off time(166)
2016年5月9日(月)
ちょっと遠出して〜トナカイさん!
off time×166

昨日は ちょっと遠出して
川湯〜標茶〜中標津あたりを 巡ってきました^^
朝、友人を迎えに行って7時に出発!
フェルト作品を置いていただいている手作りクレヨン工房/Tuna-Kai(トナカイ)
に行ったり、
中標津図書館で開催中の 「トナカイと12人の作家展」を見たり、
(ブログでの記事の順番は前後しています・・・)
佐伯農場内の荒川版画美術館へ行ったりと 日帰りで盛り沢山でした〜
まず、トップ画像が標茶のトナカイさんです。
では 店内へ入ってみます!

自然素材で作られたクレヨンや絵の具が並んでいます。

ヒグマの足あと型のパレット ( ´ ▽ ` )ノ
棚の上に オーダーにてお作りした フェルトのヒグマ親子が飾ってありました!
草木などから抽出した顔料で自分で絵の具を作れる材料も販売していました。
大変 手間がかかっています。
奥のスペースには ものづくり作家さんの作品などが並んでいます。
フェルト作品もコーナーを作っていただいていて
ありがたい^^です。





あったかみのある 空間ですね^^
今回は 中標津図書館で行なわれている
「トナカイと12人の作家展」に行くのも目的の一つでした。

トナカイさんのクレヨンや絵の具を使って描かれた作品展なのです。
画材を限定して描いたものの 作品展というのは とっても珍しい試みだと思います。
それぞれ12人の作家さんの個性あふれる 作品でした。
この作品展、昨年5月に旭川のジュンク堂を皮切りに 道東などで巡回中です。
中標津図書館では15日(日)までの開催です。
その作品展を 9月に帯広でも開催したいなぁと思って 今 準備を少しずつ進めているところです。
どうぞお楽しみにしていてください^^
あ、ちなみにお絵かきコーナーでトナカイクレヨンで
私が落書きしたものはこちら・・

藍やタンポポ コチニールや 土などの色です。
描いているうち
どんどん楽しくなってきた〜
昨日は図書館で 作品展の出品作家さんでもあるフジワラさんの紙芝居もありました〜〜

豊かな表現で 子供も大人も思わずお話しの世界に引き込まれました♪( ´▽`)
中標津の佐伯農場
内の荒川版画美術館では 以前から見たかった

冨田美穂さんの 牛の版画に圧倒されました!
牛の毛並みなどが これ木版画なの?っていうくらい繊細且つ 生き生きとしていました。
実際に見て 感動しましたよ^^

道の途中で
360度の景色を見渡せる 「開陽台」にも立ち寄ってみました。

こちら 武佐岳です。
展望台からは
山々が一望できました〜

ほんとに これぞ広々 北海道っていう景色でした。
川湯温泉駅前のパン&雑貨「PANAPANA」や カフェ「森のホール」にも立ち寄り
日帰り遠出の佳き1日になりました。
カブチョは 旦那さんとお留守番してました、
ありがとうね♪
川湯〜標茶〜中標津あたりを 巡ってきました^^
朝、友人を迎えに行って7時に出発!
フェルト作品を置いていただいている手作りクレヨン工房/Tuna-Kai(トナカイ)

中標津図書館で開催中の 「トナカイと12人の作家展」を見たり、
(ブログでの記事の順番は前後しています・・・)
佐伯農場内の荒川版画美術館へ行ったりと 日帰りで盛り沢山でした〜
まず、トップ画像が標茶のトナカイさんです。
では 店内へ入ってみます!

自然素材で作られたクレヨンや絵の具が並んでいます。

ヒグマの足あと型のパレット ( ´ ▽ ` )ノ
棚の上に オーダーにてお作りした フェルトのヒグマ親子が飾ってありました!
草木などから抽出した顔料で自分で絵の具を作れる材料も販売していました。
大変 手間がかかっています。
奥のスペースには ものづくり作家さんの作品などが並んでいます。
フェルト作品もコーナーを作っていただいていて
ありがたい^^です。





あったかみのある 空間ですね^^
今回は 中標津図書館で行なわれている
「トナカイと12人の作家展」に行くのも目的の一つでした。

トナカイさんのクレヨンや絵の具を使って描かれた作品展なのです。
画材を限定して描いたものの 作品展というのは とっても珍しい試みだと思います。
それぞれ12人の作家さんの個性あふれる 作品でした。
この作品展、昨年5月に旭川のジュンク堂を皮切りに 道東などで巡回中です。
中標津図書館では15日(日)までの開催です。
その作品展を 9月に帯広でも開催したいなぁと思って 今 準備を少しずつ進めているところです。
どうぞお楽しみにしていてください^^
あ、ちなみにお絵かきコーナーでトナカイクレヨンで
私が落書きしたものはこちら・・

