off time(166)
2024年12月31日(火)
一年 ありがとうございます!
off time×166
本年 お声がけを頂き
たくさんの仕事に恵まれました
誠にありがとうございますm(._.)m
(今年は還暦の節目の年で 引き続き来年もそうだけど。。)
愛媛のとべ動物園のピース25歳記念のグッズや
(応募総数、2349通あったそうです。。Σ੧(❛□❛✿))
(新年早々にピースの番組があります→"あなたとピース”
)

サプライズのご結婚祝いで リアルにお渡しさせていただいたり

北海道は元より 全国各地からオーダーをいただきました^^
フェルトの小さな動物や鳥たちをお届けできたこと感謝です!!!
例年 お世話になっている委託先さんや新たにお声がけいただいたホテルさんありがとうございますm(._.)m
来年もご愛顧の程
どうぞよろしくお願い致します・:*+.(( °ω° ))/.:+




年末、旦那さんがインフルに。。
私は風邪で寝込んでいたので本調子でなかったので
少しの料理(お煮〆、数の子、なます)と気になっていた場所の整理、掃除がやっと出来ました
それでも一年 無事に過ごすことができて
ありがたかったです♪
ずっと積雪ゼロの帯広でしたが、
明け方から雪が降りはじめ 真っ白な大晦日となりました

皆さま どうぞ良いお年をお迎えくださいませ@
平和な世の中になりますように・・・
たくさんの仕事に恵まれました
誠にありがとうございますm(._.)m
(今年は還暦の節目の年で 引き続き来年もそうだけど。。)
愛媛のとべ動物園のピース25歳記念のグッズや
(応募総数、2349通あったそうです。。Σ੧(❛□❛✿))
(新年早々にピースの番組があります→"あなたとピース”


サプライズのご結婚祝いで リアルにお渡しさせていただいたり

北海道は元より 全国各地からオーダーをいただきました^^
フェルトの小さな動物や鳥たちをお届けできたこと感謝です!!!
例年 お世話になっている委託先さんや新たにお声がけいただいたホテルさんありがとうございますm(._.)m
来年もご愛顧の程
どうぞよろしくお願い致します・:*+.(( °ω° ))/.:+




年末、旦那さんがインフルに。。
私は風邪で寝込んでいたので本調子でなかったので
少しの料理(お煮〆、数の子、なます)と気になっていた場所の整理、掃除がやっと出来ました
それでも一年 無事に過ごすことができて
ありがたかったです♪
ずっと積雪ゼロの帯広でしたが、
明け方から雪が降りはじめ 真っ白な大晦日となりました

皆さま どうぞ良いお年をお迎えくださいませ@
平和な世の中になりますように・・・
この記事のURL|2024-12-31 11:29:10
2024年10月23日(水)
マウレ山荘と山彦の滝へ
off time×166

先日 遠軽町丸瀬布を訪れました〜^^
(遠軽町は初めて。。と思っていましたら 実は息子が小さい頃”チャチャワールド”に行ってました〜 あそこも遠軽だったのね)
前日 遠軽町の予報を見ると翌日の朝の気温が-4℃だったので
急遽 安全を考え冬タイヤに交換しました!
友人を迎えにゆき 朝早く出ましたが、
道を行きすぎてしまったり だいぶロスタイムが出たものの
お昼には ”山彦の滝”へ
(マウレ山荘より奥まった場所にあるので先に向かいました)

駐車場から200m 山道を登ります

紅葉が美しく愛でながら。。。
空気も清々しかった



あ!! 山彦の滝!!
28m 流れ落ちる〜
滝って 大好き(^O^)/

滝の裏側にもまわれます
水しぶきが 気持ちいい^^


滝をあとにして
マウレ山荘へ向かいました
ご挨拶と納品、そして日帰りの温泉+ランチに♪
自然の中に佇むホテル

副支配人へご挨拶(とても楽しく気さくな方でした!)、納品をしランチへ
(お蕎麦とサクサクの天ぷら 美味しかった@
友人は天丼!)
shopにポーチたち 並んでいました〜
キャプションも付けてくださってた^^

いろいろと良くしていただきありがとうございますm(_ _)m
そして別棟の”ポッケの湯”で♨︎ あったまりました
帰り道は置戸の オケクラフトへ立ち寄り帰路へ
紅葉を見て おしゃべりしながら心満たされる
リフレッシュなプチ旅でした╰(*´︶`*)╯♡
行ってみたい!が実現できて良かったです^^
(遠軽町は初めて。。と思っていましたら 実は息子が小さい頃”チャチャワールド”に行ってました〜 あそこも遠軽だったのね)
前日 遠軽町の予報を見ると翌日の朝の気温が-4℃だったので
急遽 安全を考え冬タイヤに交換しました!
友人を迎えにゆき 朝早く出ましたが、
道を行きすぎてしまったり だいぶロスタイムが出たものの
お昼には ”山彦の滝”へ
(マウレ山荘より奥まった場所にあるので先に向かいました)

