off time(166)


202412(火)

本年もよろしくお願いします!2024


本年もよろしくお願いします!2024

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

ものづくりや 自然の姿をお伝えできたらと思います^^


卯年最後に生まれた
felt ”ひとやすみのエゾシカくん”

     
画像

ニウエオくんと森でばったり!
佳き一年になるといいね〜 うんうん
     
画像



・・・・・
元旦散歩は
ちょいと足を伸ばして帯広川へ
(札内川との合流地の)
     
画像

キンクロハジロ 
     
画像

こっちは何ドリ?
     
画像

カイツブリも遠くに見えた!
     
画像


向こうには日高の山々
     
画像


お陽さまが射してキラキラの川面と 流れる水の音(札内川)
     
画像
   
     
画像



・・・・・・
今朝は う〜んと冷えて-20℃
しばれるねぇ

近くの川(売買川)まで皆で散歩
霧氷やフロストフラワーが見られました
     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

新年早々
地震や津波の脅威。。。
どうか被害が広がりませんように


この記事のURL2024-01-02 10:47:55

20231017(火)

紅葉は見にいこうよう〜と誘われて^^と お知らせ


紅葉は見にいこうよう〜と誘われて^^と お知らせ

友人に誘われて
ドライブがてら紅葉を見に出かけてきました〜♪( ´θ`)

     
画像

     
画像

林道を走らせ、
まずはチミケップ湖へ


大きな桂の木!
色づいてほのかに甘いカラメルの香りがします^^
(ついこないだまでコロナの後遺症で匂いがわからなかったのですが、
 香ってきたので もう回復してきたんだなぁーと思いました)
     
画像


ぼんちゃんも一緒です╰(*´︶`*)╯♡
     
画像


ベニテングダケ!ニョキっ
(今年 近くの森にはベニテングダケの姿はほとんど見ずだったので、やっと会えた^^)
     
画像

チミケップホテルのLake(レイク)くん
お互いに興味津々でニオイを嗅ぎ合ってました@
     
画像


そして、相生の道の駅で
お弁当&コーヒー&骨っこタイム
(友人お手製のキンパ風海苔巻き クマヤキももちろん食べました)
     
画像

     
画像

     
画像



腹ごしらえ済んで
オンネトー湖へ
ちょっと小雨が降ってきてたので雨具を着て
湖畔の道を散策しました〜
     
画像

     
画像

秋の彩りと 静かな湖畔。。。
(あれ?水に入ってるケモノが。。。_:(´ཀ`」 ∠):いる)
     
画像



リフレッシュした1日、
今朝からはまたものづくりに励んでいます^^


[お知らせ]
写真家の山本さんからご案内が届きました!

シマエナガの写真絵本 ”あいたいな シマエナガ”の出版記念の
トーク&サイン会があります
十勝初なので シマエナガ好きな方 ぜひ足をお運びください!



10/28(土)  午前の部/ 岡書・イーストモール店 10:30〜

        午後の部/ TSUTAYA・木野店  14:00〜

     
画像


この記事のURL2023-10-17 13:36:16

2023530(火)

栗山町 菅野牧園へ


栗山町 菅野牧園へ

ずーっと行きたかった菅野牧園外部リンクに やっとこさ行ってきました〜

和牛繁殖農家を営むご夫婦が5年前にファームレストランをオープンしました^^

広い田園風景の中にあります!
気持ちが良かったです〜@
     
画像


     
画像

     
画像


予約をして行ったのですが、
オープン時にはお店の前にもう何組もお客様が待っていましたよ

今回は稀少な日本短角和牛のお肉を使ったハンバーグ、赤ワイン煮、ローストビーフなど友人とシェアして頂きました

シンプルな味付けなのに ぎゅうっと味わいが濃かったです
     
画像
     
画像


ルバーブとイチゴのソーダ 甘さと爽やかさがちょうどいい!!
     
画像


イチゴのパンナコッタ  優しい〜
     
画像

とっても心もお腹も満たされるお料理でした╰(*´︶`*)╯♡
ご馳走さまでした^^



牛たちの放牧が始まって 草をはんでいました
     
画像


奥さんのキヨちゃん(旧姓から)が学生時代からの知り合いで
”行くいく詐欺”をやっと回避 _:(´ཀ`」 ∠): 笑
念願 叶いました〜

そして行ってみたら意外と近かった〜です
金、土の営業なので ぜひ ご予約を!!



予約時間までちょっと時間があったので
地図に示されていた近くの”不動の滝”を散策
     
画像

朴、シナ、カツラの木などが心地よい日陰を与えてくれました@
  



厚真、鵡川町などを経由して新冠へ


一度は訪れてみたかった
海を一望できる ”椿サロン”夕焼け店へ
丘の上に立つ 日没時間が閉店のカフェです!

まだ 日没ではなかったけれど、、、
     
画像


無添加のほわほわ ホットケーキ(塩味を効かせたクリームver.)
こちらも友人とシェアして

あっさりして 美味でした(๑>◡<๑)
     
画像



足を伸ばして ぐるりまんぷく旅でした〜〜

ぼんちゃん、とうちゃん、
お留守番ありがとね♪( ´θ`)



・・・・・
昨日のカッコー!(ちょっとピンぼけ)
     
画像


シマエナガの幼鳥 チラッっと
     
画像



散歩から帰って
日差しが暑いのか顔だけ出して待っているぼんちゃん 笑
(庭の水やりの間のこと)
     
画像












 



 


この記事のURL2023-05-30 08:43:00

2023131(火)

SL 冬の湿原号!!