藍やタンポポ コチニールや 土などの色です。
描いているうち
どんどん楽しくなってきた〜
昨日は図書館で 作品展の出品作家さんでもあるフジワラさんの紙芝居もありました〜〜

豊かな表現で 子供も大人も思わずお話しの世界に引き込まれました♪( ´▽`)
中標津の佐伯農場


冨田美穂さんの 牛の版画に圧倒されました!
牛の毛並みなどが これ木版画なの?っていうくらい繊細且つ 生き生きとしていました。
実際に見て 感動しましたよ^^

道の途中で
360度の景色を見渡せる 「開陽台」にも立ち寄ってみました。

こちら 武佐岳です。
展望台からは
山々が一望できました〜

ほんとに これぞ広々 北海道っていう景色でした。
川湯温泉駅前のパン&雑貨「PANAPANA」や カフェ「森のホール」にも立ち寄り
日帰り遠出の佳き1日になりました。
カブチョは 旦那さんとお留守番してました、
ありがとうね♪
この記事のURL|2016-05-09 11:09:34
2016年4月17日(日)
雨の日の散策会!
off time×166

今日は雨降り。
そんな中 合羽を着て長靴を履いて 帯広の森・はぐくーむ
主催の自然観察会「四季の森めぐり」へ友人を誘って 行ってきました。
雨の中でも 自然が好きな方たちが30名ほど集まりました^^
こんな日の散策は 草木に雫がふっついて
キラキラと光り 晴れの日とはまた違った風情があります。
とっても楽しい時間でした ( ´ ▽ ` )ノ
(九州の地震の被害の様子などを考えると 楽しい・・っていうことが申し訳なく感じますが・・)
散策したのは帯広の森の中を流れる 第2柏林台川周辺です。
その辺りを歩くのは初めてでした。
トップ画像は 座禅草。。
あっちこっちから ニョキっと顔を出していました。
そして アズマイチゲ。


目立たないけど とっても可憐^^
バイケイソウ。
生き生きと生えてます。

そして、エゾエンゴサクも〜!!
ツボミ・・・


エゾニワトコの芽

アカエゾマツの 新しい松ぼっくり〜^^

散策の途中で
アカエゾマツの木の懐に入って
雨宿りしながらのティータイム〜*
スタッフの方が水筒にお湯や お菓子などを持参してくれ
冷えたからだに あったかいお茶がありがたかったです。

カエルの卵も ありました!

こちらは ハルニレの木の花です。
こんなにじっくり見たことなかったなぁ・・

物知りの方がたくさんおられ
いろんなことを教わって またたくさんの学びがありました。
フキノトウの雄株と雌株の見分け方などなど ^^
四季の森めぐりは これからも夏、秋など 続いてゆくので
また参加したいなぁと思います。
いつもは一人で 散策に行くことが多く、
こうして皆さんで歩くと 一人では気がつかなかったことに
目を向けられますね。
新たな出会いもあり 嬉しかったし
身近な自然を これからも探求していきたいです。
おまけ・・・
ピントが合ってまませんが 昨日 羽根をくわえたシマエナガに出会いました^^

今日、野鳥に詳しい方に聞きましたら
今時期は 巣を作ってる最中だそうです。
巣の材料を運んでいるのですね。

そんな中 合羽を着て長靴を履いて 帯広の森・はぐくーむ

雨の中でも 自然が好きな方たちが30名ほど集まりました^^
こんな日の散策は 草木に雫がふっついて
キラキラと光り 晴れの日とはまた違った風情があります。
とっても楽しい時間でした ( ´ ▽ ` )ノ
(九州の地震の被害の様子などを考えると 楽しい・・っていうことが申し訳なく感じますが・・)
散策したのは帯広の森の中を流れる 第2柏林台川周辺です。
その辺りを歩くのは初めてでした。
トップ画像は 座禅草。。
あっちこっちから ニョキっと顔を出していました。
そして アズマイチゲ。


目立たないけど とっても可憐^^
バイケイソウ。
生き生きと生えてます。

そして、エゾエンゴサクも〜!!
ツボミ・・・


エゾニワトコの芽

アカエゾマツの 新しい松ぼっくり〜^^

散策の途中で
アカエゾマツの木の懐に入って
雨宿りしながらのティータイム〜*
スタッフの方が水筒にお湯や お菓子などを持参してくれ
冷えたからだに あったかいお茶がありがたかったです。

カエルの卵も ありました!

