off time(166)
2015年11月2日(月)
~星つむぎの郷~と ホームページ・リニューアルのお知らせ!
off time×166

芽室・中伏古に「星つむぎの郷」が10月8日オープンしました。
自炊型ファームインと 絵本文庫、ミニギャラリー、動物たちがいっぱい!!
こちらが「星つむぎの郷」のホームページです。

先日、facebookにて知り合った長沼からのお客様をご案内しました^^
(はじめてのお顔合わせでしたが、フェルトのオーダーなどを頂きやりとりするなかで、なんだか気が合う方だな~っと思っておりました。)

その方が撮ったヤギさんの めんこい写真集をプレゼントして頂きました。
こちらが彼女のブログです。
とっても動物好きな方なので ここの「星つむぎの郷」を是非 紹介したかったのです。
星つむぎの郷には・・・・

ウラルフクロウの「トロロン」、
(堂々としています)


メンフクロウの「タンタン」
(訪ねたとき 肩にのってくれましたよ~^^)

ウサギフクロウの「ロビン」がおります!!
(とってもナイーブです)
このフクロウさんたちを何時間でも眺めていたくなるような愛くるしさです。
他にも 動物たちがいっぱい(*^^)v
オーナーさんがフクロウ好きな方だけあって、
館内には あちらこちらにフクロウグッズのコレクションがあります。


フクロウ関連の絵本や 本も充実♪
ちょっと伺っただけでは とっても見切れません・・・^^

ドアを入ってすぐ左手のガラスの部屋には、
当工房でお作りしたフェルトのシマフクロウが居ります。
名前は”シュエッタ”になりました。
こちらに来られるお客様たちを見守ってくれるといいなぁと思います。
とってもオシャレな空間にしつらえディスプレイしたのはアンティークチセさんです。
「星つむぎの郷」では絶滅危惧種であるシマフクロウへの理解を深めるための呼びかけなどもおこなっております。
そして、ミニギャラリーでは

フェルトでお作りした 「タンタン」やミニホースのナナ、ロバのミミなども展示されています。

遠軽町のハナノ工場さん
の寄せ木細工も圧巻です!!
ちっちゃくて 細かくてお喋りしはじめそうなかんじ^^

赤いストーブも いい雰囲気です(^-^)/
こちら薪火屋さんより・・・
お庭は 今野造園さんです。
気がつくと、マイ十勝でもお馴染みのお店が たくさん関わってますね~^^
この日は あまり時間がなくて
2階の絵本文庫はゆっくり見ることができませんでしたので
またの機会に伺う予定です。
1500冊の絵本があるようです。
こちらの文庫は毎週・水曜日 一般開放していますので
お子さん連れで また 大人ひとりでも ゆっくり絵本の世界を楽しめますね。
是非 訪ねてみてください。
畑の真ん中で 大きな空と土の匂いをかぎながら。。。
それから・・・・!!
「ふしぎのくにのものづくり工房」のホームページがリニューアル致しました。
息子が手掛けてくれました。
とっても感じよく 素敵なページです。
よかったら訪れてくださいね^^
こちらです。
自炊型ファームインと 絵本文庫、ミニギャラリー、動物たちがいっぱい!!
こちらが「星つむぎの郷」のホームページです。


先日、facebookにて知り合った長沼からのお客様をご案内しました^^
(はじめてのお顔合わせでしたが、フェルトのオーダーなどを頂きやりとりするなかで、なんだか気が合う方だな~っと思っておりました。)

その方が撮ったヤギさんの めんこい写真集をプレゼントして頂きました。
こちらが彼女のブログです。

とっても動物好きな方なので ここの「星つむぎの郷」を是非 紹介したかったのです。
星つむぎの郷には・・・・

ウラルフクロウの「トロロン」、
(堂々としています)


メンフクロウの「タンタン」
(訪ねたとき 肩にのってくれましたよ~^^)