駐車場から200m 山道を登ります

紅葉が美しく愛でながら。。。
空気も清々しかった



あ!! 山彦の滝!!
28m 流れ落ちる〜
滝って 大好き(^O^)/

滝の裏側にもまわれます



滝をあとにして
マウレ山荘へ向かいました
ご挨拶と納品、そして日帰りの温泉+ランチに♪
自然の中に佇むホテル

副支配人へご挨拶(とても楽しく気さくな方でした!)、納品をしランチへ
(お蕎麦とサクサクの天ぷら 美味しかった@
友人は天丼!)
shopにポーチたち 並んでいました〜


いろいろと良くしていただきありがとうございますm(_ _)m
そして別棟の”ポッケの湯”で♨︎ あったまりました
帰り道は置戸の オケクラフトへ立ち寄り帰路へ
紅葉を見て おしゃべりしながら心満たされる
リフレッシュなプチ旅でした╰(*´︶`*)╯♡
行ってみたい!が実現できて良かったです^^
この記事のURL|2024-10-23 08:25:59
2024年6月29日(土)
富良野の上空へ٩( 'ω' )و
off time×166

生きているうちに やってみたいことの一つ!
空を飛ぶこと(飛行機じゃなくて)でした
近くの友人を誘っても 高いところは怖い、苦手などで断られ。。。
すると東川に住む友人(旦那さん同士釣り仲間)が 手を挙げてくれました〜
で 中間地点の富良野で飛べるところを探し 時期は緑の綺麗な季節にしょう!って
というわけで 念願が叶って行ってきました(^O^)
モーターパラグライダーで 富良野上空400mを空中散歩^^
快晴の中 ドキドキ ワクワクな時間でした
草地からモーターで離陸して 高度が上がってからモーターを切って
(ガイドの方と一緒にフライトだし指示の通りにお任せてです)
の飛行です♪
9時〜の予約でしたが なかなかいい風向きにならなくて
だいぶずれ込みましたが 無事に友人が飛び立てました
望遠レンズで地上から撮ったものです↓





(動画はインスタに挙げてます)
お次は私の番 (だいぶ はしょってる)
あれよあれよと旋回しながら上へ上へと 昇ってく@
どんどん畑や建物が小さくなって・・・
(上空でスマホで撮ったもの)
カンパーナ六花亭やブルーベリー畑 パッチワークみたいな畑
向こうに十勝岳連峰〜



そらち川も見えます
(画像右下に膝が写り込む・・)


400m上空でモーターを切ってからは音は静かになり
気流に乗って ちょっと余裕も出てガイドの方とも会話ができるようになりました
”ほんとに 空にいるんだなぁ〜めっちゃ高いわ〜”
”鳥さんて こんなふうに見えてるんだぁ” とか ”見えるもの全て指先でつまめちゃうわ〜”とか 声が出たり思ったり^^
400mというと スカイツリーの展望台より少し高いらしいです
ほんと楽しくてやった〜!飛んだ〜!って最高の1日でした!!!
言葉じゃ足りない
MPGそらち
さん
お世話になりましたm(._.)m
百聞は一見にしかず です
あれ?ちょっと違うか 笑
空を飛ぶこと(飛行機じゃなくて)でした
近くの友人を誘っても 高いところは怖い、苦手などで断られ。。。
すると東川に住む友人(旦那さん同士釣り仲間)が 手を挙げてくれました〜
で 中間地点の富良野で飛べるところを探し 時期は緑の綺麗な季節にしょう!って
というわけで 念願が叶って行ってきました(^O^)
モーターパラグライダーで 富良野上空400mを空中散歩^^
快晴の中 ドキドキ ワクワクな時間でした
草地からモーターで離陸して 高度が上がってからモーターを切って
(ガイドの方と一緒にフライトだし指示の通りにお任せてです)
の飛行です♪
9時〜の予約でしたが なかなかいい風向きにならなくて
だいぶずれ込みましたが 無事に友人が飛び立てました
望遠レンズで地上から撮ったものです↓





(動画はインスタに挙げてます)
お次は私の番 (だいぶ はしょってる)
あれよあれよと旋回しながら上へ上へと 昇ってく@
どんどん畑や建物が小さくなって・・・
(上空でスマホで撮ったもの)
カンパーナ六花亭やブルーベリー畑 パッチワークみたいな畑
向こうに十勝岳連峰〜



そらち川も見えます
(画像右下に膝が写り込む・・)


400m上空でモーターを切ってからは音は静かになり
気流に乗って ちょっと余裕も出てガイドの方とも会話ができるようになりました
”ほんとに 空にいるんだなぁ〜めっちゃ高いわ〜”
”鳥さんて こんなふうに見えてるんだぁ” とか ”見えるもの全て指先でつまめちゃうわ〜”とか 声が出たり思ったり^^
400mというと スカイツリーの展望台より少し高いらしいです
ほんと楽しくてやった〜!飛んだ〜!って最高の1日でした!!!
言葉じゃ足りない
MPGそらち

お世話になりましたm(._.)m
百聞は一見にしかず です
あれ?ちょっと違うか 笑
この記事のURL|2024-06-29 22:11:04
2024年4月26日(金)
鹿追・東ヌプカや然別湖へ
off time×166

先日 久しぶりに鹿追方面へ〜
友人と鹿追ジオパークで待ち合わせ、
地質や火山群、永久凍土のことなど展示をもとに学びました^^
(丁寧に職員の方が説明してくださってm(._.)m 初めての訪問です)

北海道石 ありました!