こちらは ハルニレの木の花です。
こんなにじっくり見たことなかったなぁ・・

物知りの方がたくさんおられ
いろんなことを教わって またたくさんの学びがありました。
フキノトウの雄株と雌株の見分け方などなど ^^
四季の森めぐりは これからも夏、秋など 続いてゆくので
また参加したいなぁと思います。
いつもは一人で 散策に行くことが多く、
こうして皆さんで歩くと 一人では気がつかなかったことに
目を向けられますね。
新たな出会いもあり 嬉しかったし
身近な自然を これからも探求していきたいです。
おまけ・・・
ピントが合ってまませんが 昨日 羽根をくわえたシマエナガに出会いました^^

今日、野鳥に詳しい方に聞きましたら
今時期は 巣を作ってる最中だそうです。
巣の材料を運んでいるのですね。

この記事のURL|2016-04-17 13:57:54
2016年4月13日(水)
* あちこち 春 *
2016年3月5日(土)
十勝が丘展望台より川霧を眺めに〜と コゲラなど。
off time×166

今朝 4時半に起きて 途中 友人を誘い、
十勝の冬の風物詩 川霧を十勝が丘展望台より眺めてきました!
冬時期に展望台へ行くのは 初めてです。
気温は-17℃。


川沿いに たちこめる川霧。
日の出を待って。。。
十勝川温泉を眼下に
遠くに日高の山並みは 今朝はうっすらと・・でした。

刻々と 生きてるみたいに ずんずん広がってゆく川霧は
雄大でした〜
そして 友人のところで朝食をいただき
先日のスノーシューで作った道を 散歩しました^^
士幌川、長流枝内川に沿った道で
可愛い鳥さんたちに 出会いました(^O^)
小さなキツツキの仲間 コゲラ。
派手さはないけど 可愛らしいね^^



そして キバシリ。。
画像を拡大してみて キバシリとわかりました。(友人が教えてくれました)
くちばしが 細くてカーブしてますね!
ちょこまかちょこまか 木を行ったり来たり〜^^

シマエナガの群れにも会いましたが
ピントが合ってなくて。。σ(^_^;) とほほ。。
何枚もボツに・・
この一枚も ピントが合ってませんがね。

そして こちらは ハシブトガラ?!かな

フロストフラワーを眺めたり
ゆっくり歩いて 時には 雪の上に足を投げ出し座り込んで
お喋りしたりして
楽しい冬の 散歩でした♪
活発に動いた様子の
ウサギも キツネも ネズミの足跡もあっちこっちにあって
スノーシューでつけた道を どうやらウサギたちも使っている様子が
微笑ましかったです^^

十勝の冬の風物詩 川霧を十勝が丘展望台より眺めてきました!
冬時期に展望台へ行くのは 初めてです。
気温は-17℃。


川沿いに たちこめる川霧。
日の出を待って。。。
十勝川温泉を眼下に
遠くに日高の山並みは 今朝はうっすらと・・でした。

刻々と 生きてるみたいに ずんずん広がってゆく川霧は
雄大でした〜
そして 友人のところで朝食をいただき
先日のスノーシューで作った道を 散歩しました^^
士幌川、長流枝内川に沿った道で
可愛い鳥さんたちに 出会いました(^O^)
小さなキツツキの仲間 コゲラ。
派手さはないけど 可愛らしいね^^



そして キバシリ。。
画像を拡大してみて キバシリとわかりました。(友人が教えてくれました)
くちばしが 細くてカーブしてますね!
ちょこまかちょこまか 木を行ったり来たり〜^^

シマエナガの群れにも会いましたが
ピントが合ってなくて。。σ(^_^;) とほほ。。
何枚もボツに・・
この一枚も ピントが合ってませんがね。

そして こちらは ハシブトガラ?!かな

フロストフラワーを眺めたり
ゆっくり歩いて 時には 雪の上に足を投げ出し座り込んで
お喋りしたりして
楽しい冬の 散歩でした♪
活発に動いた様子の
ウサギも キツネも ネズミの足跡もあっちこっちにあって
スノーシューでつけた道を どうやらウサギたちも使っている様子が
微笑ましかったです^^

この記事のURL|2016-03-05 18:17:56