好きで フェルトで作ってみましたよ。
ズボンは布で作って はかせてみました。
ミニチュアでもズボンを縫うのは久しぶりだったので はじめ寸法が合わず却下でした。。が、2枚目でなんとか!

夏休みに さんぼんいとすぎやまに住むおじさんといとこを訪ねて冒険するというお話しです。
庭のチューリップさんと、

満開のクロッカスたちと、

絵本の中から飛び出してくるような フェルトの作品展を
11月の後半から12月初旬に開催を決めました。
場所はフローモーションさんです。
これからボチボチと 好きな絵本の世界をフェルトで形つくっていこうと思ってます~
それから、先日作った 春巻き。
アスパラと海老とチーズで。。
生のまま 巻いて揚げるので とっても簡単です。

チーズもパラパラのせて~

はい、出来上がり!!

皮がパリパリで、美味しかったよ。
そして、おまけは・・昨日 立ち寄った知り合いのうちで飼い始めたワンコ。

3か月のこむぎちゃん。女の子です。
むちむちして 人なつっこいおてんばです。
あ、そして 昨日 遊びに行ったきっこさんのおうちでは
ウマウマのパスタとサンドイッチを頂きました~

トマトソースをベースにエリンギ、オリーブ、アンチョビ入りです!

ご馳走さまでした(^u^)/
今日はとってもいい天気。
ソフトクリーム 食べたい気分です、いや 食べに行こうっと!
前回のブログで ちょろっと紹介した黒い謎の星人。

その正体は・・・といいますと、
絵本「ちょろりん と とっけー」(降矢なな作・福音館書店)
のとかげの”ちょろりん”でした~
この”ちょろりん”の絵本が好きで フェルトで作ってみましたよ。
ズボンは布で作って はかせてみました。
ミニチュアでもズボンを縫うのは久しぶりだったので はじめ寸法が合わず却下でした。。が、2枚目でなんとか!

夏休みに さんぼんいとすぎやまに住むおじさんといとこを訪ねて冒険するというお話しです。
庭のチューリップさんと、

満開のクロッカスたちと、

絵本の中から飛び出してくるような フェルトの作品展を
11月の後半から12月初旬に開催を決めました。
場所はフローモーションさんです。
これからボチボチと 好きな絵本の世界をフェルトで形つくっていこうと思ってます~
それから、先日作った 春巻き。
アスパラと海老とチーズで。。
生のまま 巻いて揚げるので とっても簡単です。

チーズもパラパラのせて~

はい、出来上がり!!

皮がパリパリで、美味しかったよ。
そして、おまけは・・昨日 立ち寄った知り合いのうちで飼い始めたワンコ。

3か月のこむぎちゃん。女の子です。
むちむちして 人なつっこいおてんばです。
あ、そして 昨日 遊びに行ったきっこさんのおうちでは
ウマウマのパスタとサンドイッチを頂きました~

トマトソースをベースにエリンギ、オリーブ、アンチョビ入りです!

ご馳走さまでした(^u^)/
今日はとってもいい天気。
ソフトクリーム 食べたい気分です、いや 食べに行こうっと!
この記事のURL|2013-04-14 10:40:53