ウサギフクロウの「ロビン」がおります!!
(とってもナイーブです)
このフクロウさんたちを何時間でも眺めていたくなるような愛くるしさです。
他にも 動物たちがいっぱい(*^^)v
オーナーさんがフクロウ好きな方だけあって、
館内には あちらこちらにフクロウグッズのコレクションがあります。


フクロウ関連の絵本や 本も充実♪
ちょっと伺っただけでは とっても見切れません・・・^^

ドアを入ってすぐ左手のガラスの部屋には、
当工房でお作りしたフェルトのシマフクロウが居ります。
名前は”シュエッタ”になりました。
こちらに来られるお客様たちを見守ってくれるといいなぁと思います。
とってもオシャレな空間にしつらえディスプレイしたのはアンティークチセさんです。
「星つむぎの郷」では絶滅危惧種であるシマフクロウへの理解を深めるための呼びかけなどもおこなっております。
そして、ミニギャラリーでは

フェルトでお作りした 「タンタン」やミニホースのナナ、ロバのミミなども展示されています。

遠軽町のハナノ工場さん

ちっちゃくて 細かくてお喋りしはじめそうなかんじ^^

赤いストーブも いい雰囲気です(^-^)/
こちら薪火屋さんより・・・
お庭は 今野造園さんです。
気がつくと、マイ十勝でもお馴染みのお店が たくさん関わってますね~^^
この日は あまり時間がなくて
2階の絵本文庫はゆっくり見ることができませんでしたので
またの機会に伺う予定です。
1500冊の絵本があるようです。
こちらの文庫は毎週・水曜日 一般開放していますので
お子さん連れで また 大人ひとりでも ゆっくり絵本の世界を楽しめますね。
是非 訪ねてみてください。
畑の真ん中で 大きな空と土の匂いをかぎながら。。。
それから・・・・!!
「ふしぎのくにのものづくり工房」のホームページがリニューアル致しました。
息子が手掛けてくれました。
とっても感じよく 素敵なページです。
よかったら訪れてくださいね^^
こちらです。

この記事のURL|2015-11-02 08:50:22
2015年9月1日(火)
お花畑・・・斜里岳もみえました!
off time×166

日曜日の早朝。。。。私は 網走の天都山に居ました!
夜中に車を走らせ 旦那さんは海へ船釣りへ出かけ、
その間、私とカブチョは 天都山周辺を散策していました。
するとフラワーガーデン・はなてんと
の看板が見えたので 気になって行ってみました^^

車を置いて カブチョと散歩。。
遠くに斜里岳が見えました!
なんにも下調べしていなかったので、こんな光景をみれて うれしい~(*^。^*)


たしか 朝6時半位・・です。
他にはカメラの三脚を持っておじさんがひとりおりました。
実は 本当に行きたかったところは 北方民族博物館なので
開館までの時間(9時)まで もうちょっとウロウロ。
また車を走らせてると「フロックス公園」の看板を発見!
看板をあてに 行ってみると・・・

広大な敷地に フロックスのピンクや白の花が一面に。


そしてこの白い遊歩道、なんと貝殻で埋め尽くされていました。
園内の白い道は すべてホタテ貝です@@
もうだいぶお花の盛りは終わっていましたが、なんだか得した気分(*^^)v

そして 博物館へ向かい 駐車場でちょっと仮眠して
お目当ての特別展、
「森と川の精霊とともに」~ロシア・アムール地方のアート&クラフト~
を満喫しました!!
急きょ 行くことにした網走でしたが
短い時間で なかなか充実してました^^
あ!そういえば うちの庭にもフロックス(おいらん草)が咲いてるんですよ^^
葉っぱが斑入りです。

・・・・・この数日、パソコンの画像の整理してました。。
同じ日の撮影フォルダに風景や お花 作品の写真などが一緒くたに入ったりしているのを 項目別に分けたり 厳選したりして とってもスッキリしました。
パソコン内の大掃除をやり終えた感じ。
どんだけ 溜め込んでたんだって。。。(*_*;
これで資料として必要な写真とか パパっと見つけやすくなったなぁ~~
やっと、キリがつきました(^v^)/
すっきりこん!!@
夜中に車を走らせ 旦那さんは海へ船釣りへ出かけ、
その間、私とカブチョは 天都山周辺を散策していました。
するとフラワーガーデン・はなてんと