風穴の地下の永久凍土の氷は 3700年〜4000年前のもので日本最古のものだそうです。。。。えぇ〜っっ!!

十勝平野が形作られるのは火山活動など遡ること
はるか3千万年前からだそう。。。気が遠くなる。。。
その後、東ヌプカウシヌプリを散策
ダケカンバが美しかったです


この日は4℃ほどで 曇っていてかなり寒かったー
登山道にはまだ雪が残っていて あちこち滑りやすい状況でした
(ぼんちゃんは さっさ〜と登ってゆく)
風穴がある所あたりで引き返しました





然別湖は氷が少しづつとけて、
よく見ると 水中にはミヤべイワナの姿が見られました^^



ミヤべイワナはオショロコマの亜種(ヒレが大きい)
これもジオパークで仕入れた知識でして。。。(๑>◡<๑)
火山活動によって陸封され
然別湖にしか生息しない貴重な魚です
改めて私たちの身近な自然は とっても貴重な場所だということが
わかりました!!!
守っていきたいですね٩( 'ω' )و
友人と鹿追ジオパークで待ち合わせ、
地質や火山群、永久凍土のことなど展示をもとに学びました^^
(丁寧に職員の方が説明してくださってm(._.)m 初めての訪問です)

北海道石 ありました!

風穴の地下の永久凍土の氷は 3700年〜4000年前のもので日本最古のものだそうです。。。。えぇ〜っっ!!

十勝平野が形作られるのは火山活動など遡ること
はるか3千万年前からだそう。。。気が遠くなる。。。
その後、東ヌプカウシヌプリを散策
ダケカンバが美しかったです


この日は4℃ほどで 曇っていてかなり寒かったー
登山道にはまだ雪が残っていて あちこち滑りやすい状況でした
(ぼんちゃんは さっさ〜と登ってゆく)
風穴がある所あたりで引き返しました





然別湖は氷が少しづつとけて、
よく見ると 水中にはミヤべイワナの姿が見られました^^



ミヤべイワナはオショロコマの亜種(ヒレが大きい)
これもジオパークで仕入れた知識でして。。。(๑>◡<๑)
火山活動によって陸封され
然別湖にしか生息しない貴重な魚です
改めて私たちの身近な自然は とっても貴重な場所だということが
わかりました!!!
守っていきたいですね٩( 'ω' )و
この記事のURL|2024-04-26 08:20:09
2024年2月28日(水)
どっさり雪 降りましたー
off time×166

2月とは思えないようなプラス気温があって
もう春近しだなぁ〜と思ってましたが なんのなんの。。。_:(´ཀ`」 ∠):
一昨日(2/26・月)に30センチ以上たっぷり降りましたね〜
中道は除雪がまだ入らずで ボコボコ道・・
時を振り返り。。
2/25・日
早朝は快晴、芽室〜日高山脈

狩勝峠

用事で出かけた東川町にて

こちらは2/24・土 午後の”もりの山”
西側斜面は草地が見えてます^^


雪どけの公園では 巣材集めのエゾリスのもじゃもじゃに遭遇しました!!
ドカ雪前に調達できて良かったね╰(*´︶`*)╯♡

・・・・・・・
帯広美術館で開催中の「坂本直行展」へ
晩秋の山景色を描いた何点もの絵に感化され、帰ってきてからイメージ浮かんで
拵えた ”森のヒュッテ”ブローチたち ^^


今週の寝る前読書は
”風神雷神”上 (原田マハ 今ここ)、”#9”(原田マハ 読了)、”旅をする木”(星野道夫 これから読む)
図書館さん いつもお世話になっていますm(._.)m
もう春近しだなぁ〜と思ってましたが なんのなんの。。。_:(´ཀ`」 ∠):
一昨日(2/26・月)に30センチ以上たっぷり降りましたね〜
中道は除雪がまだ入らずで ボコボコ道・・
時を振り返り。。
2/25・日
早朝は快晴、芽室〜日高山脈

狩勝峠

用事で出かけた東川町にて

こちらは2/24・土 午後の”もりの山”
西側斜面は草地が見えてます^^


雪どけの公園では 巣材集めのエゾリスのもじゃもじゃに遭遇しました!!
ドカ雪前に調達できて良かったね╰(*´︶`*)╯♡

・・・・・・・
帯広美術館で開催中の「坂本直行展」へ
晩秋の山景色を描いた何点もの絵に感化され、帰ってきてからイメージ浮かんで
拵えた ”森のヒュッテ”ブローチたち ^^


今週の寝る前読書は
”風神雷神”上 (原田マハ 今ここ)、”#9”(原田マハ 読了)、”旅をする木”(星野道夫 これから読む)
図書館さん いつもお世話になっていますm(._.)m
この記事のURL|2024-02-28 08:39:23
<< | >> |