SL 冬の湿原号!!

寒波が通り過ぎた快晴の一日、
ずーっと乗ってみたかった”SL 冬の湿原号”に友人と乗車してきました〜╰(*´︶`*)╯♡

釧路、標茶間(5両)を走ります=333

窓側に席が取れたので 車窓から湿原や釧路川の流れ 阿寒の山々や
オオワシ、オジロワシ、タンチョウ、エゾシカなどの姿も見れました♪
     
画像

     
画像

タンチョウのつがい^^
     
画像

     
画像

オオワシ
     
画像


2023年は 車内の客車がリニューアル!
標茶行きでは3号車(ストーブカー)、釧路行きでは5号車(タンチョウカー)に乗車しましたー

今回 車内のカフェカーでのランチボックスが無かったので、
友人がお弁当を作って来てくれました〜
ありがたい ♪( ´θ`)
     
画像

(帯広、釧路間も特急おおぞらに乗車したので乗り継ぎ時間があまりなくお昼の駅弁を買う時間が取れなかった。。。帰りは釧路駅で一旦 出て ”イワシのほっかぶり”弁当を買って帰ってからの夕飯にしました、これが美味しかったの@)

4人掛けのボックス座席には透明な飛沫防止ガードが設置されていて、
シートはタンチョウとエゾシカの模様で 北海道らしいモチーフになっています^^

天井のライトにもタンチョウが^^
     
画像

ダルマストーブ!
(カフェにて販売しているスルメなどを買って炙って食べれる、乗車中にいい香りが漂って来ましたよ〜)
     
画像


あちらこちらに SLを撮る人々が大勢 待っていて 手を振って通り過ぎます(๑>◡<๑)
汽笛もいい感じで響きます〜
     
画像

前後しますが帰りの東釧路過ぎたあたりの撮り鉄さんたち〜
     
画像


標茶駅(12:35着)に着くと 副町長さんや牛の着ぐるみ(名前は?)などがお出迎え!!
     
画像

副町長さん写ってないけど。。。
     
画像


標茶〜釧路までの発車時間(14:00発)までややしばらくあります

標茶駅には標茶の友人(ラトビアミトンを編んでいるイボンマラヤさん)が迎えてくれて 一緒に 期間限定のショップ”ススと糸と木と灯り”さんへ
(あんまりいい写真が撮れなかったので 詳しくは”ススと糸と木と灯り外部リンク”のインスタでご覧くださいm(_ _)m

駅前通りの”ひらた家具”さんの店頭内で~2/27までopenです

機関車のススを使ったクレヨン(手作りクレヨン工房Tuna〜kaiさんの)やキャンドル、デニムの裂織りや、ミトン、トドマツの精油、手描きポストカード、工房のフェルトもちょこっと。。。
主催のF.PRODUCTSさんにご挨拶!
     
画像

     
画像

よろしければ お立ち寄りくださいませ〜


     
画像


標茶駅横の休憩所に寄りましたら、
これまた知り合いが カフェブースを手伝っていまして
ビックリ!!


帰りの塘路駅(とうろ)では 手作りクレヨン工房のTuna-kaiさんが
大工さん達と一緒にホームで出迎えてくれました^^

現在 Tuna-kaiさんは移転先である塘路駅前の倉庫を改築中(春オープン予定)で
合間に出て来てくれ 久しぶりの再会でした〜
(いつもフェルト作品を委託でお願いしているのですが、発送しているため)


こうして 湿原号での小さな旅は
楽しくワクワク 人との出会いもあって
とっても素敵な1日になりました ・:*+.(( °ω° ))/.:+

ぼんちゃんと 父ちゃんはお留守番、
夕飯に車エビのトマトソースパスタを作っていてくれました♡

これまた 感謝です!!!!!


この記事のURL2023-01-31 11:05:48

202312(月)

新年あけましておめでとうございます!


新年あけましておめでとうございます!

2023
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します^^

うさぎ年なので
エゾユキウサギとエゾナキウサギの”上を向いて歩こう♪”で スタートです╰(*´︶`*)╯♡

ぼんちゃんは大きな鹿の骨をお年玉にもらって
いつも傍に置いて大事にしています 笑
     
画像


ご飯用に茹でた鹿肉が気になり 視線を送っています_:(´ཀ`」 ∠):
(フリーザーの上で冷めるまで仮置き)
     
画像


後ろ足は カエルぺったんこ!!
     
画像



・・・・・
元旦の散歩にて
     
画像

     
画像



今朝の散歩
     
画像




我が家は 旦那さんが今日から仕事なので
日常がすでに始まっていて、朝は4時半起きです(お弁当作りもありますが、今はお正月の煮〆などがあるのでササっとできます)

私も昨年末にお受けしたオーダーなどがあるので
手仕事を初めています〜
ありがたいこってす!!!(どこの言葉・・・笑)

大晦日は 録画してあったドラマ”天皇の料理番”観ました^^  はぁ〜いぃ!
(放送当時も観ましたが、再度 泣けたり、励まされたり٩( 'ω' )و)


韓国映画”パラサイト”は 編み物しつつ観ています(録画したのでまだ途中、、です)



穏やかで健やかな一年でありますように・・・・


この記事のURL2023-01-02 14:37:39

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-01-09から
1,009,835hit
今日:390
昨日:99


戻る