車を置いて カブチョと散歩。。
遠くに斜里岳が見えました!
なんにも下調べしていなかったので、こんな光景をみれて うれしい~(*^。^*)


たしか 朝6時半位・・です。
他にはカメラの三脚を持っておじさんがひとりおりました。
実は 本当に行きたかったところは 北方民族博物館なので
開館までの時間(9時)まで もうちょっとウロウロ。
また車を走らせてると「フロックス公園」の看板を発見!
看板をあてに 行ってみると・・・

広大な敷地に フロックスのピンクや白の花が一面に。


そしてこの白い遊歩道、なんと貝殻で埋め尽くされていました。
園内の白い道は すべてホタテ貝です@@
もうだいぶお花の盛りは終わっていましたが、なんだか得した気分(*^^)v

そして 博物館へ向かい 駐車場でちょっと仮眠して
お目当ての特別展、
「森と川の精霊とともに」~ロシア・アムール地方のアート&クラフト~
を満喫しました!!
急きょ 行くことにした網走でしたが
短い時間で なかなか充実してました^^
あ!そういえば うちの庭にもフロックス(おいらん草)が咲いてるんですよ^^
葉っぱが斑入りです。

・・・・・この数日、パソコンの画像の整理してました。。
同じ日の撮影フォルダに風景や お花 作品の写真などが一緒くたに入ったりしているのを 項目別に分けたり 厳選したりして とってもスッキリしました。
パソコン内の大掃除をやり終えた感じ。
どんだけ 溜め込んでたんだって。。。(*_*;
これで資料として必要な写真とか パパっと見つけやすくなったなぁ~~
やっと、キリがつきました(^v^)/
すっきりこん!!@
この記事のURL|2015-09-01 21:01:53
2015年8月17日(月)
オホーツクあたりの秋っぽさ
2015年4月27日(月)
ハル子さん 95歳! すばらしい^^
off time×166

「紡ぎ人生 95歳」
昨日 旭川のデザインギャラリー蔵囲夢にて
95歳のハル子さんの 編み物の作品展に お邪魔してきました。
昨日が最終日でした。
私の作品展に 来て下さったのがハル子さんの娘さんで
そのご縁で ”母の作品展があるので 是非・・・!!”と お誘いを受けていました。
子どもさん3人で 企画されたそうで
ハル子さんの作品展は3回目だそうです。


色鮮やかで モダンな配色で 圧巻です!!
パッチワークのようにも見えて これがすべて手編み(かぎ針編み)なんです。


デザインはイメージに浮かんだものを
細い糸を何本か合わせながら 配色しながら編んでいくそうです。
会場には大作が35点ほど ありました。
1作品150玉以上の 毛糸だまを使われているようです。
2メートル越えるもので3カ月かかるそうですが・・・・
それでも そんなに早く 出来ちゃうの?と@@ 驚きました。



ひい孫ちゃんに 編まれたおくるみや(最近の・・・)
タペストリーや 膝かけや ベッドカバー ラグマット もう 素晴らしすぎます!!
空気を含んで ふんわりとしているんです。
やさしさも一緒に編み込んでるんです、絶対!に^^
それが 伝わってきました。
決してラクでは無かった人生・・・だったようです。
畑仕事で カラダを酷使したり。。
(追記・・・ハル子さんは38歳の時 筋力の低下や疲労を引き起こす難病「重症筋無力症」を発症し 病気と闘いながら六人の子を育て上げ手の症状が軽いことから 趣味で母親から習った編み物を続けてこられたそうです)
そして調子の良いときは一日に6時間 今も 編み物をされています。


ほんとに 沢山の方が来られていて
感慨深く 見入っておられました。
”来て よかった”と しみじみ思いました。
とってもチカラと感動を頂きました。
ありがとうございます。
母もパッチワークで 大作をこしらえておりましたが
そんな母を思い出しました。
その後「こども冨貴堂」の作品展へ向かい 絵本”かわうそ3きょうだい”の作者である あべ弘士さんにもお逢いできました。
作品展もみてくださったようで お褒めの言葉を頂き 感激でした!!
そして 遠方から足を運んでくださってる方 地元の方がた・・・
ほんとうに ありがとうございます。
深川から来られたファミリーや ギャラリー関係者の方など
新たな出逢いに恵まれ 感謝です。
いい一日でした。
作品展「絵本の中から飛び出した!!」は30日まで開催中。最終日は16時までです。
欠品となっていたポストカードや 何点か補充した作品(フクロウのヒナなど)もあります。

どうぞ よろしくお願いします(*^_^*)
昨日 旭川のデザインギャラリー蔵囲夢にて
95歳のハル子さんの 編み物の作品展に お邪魔してきました。
昨日が最終日でした。
私の作品展に 来て下さったのがハル子さんの娘さんで
そのご縁で ”母の作品展があるので 是非・・・!!”と お誘いを受けていました。
子どもさん3人で 企画されたそうで
ハル子さんの作品展は3回目だそうです。


色鮮やかで モダンな配色で 圧巻です!!
パッチワークのようにも見えて これがすべて手編み(かぎ針編み)なんです。


デザインはイメージに浮かんだものを
細い糸を何本か合わせながら 配色しながら編んでいくそうです。
会場には大作が35点ほど ありました。
1作品150玉以上の 毛糸だまを使われているようです。
2メートル越えるもので3カ月かかるそうですが・・・・
それでも そんなに早く 出来ちゃうの?と@@ 驚きました。



ひい孫ちゃんに 編まれたおくるみや(最近の・・・)
タペストリーや 膝かけや ベッドカバー ラグマット もう 素晴らしすぎます!!
空気を含んで ふんわりとしているんです。
やさしさも一緒に編み込んでるんです、絶対!に^^
それが 伝わってきました。
決してラクでは無かった人生・・・だったようです。
畑仕事で カラダを酷使したり。。
(追記・・・ハル子さんは38歳の時 筋力の低下や疲労を引き起こす難病「重症筋無力症」を発症し 病気と闘いながら六人の子を育て上げ手の症状が軽いことから 趣味で母親から習った編み物を続けてこられたそうです)
そして調子の良いときは一日に6時間 今も 編み物をされています。


ほんとに 沢山の方が来られていて
感慨深く 見入っておられました。
”来て よかった”と しみじみ思いました。
とってもチカラと感動を頂きました。
ありがとうございます。
母もパッチワークで 大作をこしらえておりましたが
そんな母を思い出しました。
その後「こども冨貴堂」の作品展へ向かい 絵本”かわうそ3きょうだい”の作者である あべ弘士さんにもお逢いできました。
作品展もみてくださったようで お褒めの言葉を頂き 感激でした!!
そして 遠方から足を運んでくださってる方 地元の方がた・・・
ほんとうに ありがとうございます。
深川から来られたファミリーや ギャラリー関係者の方など
新たな出逢いに恵まれ 感謝です。
いい一日でした。
作品展「絵本の中から飛び出した!!」は30日まで開催中。最終日は16時までです。
欠品となっていたポストカードや 何点か補充した作品(フクロウのヒナなど)もあります。

どうぞ よろしくお願いします(*^_^*)
この記事のURL|2015-04-27 07:39:11
2015年4月10日(金)
阿寒湖のボッケ~^^
off time×166

昨日は 朝 阿寒湖に向けて出発しました。
5月におこなわれるコラボ展の打ち合わせのためですが、
以前から気になっていた 湖畔にある”ボッケ”を見たくて
早めに出ました~
晴れてるし、スマホで音楽聴きながら しばしドライブです^^

阿寒湖畔にある「エコミュージアムセンター」を目指します。
その横から ”ボッケ”までの遊歩道があります。
ご覧のように あたりは雪でおおわれてました。
センターの方に 埋まるかもしれませんよ・・・と云われましたが、
長靴じゃなかったけど トライしました^^
踏み固められていて たいして埋まらなかったです!

木々を眺めたりしながら・・・
お~!!蒸気が上がってるのが 見えてきました。
そいで 硫黄の臭いもね。
雪も熱で とけてる。


これが”ボッケ”です!
アイヌ語で「煮え立つ」という意味で
火山活動によって発生した泥火山です。
ボコボコ ぼっこんと 泥と水蒸気が噴き出していました。

この辺りの湖面は 熱で氷がとけています。

しばし ベンチに腰をおろし ゆっくりしていると
なんだか視線を感じ・・・目をやると
あら! あら!

エゾタヌキさんでしょ。
この後 また別の タヌキさんにも出合いました~^^
昨年もタヌキさんと遭遇したし、ご縁ありますなぁ。
その後 雪もチラついてきたので
車に戻り お弁当を食べました。
(残念ながら 森のこみちの方のルートは 雪でおおわれていて
断念しました。。)
午後 ギャラリーの方と
コラボする写真家さんと打ち合わせして、
内容を煮詰めました。
こちらが コラボ展の原稿です。
まだ完成では ないのでチラっと。

~野生とフェルトが出逢うとき~
*フェルトのシマフクロウの記事*はこちら・・です。
会期中にスライド・トークやプチ・フェルトお楽しみ会なども夏に
企画しております(^v^)/
驚きのショットが沢山 撮れていて 私もビックリです@^^@
いろんな野鳥が 興味を示してフェルトの鳥さんに 近づいて・・・!!
帯広市、十勝毎日新聞社さんと とかちむらさんの後援も頂けました。
ありがとうございますm(__)m
帰り道 夕陽が キレイでした。

5月におこなわれるコラボ展の打ち合わせのためですが、
以前から気になっていた 湖畔にある”ボッケ”を見たくて
早めに出ました~
晴れてるし、スマホで音楽聴きながら しばしドライブです^^

阿寒湖畔にある「エコミュージアムセンター」を目指します。
その横から ”ボッケ”までの遊歩道があります。
ご覧のように あたりは雪でおおわれてました。
センターの方に 埋まるかもしれませんよ・・・と云われましたが、
長靴じゃなかったけど トライしました^^
踏み固められていて たいして埋まらなかったです!

木々を眺めたりしながら・・・
お~!!蒸気が上がってるのが 見えてきました。
そいで 硫黄の臭いもね。
雪も熱で とけてる。


これが”ボッケ”です!
アイヌ語で「煮え立つ」という意味で
火山活動によって発生した泥火山です。
ボコボコ ぼっこんと 泥と水蒸気が噴き出していました。

この辺りの湖面は 熱で氷がとけています。

しばし ベンチに腰をおろし ゆっくりしていると
なんだか視線を感じ・・・目をやると
あら! あら!

エゾタヌキさんでしょ。
この後 また別の タヌキさんにも出合いました~^^
昨年もタヌキさんと遭遇したし、ご縁ありますなぁ。
その後 雪もチラついてきたので
車に戻り お弁当を食べました。
(残念ながら 森のこみちの方のルートは 雪でおおわれていて
断念しました。。)
午後 ギャラリーの方と
コラボする写真家さんと打ち合わせして、
内容を煮詰めました。
こちらが コラボ展の原稿です。
まだ完成では ないのでチラっと。

~野生とフェルトが出逢うとき~
*フェルトのシマフクロウの記事*はこちら・・です。
会期中にスライド・トークやプチ・フェルトお楽しみ会なども夏に
企画しております(^v^)/
驚きのショットが沢山 撮れていて 私もビックリです@^^@
いろんな野鳥が 興味を示してフェルトの鳥さんに 近づいて・・・!!
帯広市、十勝毎日新聞社さんと とかちむらさんの後援も頂けました。
ありがとうございますm(__)m
帰り道 夕陽が キレイでした。

この記事のURL|2015-04-10 10:03:04